見出し画像

「知的所有権」第4回講義において寄せられた質問への回答

1. 同じく日本もオランダのような祝賀イベントやったほうがいいと思います。世界に日本国民のユニティを示したい。


2. 質問なし。BGMのジャンル?例えばどんなジャンルがいいだろう?ジャズとか?
3. オススメの飲食店は近場なら桑園駅東口の炭火焼倶楽部という焼肉屋さんが美味しくてオススメです。
4. いわゆる「パクツイ」は複製権違反、氏名表示権違反、公衆送信権違反のおそれがありますね。罰則の適用も考えられます。
5. 質問なし。今年の年末ジャンボの当せん番号を知っても、その番号を買えないんじゃないかな。あと、年末ジャンボの当せん番号の決め方、たぶん動画あるから探して見たほうがよいかも。
6. 質問なし。『ショーシャンクの空に』は観たことあります。話し始めるとネタバレになるね。ハイランドパーク12年、今度オーダーしてみます。
7. 物語の世界観そのものには著作権は生じませんが、プロットだったりを創作的に表現しているのであればその表現は保護対象として著作権発生します。
8. いま欲しいものは、時間と我が家の奥さまの満足度です。
9. 通行人は私人であれば肖像権を有しています。
10. 学生時代にハマっていたことは、なんだろう、自分の人生にハマって()ました。今もか。あと、読書量は一番多かった時代ですね。
11. 講義を注意深く聴いてくれてありがとうございます。人を表すときは「者=シャ」、物を表すときは「物=ブツ」、指示語の「もの」は「モノ」と発音仕分けてます。法律用語の作法ですね。
12. 三次著作物が著作権を侵害した場合?された場合、のことかな?
13. テレビ番組の企画やコーナーはフォーマットと呼ばれ著作物類似の取り扱いがされてますね。ドキュメンタルがメキシコでリメイクされたり。リメイクされても結果的に原作と同じような仕上がりになるから、フォーマットを利用した作品は二次的著作物として扱っていいんじゃないかな。
14. 公衆とは、特定多数、不特定少数、不特定多数をいいます。学内の構成員もその規模と特定性に応じ、公衆となりえます。
15. 著作権で保護されていそうなのに保護されていないものは、例えば行政文書の大部分とか、著作権切れの名作とかですかね。
16. 勇者ヨシヒコは見たことないんですが、わりとハチャメチャであるとは仄聞しています。オリジナルを知ってると、何が面白いのかなーっていう疑問が先立ってしまい、
17. 数え方にもよるけど、だいたいでOKなら著作権の数はだいたい13個、支分権の束って呼ばれてる。
18. 著作権は財産権なので譲渡可能ですが、著作"者"人格権は人格権なので著作者の一身に帰属するため譲渡はできません。後者はプライバシー権を他人に譲渡できないのと同様と考えると良いかと。
19. ネット配信のBGMでも利用する側は著作権にけっこう配慮してると思ってます。著作権フリーの曲を使ったりね。楽曲「違法に利用すると配信が止められたり、下手したら刑事罰が追及されるんだからリスク高いよね。つまり配信が継続できるってことはホワイトだろうし、グレイな配信はそのうち排除されるって思ってます。
20. ゲームの改造データは配布すると違法ですね。参考判例としてときめきメモリアル事件。改造のためのソフトや本の販売は、犯罪の幇助だと解釈される危険性はある。なお、入手して個人が楽しむ分には違法性なし。
21. テレビで静止画になるとロゴなんかにボカシが入るのは、その時に表示している提供各社の名称を際立たせるためだと聞いたことがあります。
22. NL作品って初耳なので調べました。原作者と二次的著作物の著作者がいわば共同して新たな作風を作ることに原作のみのファンがこころよく思わないってことはあるでしょうね。そこで原作のみのファンが「やめてくれ」と原作者に主張することはもちろんできますけど、裁判上の請求はできませんね。
23. YouTubeのゲーム実況については各メーカーが考え方を表明してたはずです。メーカーが許諾してないのに配信している場合は違法ですね。
24. 写真を引用する際に引用元を明示すれば「全て問題」ないわけではなく、自分のコンテンツと区別できるか、引用する写真が従、自分のコンテンツが主である関係も必要です。
25. 中国が著作権侵害に関わる事件が多いような印象があるのは、人口規模も大きいからだろうなと考えています。
26. 回し蹴りとかかと落としなら、かかと落としのほうが好きかも。
27. SNS上の求人から仕事を探し、給与をもらうことに違法性は思いつきませんが、SNS上での求人が労働契約法や最低賃金法の要件を満たしていないということはありそうです。
28. 質問なし。クレイマークレイマー、往年のヒット映画ですね。
29. 今年の日本シリーズはどっちを応援するか決める前にホークスが優勝しちゃった。
30. 条文の資料は授業支援システムにアップロードしました。
31. 質問なし。質問に答えることがすでに講義の予習復習の一部なのですが、伝え方はさらに工夫します。ご意見ありがとうございます。
32. 創作した著作物をあなたが公表しない間に他者が同種の著作物を公表した場合は、他者があなたの著作権物に依拠して実質同一の著作物を公表したのであればあなたが有する公表権の侵害、それぞれがオリジナルであれば2人とも著作者となり著作権・著作者人格権を享有します。
33. 孤独や寂しさは誰かと交際していると気にならなくなる。大切な人を失うと孤独や寂しさに苛まれるかもしれない。

質問提出率: 52.8.% (28/53)

サポートありがとうございます。 サポートにより受け取りました金銭は、学生と鍋をつついたりカラオケに行ったりするときの支援資金として拠出することに、お許しとご賛同をいただいきたいと考えています。