見出し画像

MFA

インターネットサービスの利用が増え、セキュリティがますます重要視される現代において、MFA(Multi-Factor Authentication:多要素認証)は、個人や企業の情報を守るために不可欠な技術となっています。

MFAとは?


MFAとは、ユーザーの認証を複数の異なる方法で確認するセキュリティプロセスです。一般的には、以下の三要素のうち2つ以上を組み合わせて使用します。

- 知識要素:ユーザーが知っているもの(例:パスワード)
- 所持要素:ユーザーが持っているもの(例:スマートフォンやセキュリティトークン)
- 固有要素:ユーザーの身体的特徴(例:指紋や顔認証)

MFAの目的は、たとえ1つの要素が漏洩しても、他の要素で不正アクセスを防ぐことです。例えば、パスワードが漏洩した場合でも、攻撃者はユーザーのスマートフォンを持っていない限り、認証プロセスを完了できません。

MFAがあるとどう安全なのか?


MFAがセキュリティを強化する理由は、攻撃者が一つの認証要素を突破しても、他の要素にアクセスするのが非常に困難だからです。

通常のパスワード認証だけでは、フィッシングやブルートフォース攻撃などで不正にアクセスされるリスクが高まります。

しかし、MFAでは、攻撃者がユーザーのパスワードを入手したとしても、さらにユーザーのスマートフォンや指紋情報が必要になるため、リスクが大幅に低減されます。

また、MFAはフィッシング攻撃やパスワードリスト攻撃に対しても有効です。これらの攻撃は主にパスワードを狙うものですが、MFAを導入することで、たとえパスワードが漏洩しても他の要素での保護が効きます。

パスキーとの関係


パスキー(Passkey)は、パスワードを使わずに安全に認証できる仕組みで、FIDO(Fast Identity Online)標準に基づいた技術です。パスキーでは、デバイスに保存された秘密鍵が利用され、認証プロセスに使われます。これにより、フィッシングなどのパスワードを狙った攻撃を完全に回避することができます。

パスキーは「所持要素」「固有要素」に該当します。パスキーは、ユーザーのデバイス(例:スマートフォンやPC)に保存された秘密鍵を使用して認証を行うため、そのデバイスを持っていることが所持要素として機能します。例えば、スマートフォンを使用している場合、そのスマートフォンがユーザーの「所持」を証明します。また、デバイス上で生体認証(指紋や顔認証)と組み合わせて認証するため固有要素も含んでいます。

パスキーを利用しつつ、追加で生体認証やセキュリティキーを組み合わせることで、より強固な認証プロセスを構築できます。

SMS認証との関係


MFAの一つの要素として、SMS認証が広く使われています。SMS認証は、携帯電話に送られた一時的なコードを入力することで、ユーザーが正当な所持者であることを確認します。SMS認証は手軽で普及しているため、多くのウェブサービスが利用していますが、セキュリティ上の懸念もあります。

例えば、SIMスワップ攻撃では、攻撃者が被害者の携帯電話番号を別のSIMカードに移すことで、SMS認証コードを受け取り、不正アクセスに利用するケースがあります。また、SMSメッセージ自体が暗号化されていないため、デバイスが盗まれた場合や通信経路が脆弱な場合に、コードが傍受されるリスクもあります。

したがって、SMS認証は利便性が高い反面、セキュリティ上のリスクがあるため、他の認証方法と併用することが推奨されます。SMS認証単独ではなく、他の認証要素と組み合わせることで、より強力なMFAが実現できます。

端末を紛失したらどうなるか?


端末を紛失した場合、MFAで使用している認証要素(例:スマートフォンでのSMS認証や認証アプリ)が使えなくなります。このような場合に備えて、事前にリカバリーコードを発行しておくことや、別の認証手段をバックアップとして設定しておくことが重要です。

パスキーを使用している場合、複数のデバイスで同期されていれば、紛失したデバイス以外からログインすることが可能です。例えば、AppleのiCloud KeychainやGoogleのPassword Managerなどのサービスを使えば、パスキーを複数のデバイスで管理できるため、端末紛失時のリスクを軽減できます。

アプリとバックエンドで必要な実装


MFAを導入する際には、アプリとバックエンドでいくつかの重要な実装が必要です。

- フロントエンドでは、ユーザーがパスワード以外に入力する認証コードや生体認証のインターフェースを提供する必要があります。また、認証コードには有効期限が設定され、ユーザーが再送リクエストを行える仕組みも重要です。
 
- バックエンドでは、認証コードの生成と検証を行います。一般的に、TOTP(Time-based One-Time Password)やHOTP(HMAC-based One-Time Password)などのプロトコルを使用し、短時間で失効するトークンを生成します。また、リカバリーコードの発行や、パスキーを管理するためのFIDO2標準への対応も必要です。

まとめ


MFAは現代のセキュリティにおいて不可欠な技術であり、単純なパスワード認証だけでは防げない攻撃に対する防御策として効果的です。パスキーは「所持要素」「固有要素」として機能し、パスワードを不要にするだけでなく、他の要素と組み合わせることでより高いセキュリティを実現します。また、SMS認証は便利ですが、単独では脆弱性があるため、他の要素との組み合わせが重要です。端末紛失時にも適切なバックアップを用意し、アプリとバックエンドでの実装を適切に行うことで、ユーザーに安全で使いやすい認証システムを提供できます。

いいなと思ったら応援しよう!