見出し画像

中国語検定を受けた件

『岚珠和可可的特别节目』をきっかけに中国語の勉強を始めて、中国語検定3級に受かりました!
学習開始から1〜2年が目安とされているそうですが、3ヶ月弱(11月後半〜1月前半、3月中旬〜本番)で受かってきました!⎛(cV„Ò ᴗ ÓV⎞ムフー!

どちらかと言えば語学は得意な方だと思っていたので無茶な目標な気がしつつ、挑戦してみたら合格することができました!

ラブライブ繋がりなのでこれも活動の一環です☺️

本番の点数

試験はリスニングからだったのですが、緊張で耳が逝きました。合格ギリギリという酷い点数。
筆記の1は声調と拼音の問題、2は文法穴埋め、3は語順整序、4は長文読解でした。5は和文を中国語に翻訳する作文だったのですが、存在しない漢字をうろ覚えで捏造してしまったので満点を逃しました。

一番苦労したのはリスニングでした。カテゴリー知覚を強化するためにとにかく単語を聞き込みました。対策を始めて一週間ぐらいで過去問で満点が取れるようになりました(なお本番)。

肝心の生放送は部分的に聞き取れるといった感じです。

ひとまず中国語の勉強はこれで終わりにします。
⎛(cV ゜ᴗ 。 V⎞バイバイ

試験当日の写真↓↓↓

余談1.今日部員がカラオケに行ったそうです。交流の場としてちゃんと機能していて嬉しい!余談2.立教ラ研の会員数が今月だけで17人から47人にまで増えてて凄い。怖い。私立怖い。余談3.札幌で鑑賞会とかやりたい。でもできない。なぜなら部長は遠くへ行ってしまったから……。余談4.あわよくば公認化したい。余談5.アニガサキ放送終了後の都立大さんとのスペースが楽しい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?