見出し画像

ロングコートダディ単独ライブ こぽぽ水中

こんばんは、はるです。初めて参戦したロングコートダディ(敬称略)の単独ライブ「こぽぽ水中」について拙い文章ですが自分なりに感想を綴ります。Twitter見て下さった方は内容重複している箇所あります、ご了承下さいm(_ _)m

私が参戦したのは8/10の東京公演です。あるコントでは涙流して笑いましたし、あるコントではほっこりしたり感動もしたりと幸せすぎる時間でした。コントがたくさん観れた上に幕間のVも想像以上に凝ってて面白かったですし、流れてるHelsinki Lamba Clubの曲もすごい良くて全てが最高でした。90分というコンパクトな公演でも充実感半端ないです!

それと改めて生のお笑いライブって良いなと思いました。兎さんの表情の変化とか生で観るとより面白かったです。


ここから先はネタバレありの感想です。

















全コントすごい面白かったのですがその中でも特に個人的に印象に残ったコント3つの感想を綴ります。

板前と女将
堂前さんは兎さんの普段の言動などからネタを考えてると仰っていますが、ツヨシの「小さい声で上手いこという」キャラは特にそれを感じました。ラヴィットの食レポの時にボソっと喋る兎さんに川島さんに「何ですか?」って聞き返してるのあの光景を思い出しました笑

好きっていいなよ
個人的に一番笑ったネタです。涙流して笑いました。ホワイトボードくるくるからの「こいつがころしてるだろ」の下りが笑いのピークです笑

こぽぽ水中

ラストのコントはライブのタイトルでもある「こぽぽ水中」。とても感動するコントでした。ギンのピュアな役は兎さんにぴったりだなと思いました。また所々入る「最年少無呼吸」とか細かいボケも面白すぎましたし、もう全てが良すぎました。このネタが終わってエンドロールが流れた時は本当に涙出ました。ギンとニシのこれからの物語も気になります。

全コントが最高に面白かった上に幕間のVの時間まで楽しかったです。私は特に脳内全しゃべりが笑いました。「堂前さんどうやってあんなコント思いつくんだろう」っていつも思ってるので堂前さんの脳内を少し覗けた気がして良かったです笑 また堂前日記も印象的です。堂前さんの姪っ子さん3歳なのに発想力豊かすぎて「この子も芸人になるんじゃないか?」なんて思いました!

一番最後に女将とギンのシーンで終わって幕が閉じるのも最高でした。最後の最後まで良すぎました。

ライブが終わって「ファンになって良かった、出会えてよかった」と思いました。あとやっぱりこれは言わずにはいられない‥兎さんも堂前さんも可愛いくて癒されました。ずっと幸せな時間でした。

拙い文章をここまで読んで下さった方々本当にありがとうございますm(_ _)m



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?