見出し画像

DVやパワハラにやられっぱなしの子どもに育てないで!!

お久しぶりです。
スパークリングです。

今、子育てをしているお母さん達の中で
父親が厳しくて、絶対に逆らえない状況だった
方がいらっしゃるかもしれませんね。

もし、逆らったら母親が父親から
責められると思って、

自分の気持ちはどこかに
置き去りにして
家族を守るために
父親に反発したい気持ちを
おさえていたことは、
子どもの時のあなたには
仕方のないことだったかもしれません。

だからこそ、今日のYouTube動画は
おかあさんもだけど、特にお父さんにも
ご視聴いただけたら
とってもうれしいです。

「おまえなんか、もういい!」
「やる気がないなら、やめてしまえ!」
「勝手にしろ!」
「なんで、わからないんだ!」

こんな言葉を子どもに言ったことは
ありませんか?

こんなことを親から言われたら
子どもの心は
哀しくて
寂しくて
辛くて・・・

心の中は、血だらけです💧

大好きな親から言われたのだから
心の中は血だらけなのに
しっかりと大切に握りしめて

「そういう目にあっても仕方ない自分なんだ!」
「自分はできないから仕方ない!」
「自分はダメだから仕方ない!」

と、無意識にすりこまれて
理不尽な状況から逃れられない子どもに
なってしまいます。

いやなことをされたときに
「NO!」と言えない
大人になってしまうことになるんです。


そして
「●●しないと●●させないよ!」
と、脅しで人を
コントロールする親に育てられると

他者に対して、無意識に
脅しでコントロールしようと、
してしまいます。

言ってる本人は、気づかなくても
言われた方は、感じ悪い〜!!と
心証を害しますよね。

親から心を傷つけられて大人になって
子育ての真っ最中、
親と同じ子育てをして
自己嫌悪で苦しんでいる方は
少なくないと思います。

まずは、親自身の心を
厳しい目で自分を見つめるのではなく
やさしく癒してあげてほしいと
私は思っています。

そして
一番大事なことは

見放すような言葉を親から言われたり、
コントロールされたときの、子どもの気持ちを
考えていかないと

DVやパワハラに
やられっぱなしの子どもに育って
いくことになってしまいます。

今日は、子どもを不幸な生き方に
しないための子育てのヒントが
つまっているYouTube動画を
紹介させていただきました。

100年続くしあわせな子育てのために
ぜひ、視聴してみてくださいね。


きらり✨きらきら✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?