見出し画像

結婚式で使える最新の洋楽で幸せな瞬間を彩ろう!

結婚式の音楽は、その場の雰囲気や演出を左右する重要な要素です。特に洋楽曲は、より一層華やかで感動的な演出を可能にしてくれます。今回はブライダル音響オペレーターが厳選した洋楽曲をご紹介します。

挙式用曲としておすすめなのは、ロマンティックな曲です。会場によって、ジャズやクラシックの生演奏であったり、奏者がリクエストに応じてくれる会場もあります。音響オペレーターがオペレーションする場合はCD再生の対応をすることもあります。使いたい曲がある場合は、担当プランナーに事前に相談しましょう。人前式の場合は洋楽も人気が高いです。Christine PerriのA Thousand YearsやディズニーのBeauty and the beastなどの人気曲は、愛と感動をテーマにした素敵な楽曲です。A Thousand YearsはThe Piano Guysのバージョンもおすすめ。真っ白なドレスの花嫁と、誓いのキスを交わす瞬間にぴったりの曲です。

披露宴用曲としては、華やかさと盛り上がりを兼ね備えた曲がおすすめです。The ZombiesのThis Will Be Our YearやHawk NelsonのThank God for Somethingなどの明るめの曲や、カーリー・レイ・ジェプセンのGood TimeやMarron 5のSunday Morningなどのヒット曲は、会場を一層盛り上げてくれること間違いありません。乾杯や新郎新婦の入場、ケーキカットなど、ゲストが楽しむ瞬間にぴったりの曲ばかりです。

ご中座でおすすめの曲はBruno MarsのThe Most Beautiful ThingやピンクのA Million Dreams、メーガン・トレイナーのMarry Me、LifehouseのYou And Meなどのしっとり系の曲もおすすめです。エスコート役の方との関係性や、ありがとうの気持ちが伝わる歌詞を選んでみてください。

披露宴のハイライトである結びのシーン、新婦のお手紙朗読や親御様への記念品・花束贈呈のシーンは、感動的な曲を選ぶと良いでしょう。お手紙朗読のBGMは、ピアノ曲やオルゴールがおすすめです。BlueのThe Giftやケルティック・ウーマンのYou raise me upなどの涙を誘う曲は、親御様への感謝を伝えるシーンと相性抜群。ゲスト全員が感動し、心に深い思い出を刻むことができます。BlueのThe Giftは2021年にニューバージョンがリリースされています。You Raise Me Upはwestlifeや、日本のアーティスト、Q;indivi starring Rin Oikawaのバージョンなどもおすすめです。


いかがでしたでしょうか。
最新の洋楽曲を使った結婚式の演出は、一生の思い出に残る素敵な式になること間違いありません。ロマンティックな挙式用曲、華やかな披露宴用曲、感動的な結びのシーンの曲を上手に組み合わせて、オリジナルな結婚式を創り上げましょう。ゲストの心を掴む素晴らしい演出で、幸せな瞬間を彩りましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?