コロナ禍での年末年始の過ごし方

コロナ家での年末年始のおすすめの過ごし方をこれから書きたいと思います。

第一に、なかなか外に出られないので、断捨離をしましょう。今年の4月や5月、緊急事態宣言が出された時、断捨離をした方非常に多かったでしょう。是非その続きをしましょう!4月や5月に一生懸命やったと思いますが、いつのまにかまた物がたまっていることと思います。

物が溜まると、人はなかなか決断ができないものです。物を整理して捨てると、気分もスッキリしますし、決断もできることと思います。少なくとも私は年賀状を断捨離し、また出す相手の断捨離も昨年に引き続きしていきたいと思ってます。

第二に、昨年は令和になったからという理由で、今年はコロナだという理由で年賀状を止めるチャンスが訪れました。是非とも年末のうちに年賀状を今年から出さないと連絡しましょう。

紙の年賀状出す相手って、あまり距離が縮まってない相手が多いです。本当に仲のいい相手には紙の年賀状なんてなくて大丈夫だよねと言えるので、出さないものです。今はメール、ライン、ツイッター、フェイスブック、インスタグラムですから、いくらでも紙を使わずに新年の挨拶はできるから紙の年賀状はいりません。

紙の年賀状をやめるのを提案できない相手はそれまでの相手で、今後本当に仲良くなるのは厳しいかもしれません。3年くらい様子を見て、決めてもいいでしょう。

私が会社の上司だったら、年賀状は必要ないと予め言うでしょう。それが上司の部下に対する気遣いであります。昔と時代は変わったとはいえ、部下は気を遣います。年末年始ぐらい部下もゆっくり休みたいものです。

上司の立場からしても年賀状を頂いたら返さなければならないため正月に心が休まらないのではないでしょうか。お互いにWin-Winだと思います。そのうち、年賀状ハラスメントという言葉も生まれるかもしれません。最近企業がコロナをきっかけとして年賀状をやめたと聞かますが時代の流れを感じます。

もしあなたが結婚していて、子どもがいるとして、独身者に紙の年賀状を送るとしたら、内容に気を遣って年賀状を送るほうがいいと思います。私は今は乗り越えたから言えますが、自分が女性との関係で上手く行ってないときに、リア充アピールの紙の年賀状で辛い時期がありました。コロナの関係で一人で家に閉じこもってると、寂しさや不安が余計に募ってきます。普段から交流があり、話を聞いている人ならばいいのですが、普段あまり交流ない人から子どもの写真だけ載った紙の年賀状送られたり、リア充アピールされても辛いものです。SNS と違い紙の年賀状だと、暗黙の了解で返信をしなければならないから余計に残念です。SNSと違い、お金と手間がかかります。

第三に、料理のストックです。私は基本的にお弁当を職場に持ってくようにしています。年末年始まとまった時間があるわけですから、お弁当のおかずのストックを私は作りたいなと思ってます。私は健康な体でいたいため、コンビニ弁当食べないようにしています。毎日料理を作るのはしんどいけれど、時間のあるときにまとめて作っておけば、あとが非常に楽だと思います。そうすれば、コンビニ弁当に頼らずにも済むようになると思います。
クックパッド等を見ながら、または料理本を見ながらおかずを作る予定です。

個人的なおすすめは、小松菜のおひたしです。小松菜をお湯で茹でてその後レモン汁とツナを入れて混ぜるだけです。

第四に、オンラインで仲の良い方たちと話をすることです。LINE で文字だけで交流するとなんとなく味気なくて、かといって現在はコロナの時代ですから、人と気軽に食事に行ったり会うことはできません。そのため LINE 等を使って話をします。一対一の話は気を使うことがないので面白いと思います。それだけではなくて、三人の会話も別の面白さがあります。皆さんは LINE を使ってるでしょうから、グループ LINE を作成して、どうか3人でトークしてみてください。3人の面白さ理解できるかと思います。

私は3人の面白さを知っているので、LINE でトークする時には3人でトークすることが多いです。4人になるとまた状況が変わってきます。4人になると会話に加われない人も出てくるので、面白さが変わってくるのです。私が面白いと思える会話って、そういえば3人なんです。中学の時から続いている私のグループもそういえば3人組です。ある職場に勤務していたことがありますが、なぜかその時に仲良くなったのも3人グループでした。3人ともその職場辞めてしまいましたが、今でもその関係は続いております。

実は、私はとある塾に行ったことがありますが 、そこの講師達二人と私一人で話した時は大変面白かったです。もし講師の方々二人と私達二人だとしたらまた話は変わってきたと思います。きっと私はもう一人の生徒に対して気を使ったでしょうから、思う存分話ができなかったことでしょう。講師1対私の関係だと、確かにいいのですが話の広がりがなかったことでしょう。

今まで3人の魅力に気付かなかった方、是非ともこの年末年始に試してみてください!

第五に、新しい下着に変えましょう。新年なのですから、気持ちを新たにするためにも替えましょう。白い下着を身につけると、健康になりやすいでしょう。ピンクの下着を身につけると、あなたは愛されるようになるでしょう。緑の下着を身につけると、あなたはリラックスできるようになるでしょう。グレーの下着を身につけると、あなたは無難な生活が送れるでしょう。

私はその時の気分に応じて下着を変えます。無難に行きたいと思ったらグレーの下着を身につけますし、風邪引いて早く治したいと思ったら白い下着を身につけます。愛されたいと思ったら、ピンクの下着を身につけます。活気が欲しいと思ったら、赤い下着を身につけます。かっこつけたいと思ったら、黒い下着を身につけます。

そういえば、愛されたい40代の方、あなたはピンクの下着を身に着けていますか?今はなかなかピンクの下着売っていませんが、是非とも見つけてください。ラルフローレンやユニクロはピンクの下着を展開していました。私は学生のときそれらを身に着けていたときは、恋愛面調子が良かったです。買い物に行ったとき、ピンクの下着を見つけたら、貴重なので即買うようにしますください。ただ、星ひとみさんによると、 今年から来年の運勢トレンドの下着は赤(多分)だそうです。

第六に、髪の毛を切りに行きましょう。新年新しい髪型で迎えると気分も変わるものです。もしあなたが髪を切ることに対してそれほどお金をかけたくないと思ったら、カットモデルを選びましょう。カットモデルはゼロ円でできるものか、少しらお金を払わなければならないものピンキリあります。自分の状況に応じて選びましょう。私は職場で自由な髪型ができないと分かっているので、カットモデルで髪を切るようにしています。40代でもカットモデル自分の努力次第でできますので、是非挑戦してみてください。私も髪の毛を切る予定です。カットモデルはクリスマスの日は入れてもらいやすいです。

第七に、もしあなたのお子さんが中学受験を控えているとしたら、今は外に出にくいと思うので、その機会を最大限利用してあなたも勉強しましょう。あなたが頑張ってる姿を見せることでお子さんも頑張るのだと思います。

勉強するとしたら無難な TOEIC、または英検がいいでしょう。英検はお子さんが中学に入ったら受けることが多いので、その時が来たら話のネタにもなると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?