見出し画像

キャンプ用品、どこで買う問題

キャンプ用品屋さんってたのしいですよねฅʕ•̫͡•ʔฅ
いろんな道具が売ってるし、「え、コレ、こうやって使うの?」なんていう発見もあったり。
キャンプ用品って、小さな身体に便利をつめこんでるんで、機能美があるから、いろいろほしくなっちゃうんですよね。
しかし僕のスタンスはこうです。

キャンプ用品は、キャンプ用品屋さんでそろえない。


矛盾したことを言ってますね。
これから説明します。

キャンプ用品屋さんって、あたりまえなんですけど、キャンプで使う道具売ってるんですよ。
でもキャンプって、具体的な行為じゃなくてイベント名を指す言葉なんです。
つまり、「キャンプをする」という言葉の中には、
テント、タープを張る行為
薪を割って、焚き火をする行為
屋外で料理をする行為
などが含まれています。
これに必要なもので、アウトドアメーカーさんが作った商品が置いているところ、これがキャンプ用品屋さんなんですね。

でも、キャンプでやることを細分化したときに、キャンプで使う道具はキャンプ用品屋さんっじゃなくても売っています。

ボクがキャンプ用品屋さんじゃないところで買ったキャンプ道具はこちらです。

こちら、ホームセンター島忠で買った、マスコットナタ、だいたい2000円です。
ホームセンターの園芸用のナタ。
デザイン性はありませんが、なんたって田舎のおじいさんが使うシロモノなのだから機能性は抜群です。
もちろん値段もお手頃、だってただのナタだもーん。
刃物系はキャンプ用品店でいい値段しますが、ボクはホームセンターで調達しました。
いい買い物ฅʕ•̫͡•ʔฅ
とはいえ上の画像よーく見ると右にナイフが写っています。

オルファのサンガです。

コレ、ふつーにカッコいいんで買っちゃいました。
なので結論。

キャンプ用品、気に入ったら買っちゃうよねーฅʕ•̫͡•ʔฅ

物欲には勝てん、しゃーない(´・ヮ・`) 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?