見出し画像

働き方改革、実際はどうなの?

2019年4月から始まった「働き方改革」。1月で10ヶ月が過ぎましたが、人々の働き方はどのように変化があったのでしょうか?

転職エージェント「ワークポート」が264名を対象に行った「働き方改革に関するアンケート」によると、「自分の働き方は変わったか」という質問に対し「改善された」と答えた人よりも「悪化した」と答えた人のほうが多かったというのです……!

【「働き方改革」で会社の制度は変わったけど…】

まず、働き方改革以降、「自身の勤める会社の制度やルールに変更があったか」という質問に対し、「あった」と答えた人は40.5%。「なかった」と答えた人は36.0%で、両者はかなり拮抗していることがわかります。

変更された点としてあげられていたのは、「22時以降の残業が禁止に」「フレックス制とテレワークが導入された」「有給取得推進のアナウンスがあった」など。

ほかにも会議の回数が減ったり、退勤時刻になると部屋の電気が自動的に消えたりと、企業によってさまざまな変化があったのはたしかなようです。

【実際の働き方は悪化した?】

しかし、「自分の働き方は変わったか」という質問に対して、「改善された」と回答したのは10.2%、「変わらない」と答えた人が73.1%、そして「悪化した」と回答した人は16.7%。

「改善した」よりも「悪化した」の方が6.5%上回っていることがわかります。



こうしてみると、会社のルールは改善されていることが読み取れるのに、一体なぜ「働き方が悪化した」と回答した人の割合が多いのでしょう?

「悪化した」という人の意見を見てみると……。

仕事量が減らないのに残業時間削減を迫られるため、定時までに仕事を終わらせろというプレッシャーが強まりかえって苦しくなった(20代・男性・システムエンジニア)
・自動で社内の電気が消えても、つけ直して仕事を再開するのが日課になっている(30代・女性・公務員)
・パソコンが強制的にシャットダウンするため残業時間は減ったが、その分自宅へ持ち帰っての無給作業が増えた(30代・男性・営業)
・必要な仕事を当日中に片付けられず、仕事の持ち帰りやサービス残業が増えた(30代・男性・営業)
・労働時間の短縮ばかりを考え、業務が雑になっている(30代・男性・その他)
・部下の残業を抑えるために自分が過重労働になった(30代・女性・接客販売)

といった声が。

【ルールが変わって業務にしわ寄せ】

会社のルール、とくに残業や仕事時間についてのルールが変わったことで、あらゆる部分に “しわ寄せ” が来ている模様。

勤務時間は減っても仕事量は変わらないので、時間外に仕事をしたり、一部の人が過重労働になったりしている現実があるようなんです。

私も理容業なのでお客様からよく聞きます。大体、管理職の方々が大変な事になっているそうです。

部下は定時で帰り、部下の仕事を代わりにやって、その後明日の部下の仕事の準備をして、自分の残った仕事は持ち帰り、ほとんど終電で帰っている。という方もいらっしゃいました。

後は残業が減ったので生活が苦しいのに休みが多すぎる。という方。

等々まだ方向性が定まらない感じがします。

私的には日本の社会に合わないと思いますが世界的に見ますとこの形がスタンダードであり、日本は乗り遅れて理解が浅く間違った捉え方をしているような気がします。(全てがそうだとは言いません。)

企業側と労働側が理解を深めより良い環境作りを目指してもらいたいですね。(ウチはブラックですが(TдT))

hunk-suzuのライトニングレポート!  速短収益!note is money! https://note.com/hunkaf3/n/n4717a8c17fc8

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?