見出し画像

クリスマス!子供の心をクルシメマス!【大人の都合がいい】良い子・優等生を量産するためのコントロール!

もうじきXmas、お正月と
ワクワクするイベントが
やってきますね✨


昨日は冬至だったので柚子風呂に
入って、柚子をしぼってはちみつを
たらしたドリンクで体があったまりました。

スパークリングです。

今日は
【大人の都合のいい】良い子・優等生に
しないための 幼児期と思春期それぞれの 動画を
あわせて2つ、ご紹介させていただきます。

ひとつめに、
【幼児期のお子さん】を
お持ちの方におススメです。


サンタさんのお話がでてきます♪
★賢い親は知っている!子どもは都合のいいヒトに育ててはいけない!★

そして、ふたつめは、
【思春期のお子さん】を
持ちの方におススメです。

おかあさん塾のレッスン動画50分を短く
20分で解説されています。
★自己肯定感高く幸せな子どもになって欲しいならやったほうがいいこと★

毒親育ちの私には、
子どもとの境界線を引くことや
子どもに良かれと思って先回りを
すると手痛いしっぺ返しがくる
という認識が全くなく

「しあわせ思考」が標準装備されて
いませんでした。

何かできることに価値があると、
「ゆがんだ思考」を標準装備していました。

だからこそ、「しあわせ思考」を
標準装備するために
時間をかけて価値観を
ひっくり返す必要がありました。

そして、「しあわせ思考」が
腑に落ちるまでに、時間が
かかりました。


下記のようにゆっくりと
進んできたと思ってます。

*****************************************
まさか!うちの子に限って!の現実が
やってきた!

なんで?なんで?と
不安と焦りの暴風雨の中を
もがきながらのアウトプット!

アウトプットすることで気が付いて
他者との価値観のすり合わせで
あー!これだっ!を見つけ出す作業を
たくさんやっていく

「しあわせ思考」が腑に落ちる
*****************************************

人それぞれですが、
私自身の「しあわせ思考」が
腑に落ちるまでは、
そんな感じでした。

だからといって
私自身が完璧なんてことは
全くなく
それも私らしいな、と
思ってます。

クリスマスの夜に
しっとりと動画を視聴しながら
子育てを考えるひとときを
落ち着いた雰囲気で
味わっていただけると
うれしいです。

大丈夫!
どんまい!
まっ、いいかっ!
それでも私は、大丈夫!

そんな感じで、ゆるっと
一緒にやっていきましょ!

最後に青山塾長からの
お知らせです💖

お知らせです | 無限の可能性を秘めた 子どもの「学び取る力」と、 オトナの個育て力を伸ばし切る! 未来につながる、幸せなおかあさん塾 (ameblo.jp)

-----------------------------------------------------------------------------

【お知らせ】
クリスマスと年末に久しぶりにライブを
やっちゃおうかなぁと思っていますっていっても、
まだ一回しかしてないんですがねだから、
ちょいドキドキ 初心に戻ってますが
今年の振り返りと来年の野望について
みんなと話せたらいいなあと思います。

スタートは夜9時から
まずは12月25日
 
年末は本当に年末31日

耳だけ貸してー!

-----------------------------------------------------------------------------

読んでくださったあなたに感謝です。
✨メリークリスマス(⋈◍>◡<◍)✨


きらり✨きらきら✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?