見出し画像

部員紹介第3弾「山内開斗」


部員紹介第3弾は今シーズン3番で全試合出場している4年生山内開斗(佐賀工)をご紹介します!

画像5

部員からは怪物くんの愛称で親しまれ、身長189cm体重120kgと巨漢な山内選手ですが、どうしてこんな大きく育ったのでしょうか?🤔

山内選手は鳥栖うどんが有名な佐賀県鳥栖市で生まれ育ちました。

小学生時代から身体は大きく、それを生かしてわんぱく相撲をやっていたそうです。小学5年生の時には県大会で優勝を果たし、全国大会に行くほどの腕まででした💪山内選手のラインアウトモールでの足腰の強さのルーツは相撲だったのかもしれませんね💭

画像1

↑(写真1番左山内選手、その他も同学年の子)
身体の大きさの違いにビックリ⁉️

中学時代は兄の影響で野球部に入部し、5番ファーストのクリーンナップを務め大会では満塁ホームランを打つなどチームの中心選手として活躍してました⚾️

画像4

↑(中学生の野球部時代)

高校は、中学生の時に佐賀工業高校ラグビー部の監督にラグビー未経験ながらスカウトされたこともあり、佐賀工業高校に進学しました🤝
花園常連高の中で2年時からメンバーに選ばれ、3年時にはレギュラーになり高校日本代表候補にも名を連ねるほどに成長🇯🇵
私生活では朝学校に着いたらお弁当を全部食べてしまっていたため、お昼には友達からお弁当を分けて貰っていた山内選手らしい可愛らしいエピソードもあったみたいです🍙

そして佐賀工業高校卒業後、日本大学ラグビー部hurricanesに入部しました。
大学1年生からAグレードに入り、それ以来ずっと上のチームでプレイしていました。ですが2年時にポジション変更など苦労も重なり、3年生のリーグ戦まで公式戦出場0回と長い下積み生活を過ごしていました…
ですが、努力が実を結び昨年の大学選手権に初めてメンバー入りを果たしました🎉
最上級生となった現在ではhurricanesの強みであるラインアウトモールの要として春シーズン全試合スタメン出場をしています👏


山内選手の大まかな生い立ちを紹介致しましたがここからは、山内選手のプライベートについて紹介していきたいと思います📖

画像3

↑(ワークショップで優勝した時)

スポーツ科学部競技スポーツ学科に在籍しており、卒業研究ではラグビーにおいてペナルティの数と勝率の関係について調査しているそう…学校でもラグビーの勉強で、ラグビー漬けの生活をしているんですね😅

趣味は『二郎ラーメンを食べ歩くこと』(もちろん大盛り)数多くの大食いファイターを見ている店員さんでも驚くほど食べるのが早いそうです!
また九州の訛りが強いので標準語の勉強も欠かさないみたいです。
最近はドラゴン桜にハマっており東京大学の合格の仕方を熟知できたと言っていました。是非将来受験してみて欲しいですね😙

好きな食べ物はくりちゃんというお店の『中津唐揚げ』が好きなようです。飲み物は『麦芽豆乳コーヒー』にハマっておりヘルシー思考な一面も垣間見えました。

好きな女性のタイプは『スタイルが良く、ロングヘアーの女性。』
歌手の『May J.』さんが好きで、歌声にいつも癒されているそうです🎶

将来の夢は意外にも『パティシエ』🍰🧑‍🍳
ビックリした反面、理由は単純でケーキをいっぱい食べたいから。
誰か山内選手にいっぱいケーキを食べさせてあげて下さい。

最後に今シーズンの目標ですが
「ラストシーズン死ぬ気で頑張り、全試合出場を果たす!!」と宣言してくれました!

フィジカルを活かしたコンタクトとモールの要としてチームを引っ張る山内選手に今シーズンもご期待ください!

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?