見出し画像

2021年ドラフト雑感#1

今年も早いもので、ドラフトシーズンがやってきました。ドラフト会議まで1か月をきったということで、そろそろドラフトの情報を集めねばと重い腰を上げた次第です。今年は日程の関係上シーズン中に行われるということで、各チームの順位や戦力外の状況も例年とは違った形になりそうです。特に順位が決まっていない状況というのは、即戦力にするか、将来性にするかの点において大きな影響を与えるかもしれません。そのなかで各チームがどのような指名をするか、とても楽しみな今日この頃です。

さて、ここからは2021年ドラフトの傾向について書いていこうと思いますが、あくまで素人の偏った個人的感想ですので、悪しからず。

高校生投手について

突出はしていないが粒揃い 

BIG3と言われる森木投手(高知)、風間投手(明桜)、小園投手(市立和歌山)の3名の右腕を筆頭に、達投手(天理)、木村投手(北海)、畔柳投手(中京)、田村投手(名電)、松浦投手(大阪桐蔭)、石田投手(東海大相模)、など左右両腕とも将来性に富んだ、スケールの大きな選手や完成度の高い選手が多く見受けられました。プロ志望届がまだの選手もいますが、それでも例年より数は多い印象です。少なくとも去年よりは高校生投手の指名が増えると思われます(2020年高校生投手支配下指名は12人)。しかし突出していないと書かせていただいたのは、みんな高レベルというのはあるのですが、2019年の奥川・佐々木ほどの傑出した存在は現時点では見られないからです。彼らが異常なまでの傑出度だっただけなのですが。その点、2021年ドラフトは誰に指名が集まるのか分からないので、各球団の戦略や駆け引きが面白そうです。次に、私が特に楽しみにしている投手を挙げると、専大松戸の深沢投手と二松学舎の秋山投手の二人にとても魅力を感じています。二人ともコントロール良く、ただ投げるだけではなく、組み立てがしっかりしているように感じられました。詳しくはまた選手ごとに各機会があれば書きたいと思います。二人の指名があるかと、誰が1位指名されるかを楽しみにしたいと思います。


高校生野手について

二遊間不作、大砲の獲得を

2020年ドラフトは二遊間タイプは支配下で7人ほど指名されましたが、今年は匹敵する候補がほぼ見受けられません。どうしても高校生ショートが欲しい球団は東京学館の粟飯原選手の指名を早めるのではと思ってます。捕手についても数自体はあまり豊作ではないようです。欲しい球団は市立和歌山の松川捕手を早めに指名しても良いかと思います。逆に1.3塁手や外野手に好打者が多いので、このような年に期待の大砲を1人でも獲得しておきたいところです。すぐに戦力になりそうな選手はいませんが、確かな長打力をもった選手が多い印象です。なかでも私が魅力的に感じたのは大砲でいえば昌平の吉野選手、アスリートタイプでいえば前橋育英の皆川選手です。吉野選手は高校生の中でもかなり線が細いですが、それでも長打を量産しているためかなりリストが強いのではと思います。プロに入って身体を作ればかなり面白い存在になるかと思います。皆川選手は、3拍子そろった好打者で、投手もしているため、肩が強いのも魅力的です。将来的には中距離砲として3番を打てるタイプだと思います。


大学投手について

質の左腕、数の右腕

大学生投手は昨年に続いて豊作の予感がしています。しかも左腕投手が特に豊作のように見受けられます。西日本工業大の隅田投手、筑波大の佐藤投手、法政大の山下投手など1位クラスも多く、その他にも創価大の鈴木投手、関西学院大の黒原投手などもいます。左腕は不足しているチームも多いため今年1人でも指名しておきたいところです。右腕も法政大の三浦投手や京産大の北山投手などレベルの高い右腕がいますが、例年よりは右腕に際立った存在がいないような感じです。ドラフト3位クラスが多いのが今年の右腕の特徴のように思います。目玉でいえば隅田投手、佐藤投手と思われますが、どこに指名が集まるかは難しいところです。また今年の特徴としては、六大学や東都以外の地方大学のドラフト候補が目立ちます。地方大学の投手はリーグのレベルにもよる所があるため判断が難しいですがスカウトの腕が試されるところかと思います。おすすめとしては、西日本工業大の隅田投手。見れた試合は上武大との試合だけだが、すべてのボールが勝負球になりそうなほれぼれとするピッチングでした。安定してできるなら文句なしのドラ1だと思います。



大学生野手について

粗さとスケール感は紙一重

今年の大学生野手に関しては、当たればデカいけど粗いみたいな選手が多い印象です。例年より粗いととらえると不作に感じますが、スケール感は今年のほうが大きく感じます。白鵬大・中山選手、関西大・野口選手、富士大・山城選手など体格もしっかりした二遊間の選手がそろってます。プロで二遊間を守れるかは分かりませんが、サードを守っても良さそうなスケールです。また今年は大学生野手は外野手が豊作です。大学野手の目玉で言えば、慶応大・正木選手、上武大のブライト健太選手でしょう。二人とも体格が素晴らしく天性の長打力を持っています。上位指名はほぼ確実でしょう。ブライト選手に関しては、今年急に頭角を現したので、実績という面では少ないかもしれませんが、それを無視できるロマンがある選手だと思います。その2人を筆頭に、神奈川大・梶原選手、駒沢大・鵜飼選手、国学院大・山本ダンテ武蔵選手など長打力自慢の選手がそろっています。捕手に関しては不作ぎみな傾向です。打力が高い捕手が欲しいチームは中央大の古賀選手を早めに指名するのではないでしょうか。高校、大学ともにスケールの大きい野手が多いため、一人くらいは大砲候補を指名しておきたいところである。



社会人投手について

豊作でもなく、不作でもなく

社会人投手は即戦力としての期待をされる場合が多いですが、今年即戦力として固そうなのは三菱倉敷オーシャンズの廣畑投手が筆頭でしょう。爆発力のあるストレートを投げるため、リリーフとして期待しているチームも多いでしょう。間違えなく1位で入札されるでしょうから、問題は競合するかどうかでしょう。ドラフト巧者はこういう投手を単独でかっさらうイメージです。廣畑投手以外の社会人投手で言えば、セガサミーの横山投手やJR東日本の山田投手、三菱重工WESTの森投手などは上位での指名が考えられそうです。他の投手に関しては大学生投手や独立リーグの選手と比べての即戦力性で順位や指名が変わってくるでしょう。人数的にも質的にも、豊作でも不作でもなく並といったところでしょうか。


社会人野手

不作といって差し支えなかろう

社会人野手は調査足らずなのかあまり候補として名前が挙がってきません。ポジションに関係なく即戦力性の高い選手は見受けられないように思います。その中で輝きを見せるのが、JR四国の水野選手でしょう。水野選手は打てる二遊間の選手で、二遊間の即戦力が欲しい球団は今年は水野選手に行くしかないと思われます。身長の低さがネックですが、気にならないほどのパンチ力と守備力を兼ね備えています。近本選手や小深田選手、中野選手といった即戦力社会人に続けるか楽しみな選手です。おそらく早い順位で呼ばれるでしょう。他の候補に関してはドラフトが近づいてきたら出てくるでしょうか。



まとめ

全体的に見て、目玉はいないがレベルは高いドラフトといった感想です。1位指名に関しては誰が1番人気になるか1か月前になっても読めない珍しい年です。最初の入札に関しては、森木投手、小園投手、風間投手、隅田投手、佐藤投手、廣畑投手の6人くらいになると予想します。野手が欲しい球団が1本釣りを狙うのも面白いかもしれません。投手に関しては左腕豊作の年のように思います。野手に関しては即戦力性を求めるのではなく、数年後の打線の核となる選手を指名することが吉のように思えました。これほど読めないドラフトは珍しいのでこれからの情報戦やマスコミ情報が楽しみです。選手個々についてや阪神の指名についても考えてみたいと思います。以上最後までご拝聴ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?