ここまでのトレーニング&食生活と今後の展望

おはようございます!11月に入り旭川市も雪がサラッと積もってきました!雪が降るまで第1フェーズと考えていたので、トレーニングメニューと食生活について紹介したいと思います!

●トレーニング編

画像1

このような形になっております!
テーマはズバリ

筋持久力アップ

でございます!

なぜこうしたかというと2つ理由があります。

①投手としてある程度の筋持久力の必要性は無視できないから

②第2フェーズのトレーニングの厚みを出したいから

です!
①に関してはそのままで特に何も言うことはありません。逆に②に関しては昨年のトレーニングの反省を活かしたものになっています!

昨年のトレーニングメニュー(https://twitter.com/huea_k/status/1061829017416884224?s=21)はオーバーワークを防ぐためと書いていますが、それにしても薄すぎたという印象です。

もちろんオーバーワークは防がなければなりませんが、本筋のウェイトの厚みを薄くしてしまっては本末転倒です。

なので回数は12〜15回フルレンジを取れるメニュー(可動域アップ&怪我防止)を今年は取り入れて、第2フェーズの準備段階として組みました。

第2フェーズの展望として…
上半身は今よりももう少し重量アップにこだわっていきたいと思ってます!

下半身に関してはここからフロントスクワット等を導入して、より中臀筋と内転筋の機能改善や筋肥大に向けたトレーニングにしようと思っています!

●食事編

食事に関してはほぼ去年と変わっていません。マクロ管理法(https://note.mu/huea_k/n/n718dd7468d57)を始めた時とほぼ体重が変わってないのでPFCバランスもそのままです。

ただ食事のタイミングに気を付けるようになりました!出来る限り血中アミノ酸濃度を高める、インスリンの分泌量の確保のために

食事→トレーニング→食事

のサイクルを意識しています。なので朝~14時手前くらいまでにはトレーニングをするのでその間に2食しっかり食べて、あとはプロテインでタンパク質摂取という形をとっています。

この話をするとインスリンショックの話が出てきそうですが、自分の場合そこまで感じていないのと今年は「αリポ酸」を意識的に摂取してインスリンコントロール(インスリンについてはこちらhttps://note.mu/huea_k/n/n718dd7468d57)に努めているのもあるのかなと思っているので意識はしていません。もちろん異論は認めまくります。

もう一点考えが変わったのは意識の問題です。自分は昨年増量期、減量期というように期分けを行っていましたが、今年はアジアンブリーズの参加によって例年よりも1か月早いシーズンインになるので

(気持ち)増量期、(気持ち)減量期

くらいの意識で取り組もうと思っています。ガッツリ傾けるのではなく
6:4、4:6くらいの気持ちで増減量したいと思っています。

というのもシーズンが早いため競技パフォーマンスを今年はある程度のレベルで保持していたいのです。なので今年は体重計とはあまり仲良くせず、鏡に映った自分、そして動きのフィーリングを頼りに第2フェーズ以降もやっていきたいと思っています。


最後になりますが、今までのnoteや今回のもの、その他トレーニングのことや野球のことについての質問を公式LINE(nav.cx/49pNJ1t)にて受け付けております!沢山の登録、そしてご連絡をお待ちしております!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?