見出し画像

11月は不登校 学校に行きたくない子どもが増える

ハロウィンがおわると
街がXmasカラーに
華やぐこの季節が
私は一番好きです。

スパークリングです。

いよいよ
緑と赤とゴールドが
街をはなやかに
つややか色に変えて、

街中をラッピングして
いくようです。

そして私は
銀杏並木が大好きです。

その美しさは
黄金の輝きを放って
本当に美しいなと

毎年楽しみにしています。

そんな11月に
不登校が増えてくる
なんて

最近まで
全く知りませんでした。

知識はお守りになる
けど、

だからといって
それだけ知っていても
なかなか腑におちてきません。

なぜなのだろうか?

そして
どうしたらいいの
だろうか?

と、子育てを学んで
いくのって
子育てやらかした感満載の
私は、過去を振り返る
苦しさもありますが

では
どうしたらいいか?
を自分で考えることが
少しずつですが、
できるように
なってきました。

そして、子どもの育ちを
学ぶことで
目の前の子どもが、
今、どんな姿であれ
愛おしくなります。

今日は、タイムリーな
タイトルのYouTube動画を
ご紹介いたします。

「11月は不登校 学校に行きたくない子どもが増える」

だれかの言葉に傷ついて
誰かの目を気にするより

自分はどうしたいのか?
自分がうれしいことは
なんだろう?

そして
自分の不安を子どもに
のっけないで、

自分のご機嫌を
自分でとれる自立した
大人になるためには?

子どもの育ちを学ぶと
親としての覚悟や
親としての軸が
少しずつ、できてきます。

子どもを見つめる
まなざしの奥に
直感が湧き出る感じ
なのかもしれません。

その直感で
子どもを支えたり
そっと押してあげたり
するチカラがついてくるのだと
思います。

ひとりでは気づけない
ことを、素敵な仲間と
スモールステップで
一緒に歩めることは
とってもしあわせだなって
思います。


 

かっこつけないで
自分の弱さをさらけ出しても
受け止めてくれる
仲間ほど心強いものは
ありません。


大丈夫!大丈夫!

だったら、どうしようか?

だったら、こうしよう!

と、歩める仲間って
素敵だと思いませんか?

苦しくても
哀しくても
辛くても
淋しくても

ひとりでない
しあわせをかみしめる
今があります。

きらり✨きらきら✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?