見出し画像

3月のロポはワンマンがやばい!

みなさん、お疲れ様です。
フニーです。
最近は毎週月曜日にフニラジをさせてもらってますが、たまには活字も良いかなと思いまして。

というのも、これは書かないとと思ったのは、タイトルの通り、3月のロポはワンマンがやばいんです!
やばいというのは、3週に渡りまして、3人のアーティストがワンマンライブを開催するという、これはロポ史上歴史に残る月になりそうな予感というかもう的中です!
それもそのはず、3アーティスト共にロポに毎月のように出演をしてくれてまして、聞かせる世界は違えどもロポにとって心強い、そしていかなるステージも渾身を奮ってくれるかっこいいアーティストなんです。

まずは3月6日日曜日に初のワンマンライブとなります!
バンジョー弾き語りのeri mochicoさん。

僕は普段、もちこちゃんと呼ばせてもらってるんですが、ロポとの付き合いはもう長くて、何年一緒に歳重ねたんだろうって思うくらい。付き合いの長さでいえば自分の妻より長いわけですから、今これを綴りながらも実感してます。
僕の仕事がらなかなかロポ以外のライブに行く機会は少なく、もちこちゃんの歌う姿はロポばかりですが、もちこちゃんはきっと他の場所でもステージの外もステージも何一つ変わらない身振りと空気感で曲げない自身のスタイルを通してるに違いない!って思わせてくれるので、それはお客様がどこでどんな出会い方をしてもフェアーなライブを見せて聞かせてくれてると言って間違いないと思います。
で、今回のワンマンもネタバレなことは言えませんが、初のワンマンですからそこはいつものライブとはひと味もふた味も違うステージになると思います!というよりなります!なぜなら僕はみんなより知ってるからですよー!笑
そのヒントというより楽しめるポイントは...

☆型にはまらないバンジョーとのもちこサウンド
☆ステージ以外でも、もちこちゃんを深掘りできる。
☆もちこちゃん1人ではない

これですね。わかる人にはわかるはず!わからずとも見たら答え合わせができます!

みなさん、3月6日日曜日はeri mochicoの初のワンマンにどっぷりと浸りましょう!

続いて3月12日土曜日の夜は、ロポライブはもちろんロポのフニラジでもユキ スズキとのラジオでも今ロポアツな彼女!ピアノ弾き語りシンガーソングライターの千絵子さんのワンマンライブ!『悪いのは誰』

待ってました!とほんとに待ってたんだあ!!!と僕は言いたい!そんな僕より本人がようやくだ!と言いたいと思います。というのも実は昨年の9月25日土曜日に、千絵子ワンマンライブ『言いがかり』を開催する予定でしたが、コロナの状況悪化によりやむ得ず延期となってしまいました。ご予約してましたお客様も僕もそしてちえこちゃんが1番悔しかったに違いないです。あ、ちなみに僕はちえこちゃんと呼んでます。
でもちえこちゃんは考えに考えてリベンジワンマンをロポでとご連絡くれた時はとても嬉しかったですが、まだコロナ状況も続いてる最中での決意でしたので、不安もあったと思います。そしてようやく新年になり、今度こその開催も迫る中であります。
で、今回リベンジワンマンのタイトルがそう、フライヤーを見てわかりますとおり『悪いのは誰』なんです!
『言いがかり』ではなかったんです!その理由はワンマンにてきっとお話があると思いますが、ちえこちゃんの好きなところ、きっとファンの方も好きだと思うそれは、彼女のエッジの効いたワードなんです。タイトルもそうですが、ちえこちゃんの歌詞やMCでも節々で切れ味のあるリアルなワードは、僕は彼女なりのリップサービスなんじゃないかなって思ってまして、そもそもステージというのはフィクションであり時に本音でもあって。
そして、僕はフニラジのゲストで出演してくれましたときに彼女の新しい一面、、、いや、これが本当の千絵子なのかな?って感じたのは、繊細で空気も読めて、フニラジという小さなコミュの配信でも真剣に向き合う姿勢と責任感には正直びっくりしました。だからこそ、千絵子は千絵子を演じて時に千絵子そのものになるんだと思いました。それに加えてのちえこちゃんの持ち味!熱くてクールな歌声とメロディですから、ストレートにぶち込まれたらノックアウト率100%だと思います!
よく知るファンはもちろん、まだ見て間もないといったお客様も是非この千絵子のワンマンで心からドキュンとやられちゃいましょう!


では、最後になります!3月19日土曜日、こいけみほレコ発ワンマンライブ『顕微鏡で人をみる』です!

こちらもこいけみほファンのみなさんは、待ちに待ったワンマンライブだと思います。来場されるファンからいつも『音源はいつ?』『新しいのはまだですか?』と、聞かれるくらいでしたが、ようやくその日が来るわけですからみんなて同じ気持ちで僕も楽しみです。
たなみに僕はみほちゃんと呼ばせてもらってまして。
みほちゃんはフライヤーを見ても、わかるように人馴れた可愛らしさがあってそんな彼女の奏でる音は、一言でいうと、型のない音楽ですね。わかりやすく言うと、ライブで何度と同じ楽曲を聞かせてもらうのですが、出だしって前と違ったような、、、あの曲の間奏ってあんなだったかな?って思い、ふと本人に聞いてみると、『あ、そうですね、あんまり深く考えてないですが、その時は、、、』くらいのラフな返事をくれて、でもそこがみほちゃんの凄みだといつもわくわくさせてくれます。もちろん楽曲の源は変わらず、でもその曲がその時の季節や彼女の思いつきでちょっとですが変化があるって本来、僕たちの持つ人間らしさそのものだなって感じました。僕ら人間もいつもの道、いつもの出来事、そこにいるいつもの自分を繰り返す中で変化する思いがあるように、みほちゃんの音楽もちょっとした遊び心が僕らを楽しませてくれます。今回のレコ発ワンマンもきっと彼女は気負わず彼女らしい音楽をいつもよりたっぷりゆったり聞かせてくれるライブになること間違いなしです!来たるこいけみほのワンマン!みんな彼女の世界に染められちゃいましょう!


と、今回はサウンドの分析というよりはそれぞれの人の部分に触れてみました。いつもPA席から感じる僕の感動とみなさんが感じる感動はまた違ったものかもしれませんが、3アーティストが最高だ!ってところはきっと共有できてるはず!3月のロポのワンマンライブ一緒に楽しみましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?