プラチナ投資メモ 最新ワールドプラチナカウンシル2022年第3四半期レポート音声あり
ワールドプラチナカウンシル プラチナ 2022年第3四半期レポート 2022年11月22日
#ワールドプラチナカウンシル
#プラチナ
#白金
#レポート
#需給
#不足
PLATINUM QUARTERLY
Q3 2022
© 2022 World Platinum Council – WPIC®. All rights reserved.
22nd November 2022
https://platinuminvestment.com/files/943647/WPIC_Platinum_Quarterly_Q3_2022.pdf
https://platinuminvestment.com/files/943647/WPIC_Platinum_Quarterly_Q3_2022.pdf
ワールドプラチナカウンシル
プラチナ 2022年第2四半期レポート
2022年11月22日
序文
本号のPlatinum Quarterlyでは、2022年第3四半期のプラチナ需給動向、2022年の最新見通し、2023年の初期見通しを紹介する。また、投資資産としてプラチナへの投資を検討している投資家に関連する問題と傾向に関するWPICの見解、およびWPICの製品パートナーシップがいかに投資家のニーズを満たし続けているかについての最新情報も含まれている。プラチナ・クォータリーのデータと解説(7ページ以降)は、Metals FocusがWPICのために独自に作成したものである。2年にわたる大幅な余剰の後、2023年にはプラチナ市場が余剰から不足に転じると予想され、その振れ幅は1.1Mozを超えるとみられている。2021年の余剰と2022年の余剰は、自動車生産の制約がプラチナ自動車需要の伸びを抑制し、取引所在庫の大幅な流出とETFの投資が行われ、2021年には生産者の仕掛かり在庫が大幅に解消されて供給が増加したことに大きく起因している。一方、2023年の鉱山供給量は引き続き抑制されるとみられ、自動車、産業、宝飾、投資需要はいずれも前年比で増加する。後者は、バーとコインの需要が堅調で、取引所在庫の流出とETFの投資が大幅に減少しているが、それを補って余りある。その結果、2023年には303kozの不足となる見込みである。2022年通年では、鉱山およびリサイクル供給量の減少により、前回「Platinum Quarterly」の余剰予想から17%(-170 koz)減少して804kozの余剰となると予想される。2021年の大幅な余剰と2022年の余剰予想は、地上在庫の増加として反映されている。しかし、Bloombergのデータによると、中国は2021年と2022年の現時点で、確認された需要を上回る2.5百万プラチナを輸入しており、 両余剰分を吸収しただけでなく、中国以外の需要に供給できるプラチナを取り除いており、中国国内の需要に供給できるのはプラチナ価格が大幅に上昇した後だけであろうとみられる。したがって、2023年には現物市場の逼迫が続くとみられる。
供給面の課題により2022年の需給余剰が縮小
2022年のプラチナ需給見通しは、鉱山とリサイクル供給量の減少が自動車、宝飾品、工業用需要の下方修正を上回り、主に日本のバーとコイン需要の見通しが改善したため、前回予想から減少した。
供給面では、操業と電力供給に関する継続的な課題から鉱山会社の生産量見通しが引き続き下方修正され、リサイクル供給量見通しも、新車の入手制限に対応した旧車の廃車減少を主因に減少したことが、2022年の大きな特徴であった。
2022年の主な需要テーマは、サプライチェーンの課題と中国のゼロCOVID政策が新車生産を制約することによる自動車需要の成長鈍化、予想以上に強い宝飾品需要(特に米国と中国)、堅調な産業需要の継続、投資需要のマイナスなどである。
2022年の需要は、2021年半ばに始まったETFの大幅な投資縮小と取引所株式の流出が続くことによりマイナスの影響を受けるだろう。ただし、日本を除くほとんどの地域でバーとコインの需要が旺盛であるため、この影響は一部相殺されるであろう。
2023年のプラチナ市場は不足に転じると予想される。
2023年のプラチナ需給バランスは1.1Mozを超える不足に転じると予想される。これは主に、供給が抑制される一方で自動車用と工業用 の需要が大幅に増加し、投資需要がマイナスからプラスに転じ、700koz超の変動となるためである。
鉱山生産は、今年生産を制限した制約が継続するため、2022年に対して主に横ばいになると予想される。リサイクル供給は、自動車用スクラップの供給が制限されているため、引き続き支障をきたすと予想される。
自動車需要は、生産量の増加とパラジウムからプラチナへの代替、大型車(HD) のプラチナ含有排気処理装置の市場浸透の双方に支えられて、前年比11% の増加が予想される。宝飾品の需要は2022年にかけて横ばいになると予想される。工業用需要は前年比10%増となり、2021年の記録的水準にほぼ到達すると予想される。世界は不況に直面しているかもしれないが、工業生産能力増強のための資金の多くはすでに投入されている。
投資需要は、2021年と2022年に比べて減少しているものの、 ETFの投資離れと取引所在庫の流出が続いており、バーとコインの旺盛な需要に 支えられて、マイナスの投資需要からプラスの投資需要へと大きく変化すると 予想される。
プラチナ需給 - 第3四半期、2022年通年の予想と2023年通年の初期見通しを更新
2022年第3四半期と2022年通期は投資需要のマイナスが支配的
第3四半期の総供給量は前年同期比12%減(-232 koz)の1,748 kozとなり、鉱山供給は引き続き南アフリカの電力不足を含む操業上の課題に制約され、リサイクル供給はスクラップの入手可能性に制約された。鉱山供給は、アングロ・アメリカン・プラチナの生産高がポロクワネ製錬所の再建によってマイナスの影響を受け、モンタナ州のシバニー・スティルウォーター鉱山が年初の洪水もあって引き続き操業上の課題に直面しているため、前年同期比11%減(-171キロオンス)の 1,748キロオンスとなった。リサイクル量は、廃車触媒の不足が続いていることに加え、中国に持ち帰られる宝石の量が減少したため、前年同期比13%減(-61 koz)の水準となった。採掘とリサイクルの両制約は年末から2023年まで続くとみられ、2022年の総供給量は2021年比10%減の7,306キロオンスにとどまると予想される。
自動車用のプラチナ需要は前四半期比では横ばいだが、サプライチェーン の課題が緩和され始めたため、前年同期比では25%増加した。この勢いは第4四半期まで続くとみられ、2022年の自動車用プラチナ需要は2,964キロオンスと予想され、前年比12%増となる見込み である。2022年のパラジウム代替用プラチナの予想数量は340kozと変更されていない。宝飾品の需要については、中国の低迷が続き、北米、ヨーロッパ、インドの需要の好調が相殺されて前四半期比3%の減少となったが、2022年全体では、過去の水準を大幅に下回るとはいえ、前年同期比で横ばいになると予想される。2022年第3四半期の工業用需要は前年同期比10%増の553kozとなった。2022年の工業用需要は2,110kozとなり、過去最高であった2021年から14%減少すると予想されるが、それでも2013年以来3番目に強い工業用需要の年になると予想されている。5四半期連続で、Q3'22の主な需要要因はETF需要と取引所在庫の流出で、合計で-369kozのマイナスが続いたが、97kozのバーおよびコイン需要がプラスで部分的に相殺された。金利上昇局面では、ETFの保有者はETFの年間管理料を支払わなければならず、また同等の現金預金の受取利息を放棄することになるため、ETFには機会費用が発生する。その結果、利回りを求める投資家は、ETFをやめて、リターンを増やすためにリースできる現物金属を所有することを選ぶかもしれません。2021年半ば以降に見られたETFの投資縮小の背景には、このような要因があると思われます。取引所銘柄に目を向けると、現物市場の逼迫が流出要因となっているが、株価は歴史的に正常な水準まで低下しており、さらなる流出は限定的であると予想される。2022年のバーおよびコイン需要は合計340kozと予想される。これには日本の純投資額45kozが含まれる。ただし、日本の需要は22年第3四半期に小幅な純増に転じており、2023年までプラスが続くと予想される。2022年の投資需要全体は525kozのマイナスとなり、これには865kozのETFおよび取引所株式が流出するとみられるが、バーおよびコイン需要が純増となることで一部相殺される。
プラチナ市場の需給バランスについては、22年第3四半期に263kozのプラチナ余剰金が発生し、2022年通年では804kozの余剰金が予想されている。つまり、第4四半期の供給過剰は67kozとなり、2022年の四半期としては最小の供給過剰となるため、市場の方向性が変わる可能性がある。22年第3四半期には、22年上半期や2021年全体と同様に、中国のプラチナ輸入量が需要を上回り、欧米の保管場所から中国にプラチナが引き寄せられたとみられる。
2023年の年初予想 - プラチナ市場は不足だが、大きく好転する
2021年と2022年を特徴づけたいくつかのテーマが2023年も継続するとみられるが、他の分野では劇的な変化が生じ、プラチナ市場は余剰から不足に転じると予想される。鉱業とリサイクルの両供給は引き続き逆風にさらされるとみられるが、需要はガソリン車におけるパラジウムからプラチナへの代替需要の増加によって大きく伸び、宝飾需要はほぼ横ばい、 産業需要は厳しい経済環境にもかかわらず堅調で、投資需要はプラスに転じると予想される。日本の金・銀・パラジウム需要はマイナスからプラスに転じ、金・銀・パラジウム合計の需要は過去3年で最も好調な年となると予想され、ETFの投資減少は大幅に縮小し、取引所在庫の流出もごくわずかと予想される。
鉱業供給は2022年に操業上の課題に悩まされ、2023年までその特徴が続くと予想される。南アフリカの電力供給停止は前四半期比で大幅に増加し、当面の間、精錬金属生産量に悪影響を与え続けると予想される。ロシアの生産量は2023年に前年比横ばいと予想されているが、ノルニッケルは制裁措置に苦慮しているため、将来の生産水準に対するリスクを警告しており、その結果ガイダンスが撤回された。リサイクル供給の課題であるスクラップの入手性は2023年にやや緩和されると予想されるが、リサイクル供給は依然としてCOVID前のレベルを11%下回ると予想される。2023年の鉱山供給量は5,726キロ(前年比1%増)、リサイクル供給量は1,740キロ(前年比4%増)で、合計7,466キロ(前年比 2%増)になると予想される。
2023年のプラチナ需要に対する大きなリスクは、景気見通しが弱く、プラチナを使用した製品やプラチナに依存して製造される製品に対する消費者需要が減退することである。この点については、自動車生産台数が経済活動の現状を下回る水準に抑制されていること、宝飾品需要が2022年よりも 少ない中国のCOVIDロックダウンに支えられていること、工業用需要が既に資金的・物理的に決定された設備増強によって特徴づけられていることが注目される。2023年には、純粋な内燃機関自動車(ICE)の生産台数が5%減少するとみられるが、プラチナ使用量の多いハイブリッド車と大型車 の生産台数はそれぞれ15%と11%増加すると予想される。2023年の自動車総需要は前年比11%増の3,288キロに達し、この中にはパラジウムからプラチナを代用する500kozも含まれると予想される。2023年のプラチナ宝飾品需要は、中国におけるCOVIDのロックダウンの減少と金との価格差が需要を支えており、1,954キロ(前年比1キロ増) と横ばいが予想される。2023年の工業用需要は2,316キロ(前年比10%増)となり、過去最高だった2021年に次いで好調で、5%しか下回らないと予想される。産業用需要は、中国とエジプトのガラス生産能力増強に牽引され、総ガラス需要は481 koz(前年比52%増)となり、化学、医療、その他の需要も引き続き堅調で、石油と電気サブセクターの弱含み見通しを補って余りあるものと思われる。投資需要については、主に日本の投資需要がマイナスからプラスに転じたことに加え、北米や欧州での製品供給力の向上により、バー・コインが49%増の507kozとなる見込みである。ETFの投資減少は継続するが、その割合は2022年に比べて大幅に減少し、取引所在庫のさらなる大幅な流出も発生しないと予想される。全体では、投資需要は212kozとなり、2022年比で737kozのプラス成長となる見込みである。その結果、2023年のプラチナ市場は303kozの不足に転じ、2022年の余剰予想から1.1Moz以上の変化が予想される。これは2022年の余剰予想から1.1Moz以上 の変化である。
プラチナの投資ケース - 現在の情勢では魅力的な投資機会
9月の「Platinum Quarterly」発表以降、中央銀行が金利を引き上げてインフレを抑制しようとする動きが続いているが、今のところその効果はほとんどない。雇用は依然として高水準であり、インフレ率の上昇は概して鈍化しているが、これは石油・ガス価格が最近の高値から反落していることに起因しており、これは一時的なものと思われる。経済の先行きは依然として極めて不透明であり、地域間格差も大きい。欧州は天然ガス貯蔵施設の充足に成功したものの、特にエネルギー面で経済的ショックに脆弱であり、中国は独断的なゼロCOVID戦略により、早期に緩和されないと経済的逆風にますます弱くなる可能性があります。したがって、多くの投資対象資産の見通しは、厳しい経済見通し、高いインフレ率、金利上昇に支配されている。プラチナもこうした課題と無縁ではないが、供給が高度に集中していて制約があること、プラチナ需要がすでに景気後退レベルを下回っており、さらに減少する可能性が低いこと(自動車用需要)、また景気後退のダウンサイドリスクから比較的守られていること (バー材およびコイン、工業用需要)から、商品分野で比較的ユニークな立場を占めている。このため、2年間の大幅な余剰から不足への転換は、現在の経済環境にもかかわらず比較的容易であると思われる。
自動車生産は景気後退期の需要水準を下回っており、産業用需要は短期的な需要変動よりも数年にわたる生産能力増強の決定によって左右されるため、供給のリスクはインフレと景気後退の逆風によってさらに高まる可能性があるだけです。最も下振れリスクが高いのは宝飾品と投資需要です。消費者の購買力が低下しているため、世界経済の見通しが既に織り込まれているものから悪化した場合、宝飾品の需要には非対称の下振れリスク以外を主張することは困難である。投資需要はより微妙である。投資家がプラチナを硬質資産と価値の貯蔵庫として見ているため、バーとコインの需要は比較的不足に強いとみられ、取引所在庫も最低水準かそれに近い水準にあると思われる。一方、中央銀行のインフレ抑制努力により実質金利が上昇しているため、2023年の見通しでは275キロオンスの投資解除を上回るETF保有量の減少圧力が続く可能性がある。
問題となりそうなのは、市場が不足に転じた場合にプラチナ価格が反応するかどうか、あるいは2021年と2022年の大幅な余剰が今後数年間に発生する不足を相殺し、市場の期待を払拭するかどうかである。この点については、最近のプラチナの余剰は、目に見える在庫(ETFや取引所在庫)から材料が引き出され、税関のデータによれば、中国に流れている投資フローに大きく影響されていることを忘れてはならない。少なくとも、確認された需要を上回る中国の輸入は、2021年に推定され、2022年に予測されるプラチナ市場の余剰にほぼ一致するか、あるいはそれを上回る。そして、負の投資需要として反映されるこの金属のフローがなければ、市場は広範に均衡することになる。第二に、中国の規制により、いったん国内に持ち込まれたプラチナを輸出することは困難でコストがかかるため、中国国内に蓄積された在庫は事実上、世界の供給過剰の需要を満たすことができないということである。中国の在庫が国内需要の要件を満たすために放出される可能性はあるが、パラジウムについても2010年代に同様の状況が発生しており、中国の準推奨在庫が放出されたのはパラジウム価格が2倍以上に上昇した後であった。したがって、プラチナ価格が大幅 に上昇した場合のみ、現在の中国に蓄積された準累積在庫が放出される可能性が高いと思われる。これをまとめると、プラチナが余剰から不足に急変する市場であるという短期的な投資根拠は説得力があり、比較的不況に強いと言える。特に、ETF以外の地上在庫は現在、比較的広い市場には 存在せず、地理的にも中国に限定されると思われるためである。プラチナの長期的展望も魅力的である。鉱山供給量は中長期的にやや増加し、リサイクル供給量は自動車生産能力の正常化によって改善するとみられる。需要サイドでは、自動車用プラチナとパラジウムの代替が 2023年以降も続くとみられ、ICE市場の漸進的なシェア縮小を相殺する可能性がある。さらに、工業用需要も2013年以降、年平均成長率4%の増加が続くとみられる。長期的に厳しいと思われる需要分野は、2013年以降年率4%で減少している宝飾品と、ETFの流出が続く場合の投資だけである。同時に、新たな最終セグメント(プラチナの場合は水素経済) からの需要が大幅に増加する可能性がある既存の商品も多くない。世界の脱炭素化の必要性はかつてないほど高まっており、プラチナを含む電解槽で生産された水素は、天然ガスに代わるエネルギー源として、また燃料電池電気自動車のエネルギー源として、エネルギー転換に重要な役割を果たすはずである。2022年と2023年の水素関連のプラチナ需要は比較的小さいが、2020年代以降には大幅に増加し、2040年にはプラチナ総需要の35%に達すると予想される。結論として、2023年に向けてプラチナの需給関係は急速にプラスに転じつつある。現在入手可能な情報によると、2023年にプラチナ市場を不足に追い込むと予想される動向の多くは、中長期的にも継続する可能性が高いと思われる。
WPICの取り組みハイライト
COP27の開催中にこの原稿を書いているが、世界の脱炭素化のためのグリーン水素の重要性、そしてグリーン水素の製造と使用におけるプラチナの役割は、かつてないほど重要であることは明らかである。水素に関連するプラチナ需要は、現時点では比較的小さいが、2020年代の残りの期間を通じて有意に増加すると予想される。さらに、新たな最終需要源による需要のわずかな変化が市場の動きに大きな影響を与え、厳しい経済環境にもかかわらずプラチナが不足に転落すること自体が異例である。プラチナ市場の不足と、(株式市場以外の)水素へのエクスポージャーの唯一の代理人としてのプラチナの役割は、いずれも投資家の関心を引き続けると予想され、当社はパートナーと共に、世界中でプラチナ投資商品の供給と認知の両方を支援することに引き続き力を注いでいる。この2年間に経験したプラチナ・バーとコインに対する投資家の継続的な関心は、パートナーシップ構想にさらなる推進力を与え、2022年の進展に満足している。例えば、第3四半期には、北米のAPMEXが、貴金属製品に加え、自社ブランドのプラチナ・バーを発売しました。また、A-Mark Precious Metalsが販売するSDブリオンのプラチナ「Tree of Life」と「Roaring Lion」コイン、およびThe East India Companyのプラチナビクトリーコインを引き続き支援できたことも喜ばしいことであった。第3四半期は数量が減少したものの、現物 バーとコインの需要は引き続き健全な兆候を示しており、第4四半期も楽観的な見通しを維持している。
中国では、当社の製品パートナーであるJin Zheng LongとBai De Jinが第3四半期に勢いを取り戻し、2017年以来最高の単四半期売上高を記録しました。これは、特に7月の魅力的なプラチナ価格と、他の投資資産が不調だったこと、さらにプラチナ市場の見通しが改善されたことが寄与しています。同様に、日本のパートナーも第3四半期は好調で、投資家がプラチナ価格の下落を利用したため、日本の製品パートナーシップ・ポートフォリオを純流入に転じました。また、現地パートナーを活用し、当社のリサーチインサイトを現地投資家に配信することで、ASEANと韓国の両市場開拓も順調に進んだ。最後のPlatinum Quarterlyを発行したのは、2022年の上海プラチナ・ウィークが始まったばかりで、昨年に引き続き、中国PGMs市場サミットと2つのサテライト・イベントが開催され、大きな成功を収めたところであった。中国におけるCOVIDの規制により、中国に拠点を置く者にとっても会議への参加は困難でしたが、出席者数は例外的に好調でした。このイベントは、PGMsバリューチェーンの多くの世界的に有名な組織から強い支持を受け、250人以上の直接の代表者と数万人のオンライン参加者を集めました。上海プラチナ・ウィークへの関心の高さには驚かされたが、中国へのプラチナの輸入が大幅に増加しており、確認された需要を大幅に上回っていることを考えると、これは大きな驚きではないだろう。上海プラチナ・ウィーク直前に発表されたWPICは、上海林港集団が主導する林港PGMsセンター・プロジェクトに参加することを喜んでいる。その目的は、技術における白金族元素の応用を促進し、中国のプラチナ市場のインフラを改善し、プラチナの投資ケースを強化することである。
トレバー・レイモンドCEO
2022年第3四半期のプラチナ市場の展望2022年上半期を支配したマクロ経済的背景と世界経済の主要要因はQ3'22を通して存続した。ロシアとウクライナの紛争が解決されないまま10ヵ月目に入り、インフレとの闘いは依然として中央銀行の優先課題である。戦争によるエネルギー危機を緩和する試みにもかかわらず、石油・ガス価格は(最近の緩和にもかかわらず)歴史的な高値で推移している。このため、個人消費と鉱工業生産は引き続き厳しい状況にあります。こうした逆風にもかかわらず、パンデミック後の回復と自動車触媒セクターのプラチナ装填量の増加によって、プラチナ需要は比較的堅調に推移している。当四半期の総需要は1,485kozとなり、大きな影響を受けた前年同期から12%(+160 koz)増加した。半導体チップの供給増加により自動車用需要は25%増(143koz)、工業用需要は10koz(2%増)と堅調で、宝飾用需要は482koz(1%減、3koz減)と小幅な減少にとどまった。バー・コインの購入量は22年第2四半期比では増加したが、21年第3四半期比では12%減(-13koz)となった。取引所倉庫在庫からのさらなる流出とETFの清算(-235koz)が重なり、第3四半期の純投資量は272kozとなった。
中国の輸入は引き続き好調で、現地の実需を上回っているため、再度コメントする価値がある。今回もまた、特に7月に魅力的な価格を利用した在庫積み増しが行われていると思われる。このため、ロンドン、スイス、ニューヨークを含む欧米の保管庫から金属が引き寄せられていると思われる。供給に目を向けると、当四半期は鉱山生産とリサイクルの両方が苦戦した。鉱山からの供給は171kozの減少で1,357kozとなったが、これは主に南アフリカでのメンテナンスと電力供給の問題によるもので、他の地域の改善では相殺することができなかった。また、使用済み自動車触媒のスクラップヤード在庫が低水準で推移し、価格下落により宝飾品のリサイクルが進まないため、リサイクルも苦戦した。その結果、市場余剰金は前年同期比60%減の263kozとなり、22年第2四半期比では21%減少した。
供給
プラチナ精鉱生産量は前年同期比11%減(-171 koz)の1,401キロとなり、南アフリカの生産量減少が他地域の生産量増加を相殺した。世界最大の生産国である南アフリカの生産量は前年同期比 18%減(-215 koz)の986 kozとなった。アングロ・アメリカン・プラチナのポロクワネ製錬所の計画メンテナンスにより、生産量の減少が予想された。また、Q3'21の数量は半製品在庫(アングロ・コンバーター・プラントの停電により累積)の放出により押し上げられた。しかし、その下落幅は予想を上回り、その主な原因は停電の影響であった。電力供給会社Eskomは、当四半期に過去最低の電力抑制を経験し、過去最悪であった前年同期の140%を上回った。生産チェーン全体(採掘、濃縮、製錬、精製)の生産量が影響を受けたが、製錬所の稼働率が最も影響を受け、鉱山会社からは半製品の在庫が多少積み上がったと報告された。ロシアの生産量は、半製品在庫の処理と昨年のノルニッケル鉱山の洪水からの回復により、前年同期比17%増(+26koz)の水準となった。ジンバブエの生産量は、Unki精鉱のデボトルネッキング・プロジェクトによる増産が、Zimplatsの炉の定期修理に伴う生産量の減少を相殺し、2%増加した。
北米の生産量は、米国の減産をカナダの増産が相殺し、前年同期比31%増(+16koz)となった。米国の生産量は、6月に発生した洪水が引き続きスティルウォーター鉱山に影響を与えたため、減少した。グレンコアのニッケル事業におけるストライキは当四半期に影響を与えたが、昨年のストライキから回復したヴァーレのサドベリー事業からの増産により相殺された。
リサイクル
世界のリサイクル量は苦戦し、391koz(前年同期比61koz減)とパンデミックの影響を受けた2008年第2四半期以来の低水準となった。使用済み自動車触媒からのプラチナ回収量は前四半期比14%減 (-47koz)となった。半導体チップの不足により新車の稼働率が低下し、その結果、 既存の自動車がより長く運転されることになった。不足は深刻ではなくなりましたが、軽自動車生産への影響は、引き続き使用済み自動車の供給力に影響を及ぼしています。一方、COVIDによる移動の制限により、一部の国では年間走行距離が15〓25%減少しています。このため、消費者は新型車の購入を先延ばしにしており、車両の平均使用年数が延びている。2010年第3四半期のプラチナ宝飾品のリサイクル量は前年同期比14%減の90kozとなった。これは、宝飾品の主要リサイクル先である中国市場でプラチナ宝飾品の需要が縮小していることと、当四半期の価格が下落したことによるものである。電子機器廃棄物からのプラチナ回収量はQ3'22において堅調に推移した。
需要
22年第3四半期の総需要は21年第3四半期の低迷を補い、12%(160koz) 増加したが、それでも22年第2四半期比では9%減少した。自動車産業はチップの影響により低迷した前年同期から健全に回復し、前年同期比143koz増となった。宝飾品の需要はQ3'22に小幅な減少を記録したが、これは欧米市場および日本が中国のさらなる損失を補うことができなかったためである。一方、ETFの清算と取引所からの資金流出が当四半期も続いた。最後に、バーおよびコイン投資は第22四半期に比べ29%増加したが、生産能力の限界により、需要は第21四半期に比べ12%減少した(-13koz)。
自動車用需要
2010年第3四半期の自動車用プラチナ需要は、小型車(LDV)の生産台数が非常に低迷した2011年第3四半期から27%増加し、大型車(HDV)の生産台数も3%増とやや改善したため、合計で25%増加(143koz増)となった。地域別では、欧州はロシアのウクライナ侵攻の影響で引き続き生産が制限され、前年同期比12%減となったものの、前年同期比では27%増となった。その他の地域では、LDVの生産台数は前年同期比、前四半期比ともに増加しました。これは、サプライチェーン上の課題が緩和されたこと、(生活防衛費の問題はあるものの)受注が好調であったこと、在庫補充が進んだことによるものです。中国では、新車販売奨励金の減税とCOVIDによるロックダウンの減少が、第3四半期の生産をさらに押し上げた。ハイブリッド車の生産台数が前年同期比で50%増加したこともプラチナ需要を押し上げた。ハイブリッド車は、停止状態から発進する際の低い排気温度に対応するため、通常の内燃機関(ICE)よりも PGM装填量が多く、プラチナ需要をさらに押し上げる要因となった。HDV部門では、中国の生産台数の低迷が他地域の堅調な伸びに影を落としている。これは、中国とインドで新たに生産されたHDVがそれぞれ厳しいChina VIとBharat 6に準拠した排ガス後処理システムを採用し、プラチナの装填量が大幅に増加しているためである。
宝飾品の需要
世界の宝飾品需要は1%減となったが、これは中国の不振を反映したものであり、その他の地域の大幅増でほぼ相殺された。欧州の宝飾品製造は前年同期比で大幅に増加したが、その結果はまちまちであった。主流市場とブライダル市場向けの生産は基本的に伸び悩んだが、最高級市場向けの生産は依然として好調である(参考までに、 スイスの時計用プラチナ・ホールマークは前年比36%増となった)。北米の需要は小幅に減少したが、これは主に前年同期の需要が特に旺盛だったことを反映したものである。それでも、価格差や小売業者の支援などにより、22年第3四半期の北米の宝飾品需要は19年第3四半期比で3分の1近く増加した。また、結婚式の延期や生活様式の変化により、(伝統的な5月や6月ではなく)9月の結婚式の人気が高まり、季節的なパターンが変化している。中国のプラチナ宝飾品需要は再び大幅な減少に転じた。ロックダウンの緩和と需要の高まりが宝飾品需要全体に恩恵を与えたが、消費者はプラチナ宝飾品よりも金を選好し続けている。これは、中国において金が投資用宝飾品として受け入れられていることが主因であり、古い宝飾品を売却する際の損失が小さいことが主因である。(また、ファッションのトレンドもゴールドに影響を与えている。) ファッショントレンドも金にとって有利で、中国の伝統的な文化に影響を受けたデザインは、黄色がより魅力的とされ、最近の消費者に特に人気があるためである。8月下旬には、COVID事件の再発により、パンデミック対策が強化され、消費者心理が損なわれたため、宝飾品市場は全般的に低迷した。
日本では、宝飾品の需要が四半期ごとに順調に増加し、当社の予想を大幅に上回る結果となりました。パンデミック前の水準まで回復するのに苦労していましたが、需要は再び活気を取り戻しています。日本の小売販売と在庫補充がこの加速の主因であるが、当四半期には日本のプラチナ宝飾品の主要取引先の大半で輸出が非常に好調であった。テレビ通販の売上は引き続き好調であるが、実店舗の売上も回復しつつある。パンデミック後の正常な状態への移行が需要を下支えしていることは明らかであり、結婚式が再開されたことも一因である と思われる。インドのプラチナ宝飾品製造量は前年同期比60%増となった。プラチナ宝飾品の普及率が上昇し、製造量はパンデミック前(またはQ3'19)の水準を70%も上回る水準となった。さらに、比較的重量のあるメンズ用プラチナ・ジュエリーの認知度と人気が高まっていることも製造に寄与している。
産業用需要
今年はガラスの生産能力増強が少なく、電子製品需要が急減したため、産業用需要は前年同期比2%増(+10 koz)にとどまった。
化学物質
第3四半期のプラチナ化学プラチナ受入量は前四半期比4%増(7koz増)の174kozとなり、前年同期比でも8%増加した。パラキシレン(PX)の生産能力増強が好調で、全体の増加の大部分を占めている。また、インターパイプラインがカナダでプロパン脱水素(PDH)プラントを稼働させたことも、前四半期の増加要因になった。一方、シリコーン業界のプラチナ需要は、投入コストの高騰と計画的なメンテナンスによってシリコーン価格が上昇し、需要が減少したため、2010年第3四半期から減少に転じた。硝酸業界(肥料需要の構成要素)は、ガス価格の高騰と、ロシアのガス供給の減少(ロシアは直接の制裁を受けていないにもかかわらず)から圧力を受けている。これらの価格高騰は、生産を多少制限するものの、現在では肥料需要に大きな影響を与え、農家がその使用をより控えめにしている。
石油
プラチナ需要はQ2'22に対して横ばいだが、Q3'22には前年同期比29%増(11koz増)の51kozとなった。価格高騰が石油需要を圧迫する一方で、ガス価格の高騰を背景に発電所での使用量が増加しており、このセクターのプラチナ需要を支えている。
医療用
医療機器では、業界がCOVIDの影響による受注残に対処しており、Q3'22のプラチナ需要は引き続き堅調であった。そのため、Q3'22のプラチナ需要はQ3'21から4%(+3koz)増加した。
ガラス
ガラス産業のプラチナ需要が前年同期比で18%減少したのは、 主にガラス繊維の生産能力増強が当四半期に少なかったためである。昨年の大規模な投資を受け、需要は2022年まで低水準にとどまるとの見方が一般的である。2010年第3四半期の需要は92kozとなり、昨年の四半期平均のほぼ半分となった。
電気
ハードディスクドライブ(HDD)の出荷が歴史的低水準に落ち込んだ影響を受け、電気需要は前年同期比26%減(-9koz)の大幅減となった。高インフレと金利上昇を背景に、可処分所得の急激な減少が家電製品の販売に打撃を与えました。さらに、景気の先行き不透明感から設備投資予算が減少し、ニアライン・ストレージやデータセンターの建設需要が減少しました。さらに、SSD(Solid State Drive)に使用されるNANDフラッシュメモリの供給過剰により価格が暴落し、白金を使用するHDDからPGMを使用しないSSDの市場シェアが拡大しています。
その他
2010年第3四半期のその他の工業用需要は前年同期比9%(12koz)の増加となった。これは、自動車生産台数の増加によってスパークプラグとセンサーの需要が堅調に推移したことを反映している。また、各国が低炭素エネルギーの自給率向上を目指していることから、水素電気分解機と定置用燃料電池の市場が成長し、非常に小規模ながらプラチナ需要の伸びを支えている。
投資需要
2010年第3四半期の世界のバーおよびコイン需要は前年同期比12%減(13koz減)の97kozとなった。とはいえ、合計では前四半期を29%(22koz)上回った。地域別では、北米と欧州の貴金属バーとコインの需要が特に四半期末にかけて堅調に推移したため、製品納入のリードタイムが今年の大半と同様に延長された。需要を満たすには、投資用製品の製造能力が引き続き金と銀の大量生産市場に集中し、プラチナが犠牲になっていることが逆風となる。年初来の6ヵ月間に投資額が減少した日本の個人投資家は、 第3四半期に再びプラスに転じたが、その絶対量は15kozと少なかった。第3四半期には、現地のプラチナ価格が比較的安定し、上昇しても以前の高値に戻らなかったため、販売量が抑制され、価格修正後にバーゲン・ハンティングが散見された。これらの要因が相俟って、全体では再びプラス圏に浮上した。ETFは前期に235kozの流出を記録し、このシリーズで2番目に大きな流出となったが、その約半分は北米のファンドの流出であった。NYMEXとTOCOMの倉庫在庫も引き続き流出した。現物市場の逼迫度合いとEFP(Exchange of Futures for Physical)のディスカウントを背景に、前期は134kozの流出となった。9月末時点のNYMEX倉庫在庫は合計184kozで、パンデミック前の水準に近い(パンデミックによる原料の流出により、NYMEX在庫は2021年7月に718kozのピークに達している)。
2022年のアウトルック
国際通貨基金(IMF)は2022年の世界経済成長率予想を前回のPlatinum Quarterlyから下方修正していない(3.2%のまま)が、インフレ率の上昇と経済活動の鈍化は予想以上に深刻である。それでも、自動車用プラチナ需要は現在の予想を維持し、12%増の2,964kozに達するとみられるが、これはCOVID以前の水準を大幅に下回るものである。一方、ガラスの生産能力拡大が見込まれないため、工業用需要は14%減の2,110kozにとどまるとみられるが、2021年に記録的な需要があったことから、歴史的に高い水準にとどまっているといえる。宝飾品需要は、宝飾品の主力市場である中国の弱さを欧州、北米、インド、日本が補い、1,953kozと横ばいを予想する。通期では、ETFからの純流出550kozと取引所在庫からの流出315kozの合計525koz程度の流出が予想される。2022年のバー・コイン投資は2%増の340kozと予想される。採掘業者がコントロールできない操業環境がますます厳しくなっているため、鉱山供給は9%減少すると予想される(-567koz)。同様に、使用済み自動車の不足が再生鉱量の見通しに影 響を与え、14%減(-268koz)の見通しである。供給が減少し、産業用需要がほぼ横ばいであるにもかかわらず、投資行動の影響により、市場は今年も804kozの余剰を維持する見込みである。
供給
本号のPlatinum Quarterlyでは、厳しい事業環境と調達制約が引き続き南アフリカの生産量を圧迫しているため、2022年の供給見通しが 3年連続で下方修正された。当四半期には、2社の生産者が生産量見通しを引き下げた。最も重要なのは、アングロ・アメリカン・プラチナがポロクワネ製錬所の建て替えで標準以下の材料を搬入したため、2022年の見通しをさらに190キログラム引き下げたことである。この製錬所はアングロ・アメリカン・プラチナの製錬能力の約半分を占め、南アフリカのプラチナ鉱山供給総量の約40%を加工している。2022年の最終的な鉱山生産量は、製錬所の再稼働の正確なタイミングによって決定されるであろう。今回の下方修正では、年初のガイダンスに対して累計280kozの不足が見込まれる。Eskomの電力供給停止は引き続き大きな逆風となっており、停電の頻度と深刻さは前例のないレベルに達している。過去最悪の年であった2021年に対して、累計の停電回数は189%増加しています。さらに、安全性能の低さが生産に影響を与え続けており、当期には2件の大規模な操業停止が報告されています。鉱山会社は、同国の社会経済的圧力が高まり、地域社会の抗議行動が増加していると報告している。インプララ・ルステンブルグでは、請負業者による無防備な労働行為が操業を妨害したが、AMCUとシバニー・スティルウォーターの間で5年間の賃金協定が締結され、現在の交渉で最後に残った 未解決案件が確定し、常用労働者の労使関係に安定性がもたらされるであろう。
2022年の世界のプラチナ鉱山供給量は前年比9%減(-567 koz)の5,637 kozになると予想される。減少の大半は南アフリカで、前年比14%減の4,012kozになると予想される。これは、2021年に精錬量を押し上げたアングロ・アメリカン・プラチナの半製品在庫が枯渇し、さらに精錬所の稼働率と鉱山現場の混乱が原因である。ジンバブエの鉱山容量は増加しているが、昨年は南アフリカの精錬所で半製品在庫の滞留分が処理されたため、精製量はほぼ横ばいと予想される。ロシアの生産量は物流上の制約や調達上の課題にもかかわらず、引き続き計画数量を達成しており、通年の生産量は前年比4%(26koz)増の678kozとなる見込みである。北米は、労働力の制約、グレンコアの事業所でのストライキ、スティルウォーター鉱山の洪水が生産量を圧迫し、激動の1年となった。しかし、2021年の生産量もヴァーレのサドベリー事業所でのストライキによって中断されたため、数量は前年比ほぼ横ばいの269 kozにとどまると予想される。
リサイクル世界のリサイクルは今年14%減少する。2022年の自動車リサイクルは15%減(-220koz)の1,228kozとなり、6年ぶりの低水準になると予想される。この損失は、北米と欧州に集中する。自動車需要は徐々に改善しつつあるとはいえ、過去2年間の生産量の低迷が、今年の使用済み自動車の稼働率を圧迫している。さらに、生活費危機と可処分所得への影響により、消費者は新車購入を遅らせ、所有チェーンの末端にある古いモデルが他の場合よりも長く使用されるようになっています。宝飾品のリサイクルは、中国での22%の減少が他の地域での増加を相殺し、12%(-50koz)の減少となるであろう。電子廃棄物からのリサイクルは堅調に推移し、3%(2koz)増加すると予想される。
需要
ETFおよび倉庫在庫の865kozの流出が予想されるが、340kozのバーおよびコイン需要で一部相殺され、年間の純投資量は525kozとなる見込みである。自動車用需要は12%増(+329 koz)の2,964 koz、工業用需要は設備拡張の減少や電子機器需要の低迷を背景に14%減(-341 koz)と予想される。宝飾品需要は前年同期比横ばいの1,953kozと予想される。
自動車需要生活費に対する懸念が高まり、世界的なエネルギー危機が自動車の成長見通しを圧迫すると予想されるものの、在庫の少なさと受注量の充足によって生産は比較的健全であり、現在よりもさらに高い生産量の可能性が見込まれます。GlobalData CompanyのLMC Automotiveは、2022年の小型車(LDV)生産台数が2021年比7%増の8230万台に増加すると予測している。一方、大型車(HDV)の生産台数は今年15%縮小し、300万台をわずかに下回る。乗用車の生産台数の増加、中国とインドにおけるHDVの排ガス規制の強化、パラジウムからプラチナへの切り替えの増加などが相俟って、今年のプラチナ需要は12%(329koz増)となると予想される。2022年には、チップ不足の影響が徐々に部分的に緩和されるため、日本を除く全地域のプラチナ需要が増加するとみられる。欧州の需要でも、ロシアのウクライナ侵攻とサプライチェーンの課題によって自動車生産台数が低迷しているものの、ハイブリッド車の生産台数が前年比27%増となり、ディーゼルLDVの生産台数が減少を続けているにもかかわらず、プラチナ需要は緩やかに増加するとみられる。北米では、LDVのICE車生産台数が9%増加し、HDVの生産台数も少ないながらも6%増加しているため、需要は18%増加するであろう。中国では、LDVの生産が6月に導入された税制優遇措置の恩恵を受ける一方、HDVの生産は43%も減少する。生産台数の減少にもかかわらず、中国版VIaと呼ばれる排ガス規制の強化と後処理装置のプラチナ/パラジウム比の上昇により、プラチナ需要は35%増加する見込みである。2022年には、パラジウムからプラチナへの置換量が約360kozに達し、2021年の予想値のほぼ2倍になるとみられる。
宝飾品の需要
2022年の世界の宝飾品需要は1,953kozとなり、ほぼ横ばいになると予想される。欧米市場やインド、日本の需要は強いが、中国のプラチナ宝飾品の需要減少を補うには至らないであろう。2022年の中国のプラチナ宝飾品は24%減の535kozとなり、史上最低水準になると予想される。現地調査では、国慶節(10月1日~7日)中の販売が予想以上に不振であったことが明らかになった。さらに、パンデミック防止策の厳格化や消費者心理の悪化は短期的には変わらないだろう。一方、第4四半期は伝統的に金宝飾品の最盛期です。結婚式が延期されたことによる一時的な高揚感が薄れ、生活費危機がブライダルや主流の宝飾品の需要を損なうため、欧州の加工品の通期は第1〓3四半期の+21%から+15%に減速すると予測される。しかし、現在のところ、ハイエンドは引き続き「重力に逆らって」伸びており、第4四半期も引き続き増加する見込みであるとの意見がある。
北米の需要は、Q4'22はサービス業への継続的な支出シフトに加え、ドル高にもかかわらず高インフレに苦しむため、上半期の+25%から通年では+11%に減速すると予想され、四半期の需要減が通年の業績を鈍化させるだろう。2022年上半期に見られた健全な上昇と、現地宝飾業界関係者の楽観的な見方から、我々は2022年の日本の宝飾品需要予測を修正する自信がある。小売店での堅調な販売に加え、輸出が好調であること、またプラチナの平均純度が上昇したことも追い風となっている。また、観光客の受け入れが早期に開始されていれば、需要はさらに伸びたとみられることから、当面の間、需要はさらに拡大するとみられる。インドでは、消費者心理の好転、処分所得の増加、バイメタル宝飾品への関心の高まりにより、通年の需要が約3分の1に増加すると予想される。
産業用需要
2022年の工業用需要は、ガラス工場の能力拡張の減少と家電用需要の減少が他の分野の伸びを相殺し、14%減(-341 koz)と予想される。
石油
2022年の石油需要は前年比17%(+28 koz)増の200 kozと予想される。この成長は、低水準のベースによるところが大きく、需要はパンデミック前の水準に近づくだろう。IEAは、需要の低迷により減速が続くと警告しているが、ガス価格の上昇によりガスから石油への切り替えが進み、減速の一部は相殺されるであろう。
化学
2022年のプラチナ需要は前年比5%減(-31koz)の627kozとなり、2018年以来の低水準となると予想される。中国を除くすべての地域で前年比が増加し、2021年に市場の3分の1を占める中国がプラチナ化学需要にいかに不可欠であるかが浮き彫りになる。損失の大部分は、パラキシレン(PX)市場と、それほどでもないがプロパン脱水素化市場における中国の能力拡張の鈍化によるものである。数年にわたる2桁成長を経て、中国政府の最新の5カ年計画によって経済の焦点が転換されたのだから、こうした展開はごく自然なことである。シリコーン製品のプラチナ需要は、経済活動の減速がシリコーン需要セグメントに影響を与えるため、2022年後半に再び圧力を受け始めるものの、世界がパンデミックから回復し、生活水準が徐々に向上するにつれて前年比成長すると予想される。硝酸は、COVIDの影響を受けた2020年と2021年よりも業績が悪化する数少ない産業の一つであることに変わりはない。食品生産に使用される肥料の主要成分である硝酸は、ガス価格の高騰が需要の重荷となり、今年、業界は圧力を受けることになる。ロシア、ウクライナ、ベラルーシは肥料の大口供給国であり、同国の紛争はプラチナの引き取りに影響を及ぼしている。
ガラス
2022年のガラス需要については、インドのファイバーグラス事業 の一部撤退を反映して、前回のPlatinum Quarterlyからやや下方修正された。昨年の異例の高水準の設備投資を受けて、減速は不可避であり、それに伴い2022年のプラチナ需要も減少する。現在、2022年の世界需要は316kozに半減すると 予想している。ここ数ヵ月の明るい材料としては、パンデミックが世界の設備投資にほとんど影響を及ぼしていないことが挙げられる。また、パンデミックは最悪期を脱したようであり、2022年の取り扱いに対する重大なリスクとは考えられなくなった。
医療
2022年のプラチナ需要全体は2021年に比べて大幅に改善するであろう。2021年初頭に欧米で発生したパンデミックの直接的な影響に加え、ワクチン接種率の上昇、病院経営の改善、ウイルスと共存する生活 の正常化により、本年は選択的手術の件数が増加した。これにより、2022年のプラチナ医療需要は3%増(+9 koz)の276 kozとなり、2019年の277 kozにわずかに及ばない水準にとどまった。
電気的
HDDメーカーは、ピークシーズンの需要が予想以上に低調なため、減産と高水準の在庫の取り崩しに積極的な姿勢を示すとみられることから、19%減(25koz減)と予想される。また、SSD のシェア拡大により HDDのシェアが低下していることも、引き続きメタル引取の重荷となっている。
その他
2022年には、自動車生産の増加、依然として好調な自動車アフターマーケット、PEM電気分解機の能力増強、プラチナを使用する定置用燃料電池 の増加によって、需要が11%(59 koz)増加すると予想される。投資需要 世界のプラチナバーおよびコイン需要は2012年に2%(8koz)増の340kozになると予想される。それでも、2020年の直近の最高値である578kozを大幅に下回る水準にとどまっている。2022年の実績は、欧州と日本の損失を相殺する北米のさらなる上昇を反映している。北米では、生産能力の不足により、多くの金・銀地金メーカー がはるかに生産量の多い投資用製品に注力しているため、予想される増加は非常に印象的である。しかし、プラチナへの影響は欧州でより顕著に現れている。ロシア・ウクライナ戦争と高インフレの影響で金銀の小売投資額が上昇しても、プラチナにはそれが当てはまらないのです。プラチナのコインと延べ棒に適用される消費税は重要な逆風であるが、同様の制度が銀の需要を妨げてはいない。さらに、ドイツでマージン税が撤廃され、EU圏外の銀貨には19%の付加価値税が課されることになったが、これも今年のプラチナや金需要にプラスに働くとは思われない。日本では、現地の投資家が現地の価格水準に慣れてきていることから、今期も小規模ながらプラスの純投資が見込まれ、通期の純投資量は45kozにとどまると予想される。ETFの保有量は昨年7月の404億オンスにピークを迎えたが、今年に入ってからは493kozの流出があり、9月末時点の保有量は315億オンスとなった。ドル高とチップ不足の長期化により自動車生産が制限されているため、今年に入ってからプラチナの投資魅力は低下している。また、金利の上昇により、非 利回り資産を保有する機会費用が増加している。今年の大半は、プラチナ現物の貸出がプレミアムで可能であったが、その性質上、金属を配分するETFを保有してもこれを生かすことはできない。
地上銘柄
今年の地上在庫は804kozと2021年よりも少ないが、4,426kozまで増加し、南アフリカの年間生産量を上回ってシリーズ最高となる。WPICの定義によると、地上在庫とは、上場ファンドや取引所が保有する金属、鉱山生産者、精錬業者、加工業者、最終使用者の作業在庫に関連しないプラチナ累積保有量の年末推定値である。
2023年の展望2023年に向けて、プラチナ市場は大幅な余剰から不足に転じると予想される。数量ベースでは、1.1Moz以上の余剰になるとみられるが、そのうちの700キロオンスは 投資需要の見通し改善によるもので、残りは自動車需要と産業用需要の増加に関連するものである。
供給
プラチナ鉱山会社はパンデミックによる操業の初期制約をうまく切り抜け、2020年初めの操業停止後に採掘量が急速に回復した。パンデミックとマクロ経済環境の長期的影響は、プラチナ鉱山の供給に引き続き大きな逆風となっている。南アフリカでは、不安定な電力供給、社会経済的課題の拡大、サプライチェーンの制約のすべてが鉱山供給を混乱させ続けている。過去3年間、生産者は2014年の広範なストライキ以来、どの年よりも大きなレベルで計画生産から逸脱している。さらに、ロシアとウクライナの紛争は、ロシアの供給見通しに大きな不確実性をもたらし続けています。資本制約、物流上の課題、および一部の重要な欧米サプライヤーのロシアからの撤退を受けて、ノルニッケルは生産ガイダンスを撤回し、開発計画は検討中である。北米では、労働力の制約が引き続き生産者の操業計画達成を妨げている。その結果、プラチナ鉱山供給の見通しがより不透明になる。しかし、このような不確実性は、PGMバスケット価格が高騰している時期に生じている。価格は最近の最高値からやや軟化しているが、PGM鉱山の収益性は依然として記録的な水準にある。この高収益レベルは、既存事業の事業継続資本レベルの継続的増加を可能にし、また、資産の信頼性への投資と処理インフラにおける過剰能力の構築によって将来の生産のリスクを軽減しようとする生産者の努力を可能にした。このようなプロセスがプラチナ供給の中期的展望と安定性を支えているが、2023年には混乱が続くとみられる。それでも、2023年の世界のプラチナ鉱山供給量は前年比2%増(89koz増)の5,726kozにとどまると予想される。
2023年のプラチナリサイクル量は4%(+71 koz)増加して1,740 kozになると予想される。これは自動車生産が強化され、それに伴って自動車販売が増加し、リサイクル供給網に入る使用済み自動車の供給が増加するためである。
需要
来年の世界経済成長率は2.7%に低下すると予想され、2023年のプラチナ 需要にはいくつかのリスクが存在する。ただし、LDVの生産台数は3%増の8,500万台、 HDVの生産台数はサプライチェーンのボトルネック解消とCOVID 規制の緩和により回復すると予想される。現在の弱い経済環境では、成長は直感に反するように思えるが、自動車生産は、一般的な経済活動に支えられた生産レベルをまだ大きく下回っており、実際、流行前(Q4'19)に発表した2023年の自動車生産予測と比較すると、1500万台以上不足する見込みである。とはいえ、生活費危機は消費者の心理や行動に重くのしかかり、一部のセクターの成長を抑制することになるだろう。2年間の投資抑制を経て、2023年の純投資額は212koz、前年比737kozの変動を予想している。ETFと取引所株式についてはさらなる流出が予想されるが、バーとコインについては3年ぶりの高水準となる500kozを上回る投資量が予想される。2023年のプラチナ需要は19%増の7,770kozとなり、パンデミック前の水準に近づくとみられるが、現在の戦争によるエネルギー危機が足かせとなっている。
2023年の自動車用需要は11%(324 koz)増の3,288 kozになると予想される。純ICE車の生産台数は来年5%減少すると予想されるが、ハイブリッド車の生産台数は15%増加するとみられ、ハイブリッド車は通常、排気処理装置へのPGM装填量が多い(スタート停止状態での排ガス制御を改善するため)。また、2023年には生産台数が11%回復すると予想されるため、HDVの需要はさらに増加するものと思われる。さらに、中国VIb排ガス規制の完全実施は2023年7月を目標としており、その際には厳しい車載診断(OBD)がすべてのディーゼルエンジンにも適用される。その結果、税制優遇措置の終了に伴い、LDVの生産台数は2022年 よりもわずかに減少するとみられるが、中国の自動車需要は来年も 3分の1近く増加すると予想される。中国の自動車セクターの年間プラチナ需要は700 koz近くに達し、大流行前の水準の2.7倍になると予想される。欧州と北米の需要は小幅な増加にとどまるとみられるが、日本とその他の地域はともに2桁の需要増加を記録する。日本は自動車生産台数の増加により、その他の地域は自動車生産台数と積載量の増加により、それぞれ12%増となる。上記の地域別内訳をみると、プラチナとパラジウムの代替量は 2022年の約340kozから2023年には500kozに迫ると予想される。3年目の宝飾品需要は1,954kozとほぼ横這いになると予想される。2023年の中国のプラチナ宝飾品需要は、ロックダウンとCOVID関連の混乱が少ないことを主因に回復すると予想される。金属宝飾品との競合が続いているため、プラチナ宝飾品への関心が低く、2021年の水準を18%も下回ることになる。さらに、現地のサプライヤーは来年も研究開発努力と設備投資を金中心で進めると述べている。欧州では、景気減速、COVID後の急増を受けた婚礼件数の正常化、消費者支出の旅行などのサービスへのシフトにより、宝飾品需要が落ち込むと予想される。また、ハイエンドが引き続き大きな成長を遂げるとは考えにくい。
欧州の需要全体は、健全な金価格差により、依然として2021年を上回ると思われます。北米の需要は2023年に減少すると予想されるが、これは主に婚礼件数の減少と小売業者の在庫処分の終了によるものである。それでも、高い金価格差と依然として堅調な雇用市場のおかげで、オフテイクは2021年並みとなり、2019年を上回ると予想されます。日本の需要は、パンデミック後の継続的な回復(日本は他の国よりも開放が遅かったことを忘れてはならない)、観光客の帰還、日本製品の重要なオフセットイベントである香港のジュエリーショーの再開期待に支えられた輸出強化によって、引き続き回復すると予想される。インドでは、経済活動と可処分所得の改善により、プラチナ宝飾需要がさらに堅調に推移すると予想される。
化学セクターでは、2023年の需要が前年比6%増 (+39 koz)の666 kozになると予想される。2020年から2022年までの3年間は硝酸産業が激動していたが、その後は回復し、化学プラチナ取入量の全体的な増加に最も貢献するとみられる。その他では、2022年に減速した中国のプロパン脱水素設備の開発が加速し、北米、ポーランド、カザフスタンの設備拡張がプラチナ需要を押し上げるであろう。パラキシレン市場とシリコーン市場の引取量は前年同期比でほぼ横ばいとなるであろう。欧州のシリコーン需要については、経済見通しの鈍化とガス価格の上昇が重石となり、中国やその他の新興市場の改善が相殺されると予想される。石油産業からのプラチナ購入量は2023年に10%(-20koz)減の180kozになると予想される。国際エネルギー機関(IEA)は、短期的な世界経済の減速を受けて、来年の石油需要に対する予想を下方修正した。2023年には、プラントの大規模なメンテナンスが予定されており、プラチナ装填量の低減が必要な改良型触媒技術 が導入されるため、2023年中の生産能力増強が予想されるものの、 一部のメタルは市場に戻されるとみられる。電子材セクターでは、生産能力と在庫の大幅な見直しが行われたため、下落幅が縮小すると予想される。
このセクターのプラチナ需要は3%(-3 koz)減少すると予想される。ガラス産業のプラチナ需要は来年に増加するとみられるが、その大半は中国で予想される生産能力の拡大/投資とエジプトでのいくつかのファイバーグラス工場プロジェクトの建設によるものである。そのため、2023年のガラス産業からのプラチナ需要は52%増の481kozに急増すると予想される。医療用プラチナ需要については、パンデミックの影響を受けずに正常化し、全般的な増加トレンドに転じると予想される。中国とインドを筆頭とする新興国では、医療産業が高成長を遂げているため、最も高い成長率が見込まれ、先進国市場でも医療へのアクセスが改善されると予想される。2023年には前年比3%(+8koz)増の283kozとなり、パンデミック前の2019年を初めて上回ると予測しています。その他の工業用需要は、2023年に3%(+18koz)の増加を見込む。こちらはスパークプラグやセンサーなどの需要改善が主な牽引役となるが、低水準とはいえ水素経済による寄与も大きくなってきている。2023年には、定置用燃料電池の需要が24%増加し、PEM電気分解機の需要も129%も増加すると予想される。来年のプラチナコイン・バー需要は49%増(+167 koz)の507 kozに達し、3年ぶりの高水準となることが予想される。北米と欧州では、金と銀の需要が小幅ながら減少しているため、メーカーはプラチナに生産能力を割り当てることができるであろう。これとは別に、日本では2020年以降初めて年間ベースで純投資額が増加すると予想される。これは、投資家が価格動向の堅調さに反応することで、プラスの価格期待の影響を反映することになる。2023年を通じてインフレが後退し、実質金利が上昇すると、ETFの保有資産の清算がさらに進むと予想されます。しかし、チップ不足が改善し、水素経済も発展の兆しを見せているため(いずれも投資家のプラチナに対するセンチメントを高揚させる)、同じレベルの清算は行われないと予想し、2023年には 275kozの売却を見込んでいる。また、9月30日現在のNYMEXとTOCOMの倉庫の保有量は203キロオンスにとどまり、過去の正常水準に近づいていることから、取引所倉庫からの大幅な流出も予想されない。
地上在庫
2023年に303kozの不足が予想されるため、地上在庫は年末までに4,123kozまで減少すると予想される。WPICの定義によると、地上在庫とは、上場ファンド、取引所が保有する金属、鉱山生産者、精錬業者、加工業者、最終使用者の作業在庫に関連しないプラチナ累積保有量の年末推定値である。
あなたの老後・FIREに少しでもお役にたてればと思います。情報が役にたったりもうかった場合は、ご支援お願いします(笑)。FIRELIFEの食費にさせていただきます。美味しいサツマイモを買います。