「知的所有権」第6回講義において寄せられた質問への回答

1. 渋谷のハロウィンで車を倒した人たちについては、警察に自首したほうがよいと思いました。
2. 質問なし。Googleのハロウィンバージョンのゲームは、ハロウィンの時期が終わってもプレイできるのかな?
3. 質問なし。
4. 好きなお菓子はチップスターです。お菓子は好きだけど、今は断糖しているので食べていません。
5. 渋谷のハロウィンについては、暴徒化している人たちの鬱憤がたまっているんだろうなと思いました。
6. 質問なし。
7. 私にとって1番の発明は、電球じゃないかな、、、1番とかあまり考えたことないです。
8. 僕が持っている1番古いゲーム機はNintendo64です。それ以前のハードは手放しました。
9. 私が1番プレイしていたゲームは、おそらくキングオブキングスです。
10. ご指摘の通り、今回の講義の冒頭にかけたのはUruさんによる新宝島のカバーです。
11. 質問なし。異なる製造方法ならなぜ価値があるかを考えることが重要です。
12. 私が初めて買ったゲーム機はNintendo64です。それ以前のゲーム機は親に買ってもらっていました。
13. ネット通販による不良品は、実店舗の不良品と同様に、交換・返金の対象になるだろうと考えます。
14. もっとも偉大な発明は電球じゃないですかね。今までにおかしいと感じた法律は、例えば遺族年金について、夫が死んだ時に妻は受け取れるのに、妻が死んだ時は夫が受け取れないものがある(あった)ことですね。憲法14条違反のように感じます。
15. 最近はYahoo!ニュースにコメントをつけるのをゲームだと思ってやってます。
16. ハロウィンで暴れてしまう人が出る原因は、公衆の面前で自己顕示欲を満たす場所が他にないからだと思います。昔は地域の祭りで騒げたのに、都会の若者はそうした祭りに参加しなくなったことが一因だと考えています。
17. 大学生の時はライフセービングクラブに所属していましたが、2年目以降は幽霊部員になりました。プレステミニは、パラッパラッパーが入ってれば買っていたかもしれません。
18. 私がPCを使い始めたのは、大学1年の春、18歳からです。インターネットも同時に使い始めました。
19. 学生の頃には、ハロウィンで何かをするという風習がありませんでした。ここ数年のイベントじゃないかなと感じています。
20. 渋谷のハロウィンについては、近づきたくないと感じています。
21. オススメの映画は、『尾根の彼方に』です。
22. 「化装」じゃなくて「仮装」ね。日本人が仮装やメイクをすることには賛成でも反対でもありません。楽しめる人は楽しめばよいと考えています。
23. 発明については、特許庁のデータベースで先行調査ができます。それ以外のアイデア全般について、すでに同じようなものがあるかは、インターネットや業界の人たちと話す以外の有効な確認方法は思い当たりません。
24. ハロウィンについては、日本独自のイベントになっているな、と思います。
25. ハロウィンで今まで印象的な日はありませんでした。今年のハロウィンで渋谷で一部の参加者が暴徒化したことは印象深いです。
26. 特許権については公共の利益のために通常実施権の強制許諾をする制度があります。意匠権については、そもそも機能に不可欠な形状は意匠登録されない(意5条3号)という規定があります。
27. 私が好きなゲーム機は、特にはないです。スマホのアプリでプレイできるゲームで満足しています。
28. ハロウィンでもし仮装するなら、プーチン大統領の仮装をするかな。
29. 工場のライン自体について、物・方法・
物の生産方法の観点で、新規と技術的思想の創作があれば、特許権が得られる可能性があります。
30. 毎日しているルーティンは、歯磨き、洗顔、入浴、体重測定、痛いニュースのチェック、です。
31. 好きなゲーム機種は特にないです。好きなゲーソフトとして思いつくのは、ファミスタ、キングオブキングス、三国志、ドラクエ、シムシティ、カルドセプトあたり。
32. 価値がその場で変わるというより、価値を感じる主体によって、価値の大きさが異なります。
33. 好きなお酒はウィスキーです。嗜む、っていう漢字、難しいですね。
34. ユニークな質問。一目でスープカレーとわかるためには、最低限、器、具入りのスープ、ごはん、スプーンを含めなければならないと思います。
35. 1番初めにプレイしたゲームは、ゲームウォッチです。相手の頭をハンマーで叩く、といった内容だった記憶があります。
36. 質問なし。
37. 対象にリアリティがなければ価値を感じない、ということを説明済みです。例えば食糧は、人類全員にとってリアリティがあるから、人類全員が価値を感じますね。その場合、栄養や美味しさといったインパクト、並びに手に入りにくさ(希少性)が、万人にとっての価値の基準です。
38. 質問なし。
39. 私は大学時代、マウスの小脳のプルキンエ細胞を用いて、記憶のメカニズムに携わるタンパク質の、電気生理学的研究をしていました。
40. お気に入りのCMはないです。CMは飛ばしちゃうからあんまり印象に残っているものはないかな。
41. 実際にその作品を見てみないことには判断がつかないです。一般論として、映画のパロディが原作品を直接感得できる二次的著作物に該当するなら、その公開には原作者の許諾が必要、というのが建前です。
42. 上記31.の回答をご参照ください。
43. 上記35.の回答をご参照ください。
44. 今後、他の課題を出す予定があります。課題を出さずに最高評価の「S」を取得する学生は、例年5%未満かと記憶しています。テストで9割取れたら、課題の提出がなくても「S」評価をする予定です。

第6回:出席者60名、うち質問者38名。質問者率63%。


サポートありがとうございます。 サポートにより受け取りました金銭は、学生と鍋をつついたりカラオケに行ったりするときの支援資金として拠出することに、お許しとご賛同をいただいきたいと考えています。