仙台Webライター@ゆむらしげかず

会計事務所から東証一部上場企業の財務経理を歴任。 Uターンで地元宮城の老舗中小企業の総…

仙台Webライター@ゆむらしげかず

会計事務所から東証一部上場企業の財務経理を歴任。 Uターンで地元宮城の老舗中小企業の総務経理課長。 3年で事業承継を無事遂行。同時にシステム化によるワンオペ体制実現。 東北大学会計大学院中退。NPOプロボノ歴10年以上。 Twitterは@hs_Equinox。

記事一覧

固定された記事
+19

ワンコインでデスクトップに彩りを添えてみませんか?

100

ワンオペ総務経理課長が作ったEXCEL VBAの入門書

みなさんがExcelVBAを学んでみたいと思ったきっかけはなんですか?             ・仕事を効率化するため         ・スキルアップのため  …

【Sample Theme12】ボールペン

インクのでるボールペン、使ってますか?仕事や資格試験など、ボールペンを使う場面は多いですよね。 でも、いざ文字を書こうとしたら インクがでない なんてこと、よく…

【Sample Theme11】除湿機について

梅雨のカビ対策にこれ1択!梅雨入りしましたが、カビ対策してますか? お部屋の湿度が高いと......... カビがはえてきます! 衣類や本だけでなく、DVDやBlue-rayなどメ…

【Sample Photo1】仙台朝活写真

お稲荷様です。暗めに撮ると異世界感が出ますね。 仙台駅前。早朝は車の喧騒も人通りもありません。 逃げない鳩。かなり接写で10枚くらい撮らせてくれました。メンチ切…

【Sample Theme10】プログラミング

バックオフィスのためのExcel VBA からはじめるプログラミング入門 「GWのまとまった休みでプログラムを身につけたい!」 そんなことを思ったかたには必見の内容です! 今…

【Sample Theme 9】防災グッズ

災害避難時に役立つ登山アイテム10選 先日、宮城県沖を震源としてまたまた大きな地震がありました。 その前は3月20日、さらにその前は2月13日と、東北大震災から10年の…

【Sample Theme 8】山紹介

蔵王エコーライン開通~2021/4/23(Fri)~ 本日4月23日金曜日午前11時、蔵王エコーラインが開通しました。 蔵王といえば多様な高山植物。 そして冬になれば樹氷。 なによ…

【Sample Theme 7】災害について

3.11震災遺構~名取市閖上~ 3.11大震災からはや10年がたちました。 最近では「震災復興はもういいでしょう」という言葉もよく耳にします。 昨年からは新型コロナウィルス…

【Sample Theme 6】街について

仙台の朝を歩く。 よく出身をきかれたときに 「宮城県です」 とこたえると 「ああ、九州のほうのご出身で」 といわれ、あわてて 「仙台です」 と言いなおすと 「東北じゃ…

【Sample Theme 5】エンタメ

『水曜どうでしょう』をどこからみますか? 『水曜どうでしょう』は北海道テレビ放送株式会社が制作したバラエティ番組です。 1996年10月から放送を開始し2002年9月にいっ…

【Sample Theme】ペットについて

ペットという「パートナー」を飼うということ。 みなさんはどんなペットを飼っていますか? 犬、猫、鳥、爬虫類や昆虫、程度の差こそあれたいせつな家族のような存在だと思…

【Sample Theme】新卒について

4月入社の新卒経理部員は「放置」されてあたり前 1.なぜ放置されるのか? 3月に学校を卒業して採用された企業に入社した新卒社員がちまたに溢れるこの季節。 見た目…

【Sample Theme】登山について

残雪の残る船形山はそろそろシーズンオフ(21/4/16)白銀の美しさに魅入られて厳冬期登山を始めた異常者(敬意を込めて)の皆様にとっては今年の雪解けは早く、残念に思ってい…

#自己紹介/仙台Webライターゆむら

仙台でWebライターをしております。 会計・人事労務・総務・IT管理の実務経験が長いので、現場目線でわかりやすい文章表現に自信があります。 取材、撮影、編集までお任…

【Sample Theme】整体について

季節の変わり目の体調不良に整体という解決策を。 桜の花びらはすっかり散ってしまい、新しい季節にもそろそろ慣れてきた頃だと思います。 「新年度」という言葉がよく使わ…

ワンオペ総務経理課長が作ったEXCEL VBAの入門書



みなさんがExcelVBAを学んでみたいと思ったきっかけはなんですか?             ・仕事を効率化するため
        ・スキルアップのため
        ・転職のため

理由はいろいろですよね。
でも、プログラミング言語の種類はたくさんあるし、入門書やテキストもたくさんあります。

そんな数あるプログラミング言語のなかから、ExcelVBAを選んだあなた、もしかしたらすでに

もっとみる
【Sample Theme12】ボールペン

【Sample Theme12】ボールペン

インクのでるボールペン、使ってますか?仕事や資格試験など、ボールペンを使う場面は多いですよね。

でも、いざ文字を書こうとしたら

インクがでない

なんてこと、よくありませんか?

✅インクの出が悪くて字がかすれる。

✅ジェルインクは逆に出すぎて、シミができる。

これって、ものすごいストレスですよね?

そこで、ストレスフリーなボールペン、ご紹介します!

個人的にはもはやこれ1択!

ゼブ

もっとみる
【Sample Theme11】除湿機について

【Sample Theme11】除湿機について

梅雨のカビ対策にこれ1択!梅雨入りしましたが、カビ対策してますか?

お部屋の湿度が高いと.........

カビがはえてきます!

衣類や本だけでなく、DVDやBlue-rayなどメディア、パソコン機器まで。

カビがはえてきます!!

さらに空気中にただようカビは健康にも悪影響が!

そんなわけで、こんな季節に最適な除湿機をご紹介させてください。

CORONA 衣類乾燥除湿機 コンプレッサ

もっとみる
【Sample Photo1】仙台朝活写真

【Sample Photo1】仙台朝活写真



お稲荷様です。暗めに撮ると異世界感が出ますね。

仙台駅前。早朝は車の喧騒も人通りもありません。

逃げない鳩。かなり接写で10枚くらい撮らせてくれました。メンチ切られてます。

仙台駅前とAER。GWとはいえ今年はコロナでやはり人がいないですね。

光の加減がいいですね。

アーケード。センターに入れてみました。

アーケード2。

アーケード3。

アーケード4。

朝の街並みは映えますね

もっとみる
【Sample Theme10】プログラミング

【Sample Theme10】プログラミング

バックオフィスのためのExcel VBA からはじめるプログラミング入門

「GWのまとまった休みでプログラムを身につけたい!」
そんなことを思ったかたには必見の内容です!
今回は【Excel VBA】をつかってプログラミングの要点をご紹介していきます。

いきなり本格的なプログラミング言語を勉強して挫折する人は多いと思います。
理由は簡単。

使わないからです!

勉強はインプットと同時にアウト

もっとみる
【Sample Theme 9】防災グッズ

【Sample Theme 9】防災グッズ

災害避難時に役立つ登山アイテム10選
先日、宮城県沖を震源としてまたまた大きな地震がありました。
その前は3月20日、さらにその前は2月13日と、東北大震災から10年の節目の年のタイミングということもあり、不安になりますね。

さて、地震にかぎらず災害はいつやってくるかわかりません。
宮城県に住む私はもちろんですが、日本は活火山の真上にあるということを、よくよく考えて災害に備えないといけませんね。

もっとみる
【Sample Theme 8】山紹介

【Sample Theme 8】山紹介

蔵王エコーライン開通~2021/4/23(Fri)~

本日4月23日金曜日午前11時、蔵王エコーラインが開通しました。

蔵王といえば多様な高山植物。
そして冬になれば樹氷。
なにより宮城と山形にまたがる大パノラマ!

登山者を年中楽しませてくれる美しい山です。

『蔵王』という名称は蔵王連峰の総称です。
標高の高さが物語るように火口は広く、複数の山からなるすそ野の広い山。
蔵王の代名詞ともいえ

もっとみる
【Sample Theme 7】災害について

【Sample Theme 7】災害について

3.11震災遺構~名取市閖上~

3.11大震災からはや10年がたちました。
最近では「震災復興はもういいでしょう」という言葉もよく耳にします。
昨年からは新型コロナウィルスが猛威をふるうようになり『3.11』はどこか色褪せた遠い思い出話になってしまったようにさえ思えます。

しかし、災害で失ったものはインフラだけではなかったはずです。
インフラが復旧したから復興はもうおしまいでしょうか?

今回

もっとみる
【Sample Theme 6】街について

【Sample Theme 6】街について

仙台の朝を歩く。

よく出身をきかれたときに
「宮城県です」
とこたえると
「ああ、九州のほうのご出身で」
といわれ、あわてて
「仙台です」
と言いなおすと
「東北じゃないですか」
なんてやりとりをすることがあります。
県名よりも県庁所在地のほうが知名度の高い街、それが仙台。
高い人口密度と商工業が集積した東北の中核都市であり、空港や新幹線のアクセスも充実していることから、関東以西から見ればまさに

もっとみる
【Sample Theme 5】エンタメ

【Sample Theme 5】エンタメ

『水曜どうでしょう』をどこからみますか?

『水曜どうでしょう』は北海道テレビ放送株式会社が制作したバラエティ番組です。
1996年10月から放送を開始し2002年9月にいったんはレギュラー放送を終了したものの、番組の看板タレントであり『真田の兄弟』の異名を持つ大泉洋氏による「一生どうでしょうやります」の宣言どおり、不定期な企画や再放送、DVD化によりその後も連綿と語り(笑い?)継がれている伝説的

もっとみる
【Sample Theme】ペットについて

【Sample Theme】ペットについて

ペットという「パートナー」を飼うということ。
みなさんはどんなペットを飼っていますか?
犬、猫、鳥、爬虫類や昆虫、程度の差こそあれたいせつな家族のような存在だと思います。
昨年、私の故郷の物置小屋で3匹の小さな命が生まれました。
近所に居ついたノラ猫が産んでそのまま放置されていたのを、見かねた両親が拾ったとのこと。
しぐさ、鳴き声、すべてが小さく愛らしくて、私はすぐに一眼レフをひっさげて片道1時間

もっとみる
【Sample Theme】新卒について

【Sample Theme】新卒について

4月入社の新卒経理部員は「放置」されてあたり前

1.なぜ放置されるのか?

3月に学校を卒業して採用された企業に入社した新卒社員がちまたに溢れるこの季節。

見た目もフレッシュで、スーツを「着せられている感」がなんともいえず微笑ましいと感じます。

さて、そんな4月もすでに半月が経ち、そろそろ5月病の兆候が見え始めた気の早い方も多いのではないでしょうか。

特に「経理部」に配属された方は「放置さ

もっとみる
【Sample Theme】登山について

【Sample Theme】登山について

残雪の残る船形山はそろそろシーズンオフ(21/4/16)白銀の美しさに魅入られて厳冬期登山を始めた異常者(敬意を込めて)の皆様にとっては今年の雪解けは早く、残念に思っている方も多いかもしれません。

4月3日に福島県の安達太良山を登った際は、奥岳登山口からロープウェイまでの雪はほとんど腐れ雪、山頂手前まではまだ残雪に覆われ、多くの登山者によって踏み固められてはいたものの、午前10時にもなると気温は

もっとみる
#自己紹介/仙台Webライターゆむら

#自己紹介/仙台Webライターゆむら

仙台でWebライターをしております。

会計・人事労務・総務・IT管理の実務経験が長いので、現場目線でわかりやすい文章表現に自信があります。

取材、撮影、編集までお任せください。

私の書いた文章はサンプルテーマを載せておりますので、そちらをご参照ください。

宮城を中心に、福島、山形周辺の山を登っております。

登山初心者の方の付き添い、案内もいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

もっとみる
【Sample Theme】整体について

【Sample Theme】整体について

季節の変わり目の体調不良に整体という解決策を。
桜の花びらはすっかり散ってしまい、新しい季節にもそろそろ慣れてきた頃だと思います。
「新年度」という言葉がよく使われるこの季節、何かと忙しい人も多いと思いますが、どうも体調が悪い、でも病院で診てもらうほどではないという方、けっこういらっしゃるのではないでしょうか?
「季節の変わり目はいつもこうだから」と放置していると、年を重ねるごとにどんどんひどくな

もっとみる