ヒューマガ12月号

早い、早すぎる。
もう12月です。
今年もあとひと月で終わりますが、皆さんにとってはどんな年でしたか?

僕にとっては、今のところこんな感じです。


1月
例年通りR-1に向けての挑戦で今年も始まる、、、

2月
R-1決勝いけた!しかもコントで!やったー!

3月
え?R-1の決勝、無観客でやんの?
いや、まあ出れるだけありがたい!
、、、審査員票0票で完敗。
来年やな!よし!今年は布石!
今年はネタ作りしまくる年にするぞ

4月
と、思ってたら緊急事態宣言により、全ての劇場休館。
出鼻くじかれまくる。
そして、ハイパーインドアタイムスタート!
でも、まあ、もともとインドアなので全く問題なし!
インプットにあてよう。
仕事は無いけど、それはみんな一緒だし。

5月
緊急事態宣言アディショナルタイム突入!
カレー作りにハマる。
気づけばネタを全く作らないまま2ヶ月が過ぎていた。
それでも、1月2日から続けてる毎日noteだけは更新し続ける。
シルクハットで限定配信の面白さに気づく。

6月
客席解放率10%ではあるが、劇場再開。
ネタ作ってなかった事に焦り出すして、急いでネタを作り出す。

7月
ラジオドラマの悲劇
(詳しくはYouTubeのアミーゴパーティー第132回をお聴きください)
https://youtu.be/5-cuYGt6P40
ヒューマガ始める。

8月
体調不良により長期活動休止。
SNSも突然止まり、休演が続きファンの方に多大なる心配をかけてしまう。
1月2日からこつこつと毎日続けて365日は続けると決めたnoteも更新が途絶えてしまう。

9月
久しぶりのユニットライブ「R2M2」
単独ライブ「じんわり。」
やりたい事をぶつけた単独で、コロナでサボっていたネタ作り脳を無理やり叩き起こす。
シルクハット「秘密のアミーゴパーティー」でとある真実を話して少しスッキリ。

10月
新ユニットライブ「A」立ち上げ
アカルスタジオで芝居をすることが決定。
初めての挑戦なので、ビビりながらもプロットを考え出す
11月にアミーゴパーティーのライブも決まり、チャンネル登録を増やすためにグッズ作ったり、色々考える。
11月は単独もあるし、めちゃくちゃ頑張ろう!R-1に向けてひりついてきたぜ、、!

11月
濃厚接触により、二週間活動停止。
アミーゴパーティー中止
アカルスタジオの芝居も延期決定。
なんか、拍子抜けしつつも、いや、じゃあ単独に全力投球や!!
R-1のことバキバキに意識してネタ作りまくろ!
ネタライブはネタおろしまくるでー!!
そのネタライブの3日前に、R-1が突如の芸歴制限発表で出場できないこと決定。


12月
さて、、R-1もないし、、
どうするか、、  ←今ココ


ざっくりと振り返るとこんな感じです。
一言で言うと「翻弄された」

伏線を回収するかのように、意気込んでは失うを繰り返したような気がします。

体調も崩す事が多く、それでご迷惑や心配もおかけしました。

何よりも大きいのが、やっぱりR-1ですね。

突然目標を失い、半ば強制的にやり方を変えざるを得なくなりました。

そんな激動の中、ヒューマガ12月号刊行です。

ヒューマガとは、月額1000円で限定記事と限定配信をお届けする、いわばファンクラブ的なものです。

これまで、
ヒューマガ7月号
ヒューマガ7.8月号
ヒューマガ10.11月号

の3つのマガジンをやってきました。
それの12月号です。
今まで800円でしたが、思うところあって1000円にしました。ご了承ください。
その分、限定配信多めにやりたいと思ってます。

ヒューマガ12月号では、やりたい事が一つあります。
それは、

「これまでのピン芸人としての歩みを丁寧に振り返ってみよう」

です。
ヒューマガ7月号の限定配信では、NSC入学から、最後のコンビ解散までの歴史を振り返りましたが、それのピン芸人編です。
なので、ヒューマガ7月号(限定配信のアーカイブ有り)と合わせて購入頂くと、まるまる僕の芸歴分の歴史を網羅できますので、おすすめです!
(これを抱き合わせ商法といいます)


今回R-1に出れなくなった事で、一つの大きな区切りができました。
そこで、ここまでを一旦まとめようと。
これからの事を考えるためにも、自己分析的な意味でやっときたいなと思ったからです。

限定配信で何回かに分けてじっくり振り返っていきたいと思います。もちろんアーカイブも残すのでリアルタイムで見逃しても大丈夫です。

ピン芸人振り返ること以外にも、限定記事では、その時々思った事なんかを不定期で綴っていきたいと思います。

というわけで、前置きが長くなりましたが、興味ある方、是非ヒューマガ12月号よろしくお願いします。

ここから先は

892字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?