見出し画像

ytv漫才新人賞 ROUND1 本当にありがとうございました!感謝と伝えたいこと!

ytv漫才新人賞 ROUND1 に出演させていただきました!
人生で初めてテレビで漫才をさせてもらいました!
本当に本当に嬉しかったです!!

大会史上初のフリーの漫才師という形で今回参加させて頂いて、本当に本当に嬉しかったのと、興味を持ってくれた方に聞いてもらいたいことがあったので、noteを書きました!
お時間ありましたら少し読んでもらえたら嬉しいです。

まず、ytv漫才新人賞という歴史ある賞レースにフリーの芸人を参加させようと決断してくださった番組制作の皆様、本当にありがとうございました!

今までは許されていなかった【フリーの芸人が歴史あるytv漫才新人賞に参加する】ということに批判の声があがる可能性もあったはずなのに、参加を許してもらえたことが、本当に本当に嬉しかったです!!ありがとうございました!!おかげでテレビで漫才をするという夢が叶いました!ありがとうございます!!

そして『事務所に所属していなくても面白い漫才をする芸人がいるから、一度審査だけでもしてあげてほしい』と制作の方々を説得してくださった加藤さんと菅野くんをはじめとする楽屋Aのスタッフの皆様、本当にありがとうございました!

みんなが頑張ってくれなければ、僕らがどれだけ漫才をしていてもテレビの制作の方々に審査してもらえることはありませんでした。本当に本当に本当に、ありがとうございました!!

僕らがテレビで漫才をさせてもらえたのは、たくさんの人の勇気ある決断や熱意のおかげだと、そういう風に扱ってもらえることを、本当に幸せに思います。ありがとうございます!!

今このnoteを呼んでくださってる方の大半はきっとテレビで僕らの漫才を見て興味を持ってくださった方々だと思います。そして初めて僕らの漫才を見てくださった方がほとんどだと思います。

フリーの芸人というと、東京で活動をしているイメージがあると思いますが、実は大阪にも少なくない数のフリーの芸人がいて、みんな日々お笑いの腕を磨いています。

なぜ事務所に入らずフリーで活動しているのか、不思議に思うと思います。絶対に事務所に入っていたほうがいいし、大阪には吉本興業さんも松竹芸能さんもあるのに、と。

僕のまわりにいるフリーの芸人は、いろんな理由で事務所や養成所を辞めてしまったり、事情があって東京に行けなかったり、どうしても兼業しながら漫才をするしかなかったという芸人が多いです。もちろん全員が全員そういうわけではないのでしょうが、僕のまわりで頑張ってるフリーの芸人はそういう人が多いイメージです。ボニーボニーもそうです。

事務所を辞めて、どうやったら世間に見つけてもらえるかわからなくて、でもお笑いが好きで漫才がしたくて、とにかく面白くなったら誰かが見つけてくれるはずだと信じてガムシャラに舞台に立ってるのが今の大阪のフリーの芸人の現状です。少なくとも僕のまわりはそうです。

僕はフリーの芸人の方が吉本の芸人より面白い!とか松竹の芸人より面白い!とかそんな風には言えません。吉本の芸人さんも松竹の芸人さんも本当に本当に面白くて華があって芸歴関係なくみんな尊敬してます。
吉本さんや松竹さんの芸人の面白さや凄さは、コレを読んでるお客さんも十分知っていることだと思います。

ただ、そんな面白い人たちに負けないように必死で漫才やコントや漫談に取り組んでいるフリーの芸人が大阪にもいるよ!ということを知ってもらえたら嬉しいです。

もしかしたらフリーの芸人の中にアナタの心を熱くさせるような、アナタのお笑いのツボを深く刺すような芸人がいるかもしれないよ!と、そういう可能性を考えてもらえたら嬉しいです。

少しでも興味を持ってもらえたら、楽屋Aという劇場に遊びに来てもらえたらと思います。四ツ橋にある劇場で、大阪のフリー芸人の多くがこの劇場を拠点に活動しています。

楽屋AにはGakuyaメンバーという劇場ピラミッド制度があって、定期的に入替戦をやったりしています。チャレバトや極のグランドバトルみたいなライブです。

毎月2回『楽屋ZEROライブ』という入場料無料のライブも開催してます。ネタとコーナーのライブでGakuyaメンバーが出演しています。

それ以外にもネタが強いメンバーを集めたユニットライブや、コーナーをメインにしたユニットライブも行っていて、いつ来てもらっても毎日なにかしらのライブを行っています。

ボニーボニーも2日に一回くらいのペースで楽屋Aに出演しています。

こちらのリンクから楽屋Aのホームページが見れますのでお目を通してもらえたら!
Gakuyaメンバー一覧やアクセスなど載ってます!

https://gakuya-a.com/

一度、試しに遊びに来てください!たくさん笑ってもらえるように全力で漫才します。僕らはバカだから事務所とか辞めてしまうけれど、漫才のことは大好きなので。バカだからこそ一生懸命漫才します。それだけは自信をもって言えます。フリーになっても漫才を続けてる僕らフリーの芸人は、本当にお笑いが大好きです。
ホントかどうか確かめに来てもらえたら嬉しいです。アナタを待ってます!!

もう一つ、自分もお笑いをしたいと思ってる方にむけて聞いて欲しいことがあります。ここからはお笑いファンの方は読み飛ばして頂いて大丈夫です。

もし今から芸人を目指そう!という方は、絶対に事務所に入ったほうがいいと思います。じゃあお前はなんでフリーなんだよ、と思うかもしれませんが、フリーになったからこそ強く思います。
絶対に事務所に所属したほうが良いです。お笑いは芸人だけで作るものじゃないから、スタッフさんや社員さんがいて作るものだと僕は思うから、だから大きな事務所で経験豊富な社員さんやスタッフさんにサポートしてもらいながら芸事に集中出来るのは本当に幸せなことだと思います。劇場の環境も、大阪ならデカくてカッコいい劇場でたくさんのお客さんに見てもらった方が確実に成長出来ると思います。
それに、もう既に今売れてる師匠や先輩、一線で戦っている先輩たちの芸を間近で見れるのも事務所に所属しているからこそだと思います。

ただ、もしいろんな事情で養成所に通えない、あるいはなんらかの事情で事務所を辞めなくてはいけなくなってしまった人がいるとしたら、今の大阪だったら楽屋Aがあるから、フリーとしてもうひと頑張り出来るんじゃないか、ということを伝えたいです。

みんながみんなちゃんとした道を通って大人になれるわけじゃないから、どこかで道を踏み間違えたり変な方向に突っ走ったりして、気がついたら意味分かんないところにいて、どうしていいかわかんなくなって困っちゃってる人もいるんじゃないかと思います。

今までだったらそういう人は泣いちゃうしかなかったんだけれど、僕はそういう人をたくさん見てきたけれど、でも今は楽屋Aという戦う場所と背中を押してサポートしてくれる人たちがいるから、だから夢を捨てずに、もうひと頑張りできる場所があるってことを覚えておいてもらえたらと思います。

僕も楽屋Aが出来る前、しっかりと人生詰んでいたので芸人を辞めるつもりでいました。楽屋Aのオーナーの加藤さんが『一緒に面白いことしましょう』って誘ってくれるのがもう一ヶ月遅かったら芸人を辞めて実家に帰るつもりでした。
加藤さんといろいろやり始めるまでは、本当に毎日ただただしんどくて、なんにも楽しいことなくて、いつ辞めるかとどうやって辞めるかを考えてました。

今現状ボニーボニーは売れてるわけじゃないし、お笑いの稼ぎだけで生活が出来ているわけでもないので、偉そうなことは言えないかもしれないけれど、今は毎日が楽しくて『テレビで漫才をさせてもらう』という夢が叶ったのは事実なので、『今この瞬間びっくりするほど幸せです』ということは胸を張って言えます。
ありがてぇ話だわな。

みんながみんな上手くいくわけでもないし、僕らもこれからどうなるか全然わかんないですが、それでもたくさんの人が一緒に頑張ってくれているので、行けるところまで、出来るなら本当に誰かの希望になれるところまでは死んでも走り抜きたいと思ってます。

 
最後にここまで読んでくれた方、たぶんこれだけダラダラとした駄文に付き合ってくれてる方の大半はボニーボニーをずっと応援してくれてるファンの方だと思うので、その人たちにむけて一言。

ずっっっっっっっと売れてないのに今日の今日まで好きでいてくれてありがとうな!!!お前らみたいなファンの人がいるから楽しく漫才出来らぁ!これからもたくさんワクワクさせてやっから飽きるまで一緒についてきてくれると嬉しいぜ!
ボニーボニーだけだとバカだから売れねぇからよ、みんなが応援してくれなきゃ困っちゃうぜ!もらった恩はおもしれぇ漫才して返すからよ!これからも頼まぁな!!!
本当にお前ら、馬鹿でありがとう!!!!これからもよろしくさん!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?