見出し画像

他社水晶マカバの買い足し(1,000円/個)と、HSPが身に付けてみた体感

他社の天然水晶でマカバスターの形のチャームを買いました。

今回は YUGOSTAR(ユーゴスター)という楽天ショップのものです。
マカバの形はしっかりしていますが角を滑らかに加工してあるので、紐を通してペンダントにしても痛くないのでこちらを常時ペンダントにすることにしました。
天然水晶らしい内包物や断面などで一部白濁して見えますが、それがとても天然物らしい感じです。
もっとも、水晶は衣類の上に身に付けていてもあまり目立たないのが良いところです。

前回のブルーコーンという楽天ショップで買ったものは2,590円のクリスタルマカバでした。こちらは結晶がクリアで内包物が全くない水晶なのですけれども、他の方のレビューに会った通り、角が痛くて(これはHSPなど関係なく痛いと思います)、ウエストポーチに着けることにしました。


左が今回のユーゴスター(角が滑らか)、
右がブルーコーン
備長炭シートの上で撮影しましたが、透明な物を目で見た通りに撮影するのはスキルが必要だとわかりました

水晶は採取した地域などで少しずつ結晶の様子が違うようです。また、同じ地域の水晶でも泡や断面、クラック(欠け)などで観賞用、装飾用の石としてのグレードに差があるようです。
また、おおむね同じ原子組成でも微量成分の差で色がついて、紫色のアメジストなど別のクリスタルになるようです。
人間は色からも影響を受けるので、色の違う鉱物からは別の効果がありそうですが、好き嫌いが分かれるかもしれません。今のところは入手しやすい無色透明な水晶だけ試しています。

付属金属パーツ

なお、今回の商品に鎖や紐はなく、水晶の一つの角に金属の小さな輪がついているだけなので、紐やキーボルダーの金具などが必要なら自分で用意します。
何も付いてない状態で売られていることのほうが多いです。
ただ、5㎝など大きなサイズのクリスタルは別として、1㎝前後の小さなクリスタルはこの小さな輪のパーツを購入前に業者が付けてくれたものを買うと、持ち歩きには便利です。外出でずっと持ち歩くならキーホルダーやペンダントにした方が落としにくいです。透明で小さいものはどこに置いたか分かりづらく、無くしやすいので。
この金具が付いているものはペンダントトップとか、チャームと呼ばれることが多いので、水晶だけのものしかみあたらないときはそれらの言葉で再検索してみてください。

HSPの体感 - 長時間そばに置いておくと楽に

今回は複数個買いました。
届いてすぐに手に持ってみた感覚は、特になし。
効果ないかも…と残念に思いましたが、
寝室で枕元に一粒、眼鏡ケースの中に入れて置いておくと、
小一時間横になっていたら疲れが取れたのが分かりました。
実は仕事が立て込んでいて、その日はかなり長時間パソコンを使ったのです。
これは例によって明日も疲れが取れないだろうなあ、嫌だなあ…
と思って横になっていたら、思いの外、翌朝回復できていて驚きました。
また、角を研磨してなめらかにしている形のためか、今回の方が心が丸くなった感じがします。
特に、先の予定がいくつか入ってもあまり不安に感じなくなりました。
以前はたとえ楽しみな行事でも、予定がいくつか並ぶとだんだんナーバスになってきて気落ちしやすく、そんな体質をとてもつらいと感じながら毎日を送り、行事の前からクタクタに気疲れしていました。
(HSPの方はよくおわかりだと思います)

それから、角はなめらかでも、クリスタルがきちんとしたマカバの形をしていることは大事だと感じます。
鉱石を使ったセラピーについては Youtube やアクセサリーのネットショップなどから沢山情報発信されていますが(英語も多い)、
球なら球、ワンド(杖)ならワンドで形がはっきりしていることは大事だという意見があります。

実は家か寝室の四隅にと思って4つも買ったのですが、ペンダントとズボンの深いポケットに一つずつ、枕元に一つ…と置いていくと身の回りで全部使ってしまいました(笑)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?