見出し画像

入学届け、どこに出す?

こんにちは!一橋大学ボート部です!
先日Twitterにて、またまたこんな質問をしてみました。 

みなさんの中にも、合格できた私大の中でどこを抑えておこうか、迷っている方が多いのではないでしょうか。
特に早慶はよく対比されることも多く、どちらも抑えることのできた人はどちらに進学可能性を残すか迷っていることだと思います。

アンケート結果によると、現時点では早稲田が約20名、慶應が約14名と、早稲田の方が若干入学希望者が多いようです。

それでは、一橋ボート部員(2017-2020受験)の結果と比較してみましょう!!💁‍♀️

慶應  計21名
経済   10名
商    4名
法    4名
不明   3名

【選んだ決め手】
「格/ブランド」
「早慶ならやっぱ慶應、慶應ならやっぱ経済でしょという感じ。」
「友達が多かった」
「一橋に並ぶ就活力」

早稲田 計9名
法   1名
政経  4名
商   2名
文学部 1名
不明  1名

【選んだ決め手】
「私大の中では第一志望!」
「私大トップの学部だったから(政経)」
「早稲田は普通に行きたい」

その他 16名
上智大学法学部 2名
上智大学経済学部 2名
中央大学法学部 7名
同志社大学法学部 2名
立教大学経営学部 1名
同志社グローバルアジア学部 1名
国際基督教大学 1名

意外なことに
アンケートとは逆で慶應が歴代の一橋受験生には人気だったようです😧
「結局どうやって選べばええねんアホ!」
ということについてですが、

もちろん、合格できた学校/学部の中で、自分自身が1番納得できるところに入学届を出すのが一番です。

しかし複数校 合格できて、どのを抑えれば良いのかわからない!!!という方は、

・周りの友達で進学する子が多いかどうか。

・実際にそこに通っている知り合い、先輩のリアルな様子をSNSでチェックしてみる

・就活で学歴を武器にするかどうか

・一橋で学びたいことと、そこで学べることが乖離していないか

・キャンパスの立地条件(都会的、家から近い、など)

この辺りを軸に考えてみると、後悔しない選択ができるかもしれません。

というのも、実際大学に入ってみると、
自分の大学のネームバリューなんて気にならなくなります。「自分らしさ」が重視される現代において、大学名は自分を表すラベルの一つにすぎません。
いつまでも学歴に固執していても、前に進むことはできませんよね。

それよりも、友達や周りの環境が自分に合っているかどうか、満足な学びを得られるかなど、
自分が4年間、自分らしく成長していける環境に身を置けるか、を重視してみることをお勧めします!

明日からは、
「受験生応援ブログ」にて、後期試験対策のコツをお届けします!
お楽しみに!!🌷

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・新歓情報まとめ
https://lit.link/hubc2021
・新歓特設HP
https://www.hubc.jp/shinkan/index.html
・Twitter
https://twitter.com/2021hubc?s=21
・Instagram
https://www.instagram.com/hubcshinkan2021?igshid=12gsghfuvvfib
・公式LINE
https://lin.ee/Aydqhvf

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?