マガジンのカバー画像

トルコに旅したくて!

27
トルコにいつか、行くために調べた情報をまとめました。
運営しているクリエイター

#旅

地中海の楽園! トルコのアランヤのホテル

日本人がハワイに行くように、ロシア人はトルコのアンタルヤやアランヤに バカンスに来るそう…

hub and...
3年前

トルコにハマムというサウナ+岩盤浴があり、行ってみたい。😊

混浴の公衆浴場のハマムでなく、女性専用のハマムでノンビリしたいし、パムッカレの♨温泉や泥風呂にも入ってみたい。

トルコ湯巡り旅、ローマ時代からの♨温泉地巡りをしたい。

自粛が終わり、海外旅行ができる日がきてほしい

hub and...
3年前

フリーランスのノマドの人々、昨年12月頃から、冬でも温暖なトルコ南部、アンタルヤあたりに移ってきているようです。

日本人の入国はコロナ隔離なしで、目的地のホテルに入れて、観光地も普通に散策でき、買い物や外食もできているようです。

阪急やHISなど旅行会社のトルコ動画がお勧め。

hub and...
3年前
1

欧州に入れないノマドのトルコ越冬隊が次に行けそうな温暖な国は、キプロス、マルタ、チュニジアあたりかな?

トルコは90日あいだをおいたら、日本人はビザなしで再入国できるけど、
EUのギリシャ90日と行き来できたら、いいね。

ギリシャは陰性証明書があれば、入国できるらしい。

hub and...
3年前

老後は、地中海で暮らしてみたいと思っていたが、南仏のコート🌊ダジュール紺碧海岸は金持ちでないと厳しいが、トルコ側の地中海は、まだ、普通の日本人にも住めそうだ。

中国人がどこにでもいる武漢風邪にさらされそうなアジアよりも、トルコの方が安心感がある。トルコ側の地中海に行ってみたい

hub and...
3年前
1

トルコに興味を持ったのは、オスマン帝国外伝というドラマにはまったから。トルコリラが191円(2000年)から15円になっても、人々は貧乏でもなく、普通に淡々と生活している。

日本で円が暴落したら、大騒ぎになるが、トルコの経済の現実を見てみたい。
買い物するのもお得にできそうだ。

hub and...
3年前

20年前、トルコ旅行は贅沢だった。1リラ191円だとランチが2500円くらいだったが、今は15円で換算するから200円で、食べられる。 こんな機会に遭遇できることは稀なので、トルコに行ってみたい。 アジアの人々に日本旅行が安くなっているように、トルコは日本人に魅力的な旅先だ。

トルコへの国別観光客は、2018年のデータによると、1位はロシアからで約596万人、2位がドイツで約451万人、そして3位がブルガリアで約239万人。
日本からは8万人で前年比66%増だそうです。

日本からトルコは遠く、時差もあるため、旅する日本人が少ない穴場。

hub and...
3年前
1

トルコ住みの方のブログを読んでいたら、9年前にトルコで部屋を借りていたときは、1リラ100円で500リラの部屋に住んでたので、家賃が5万円だったが、今は600リラの家賃でレートが15円だから、9000円!!!

トルコで1カ月の家賃が1泊のホテル代みたいになっちゃっている!

hub and...
3年前