見出し画像

完成させよう!!人狼キャラセット!!!

キャラチップとキャラセットどっちかわからん

はじめに

初めまして、HS_29です。2人で1個体の存在です。
スズサト君のアドカレ
スズサトアドバンテージドラゴンカレンダーMk-2セカンドhttps://adventar.org/calendars/6819)から
貴重な1枠を頂きました。ありがとうございます!
頂いたので、何かを今から書きます。


自己紹介

挽29:弟の方。絵とか描く。大体元気。
はしら:兄の方。絵とか描く。毎日身体の何処かが悪い。

これから人狼キャラチップの話をします。


HS_29は二人で男子校キャラチップ
✨✨✨
御常紀学園を作りました✨✨✨

オトコギ溢れる


経緯

人狼マンションは2021/04/01にszst氏に誘っていただいた
わからないをプレイ!村が出会いでした。

これは、猫餌を混ぜた炒飯を食わせています。

この村では、キャラチップ大神学園(作:じっぷ様)が使われており、
挽29は千葉、はしらは市川を使い、そして、狂った。

これが全てのきっかけです。


……

…………

………………

なあ、そこの絵を描くお前!

君も人狼キャラチップ……どう?

人狼を経験してから
「俺もキャラチップ作りてえ~でも飽きっぽいし何十枚も絵なんて描けねえよ~初めはやる気あるけど途中で絶対だれるよ~~~^」
ってぼやいたことはないでしょうか

そんな感じの二人がなんだかんだキャラチップを完成させた為、
その備忘録的な記事になります。

この記事は
モノを継続して作るのが苦手な人が継続してモノ作りする為の意識的な部分がメインで、
キャラチップを作るノウハウを書き綴る記事ではないので
あらかじめご了承ください。

更にお伝えすると

・継続力がある人
・計画性のある人
・具体性のある人
・創作力が凄い人

こういう人にこの記事はなんの参考にもなりません。
というかそういう人はもう作って配布してると思います。
なんならもう追加キャラチップも描いてるでしょう
見るな!頼む







じゃ、上記の人はブラウザバックしたと思うので
早速本編に行きましょう



・自分が描きやすい題材にする

まずはここが一番大事かなと思います。

はしらの場合、「自分の得意分野でない部類のキャラデザイン」を描かないといけないな……と思うと、かな~~り……腰が重くなります。っていうかこの時点で気力もメンタルも意欲も終わりかけます。

でも!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

これは自分が作る自分のキャラチップ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

そんならなるべく描きたくないものを描かなくて良いキャラチップテーマにしたらいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

つまり男子校テーマで男だけのキャラチップなうえに明らかに人間じゃないのが混じってたりぬいぐるみとか生命じゃないものが混じっててもいいということです。

ベースが無い状態の方が書きづらいなら、
色や鉱石や花など、ある程度種類があってキャラデザインのベースにできるモチーフを設定してもいいかもしれません。
そのうえで人外だけ……とか老男女だけ…とか、描きたいデザインしかいない己の世界を構築すると良いと思う。

他の人が使ってるよ~になっても多分良い 出来上がるものは違うはずなので 好きなジャンルがモチーフのものはいくらあっても僕なら嬉しい為。

そんな感じで、「自分が描ける(描きたい)だろう」「負担が少ないだろう」「そんなに飽きないだろう」な所で題材が決まったら絵を描いていきます


・描きやすい順番、ペースで描いていく。

そういはいっても色んなデザインのキャラクターの量産、難しくないか?

よしじゃあ、多数あるキャラデザを作ろう!と思った時、
初めから全デザインを構築しようと考えると、まずここで手が止まりました。
(モチーフのベースが無いうえで0から100を産もうとしたので当然といえば当然だと 思ってる 僕は)

なので、一先ずは一番自分たちが好きで描きやすく手癖で書けそうな
見た目のキャラから描き始めました 出し惜しみはしない!

▼互いが1人目に描いた有楽澪/迷彩リョウ

二人の性質がまるわかり

いいのか?これで、、と不安になってた思い出
でも1人目が決まるとややの安堵があり、そこから2人目3人目と同じように属性は違うけど自分が描きやすいキャラデザインを描いていました。

オトコギ学園は法もキャラデザも無法なので似た制服を着ている以外にキャラデザインの統一性は無です。
なのでテーマがあったりなかったり 人物によって様々な感じになってます。

───────────────────────────────────────────────
▼少し脱線して、キャラ作りの構想の話

はしらは所謂性格付け……動かすためのキャラクター創りが苦手です。
大体の創作において、見た目を考えてから後付けで設定を付けがちです。
御人様のチップで遊ぶ際にも、大抵見た目が好みなキャラから選びます。

なのでチップ絵も慣れ始めてからは特に「あ!こういうキャラ描きたい!」って頭に降ってきたキャラクターを思うがまま書いてました。
宮間マオはどう見てもパンダがモチーフですが宇名うなは猫なのか宇宙人なのか何がモチーフなのかもわかりません。白入熊はもう シロクマだし。
どの子も大体「今これ描きたい」と思ったキャラを描きました。

無責任な話、ひきにく君の方がキャラ構築が上手く、
バリエーション豊かに描いてくれるので
見た目が明らかに被ってさえいなければ自由に描いてましたね。

その辺の……ひきにく君のデザイン構想については
わからないので多分この辺(↓)に書いてくれてると思います。

ひきにくです。
ひきにくは一つ前のキャラクターを否定するキャラを作るのが趣味です。
しかし、人狼キャラチップはそんなこと一切考えていません。
人狼キャラチップは、とにかく
「一目でなんとなくどんな奴かわかりやすい」
を基準にして考えて…ましたかね?

あ、こいつデスゲームで最初に死ぬタイプの友人だな とか
いるよな、こういう苦労人でいつも腹痛抱えてそうなタイプ とか
素直そうな奴が腹黒だったり
悪そうな奴が優しかったり
そういうギャップはチップを作る人がきっと個性を出してくれるのでね

大神学園の千葉がほんとにいい例ですね
あの人、一目みただけで「あ、ご機嫌斜めなんだな」ってわかるので
話す前から『ご機嫌斜めな人』って見てもらえるんですね
そうすると、ご機嫌斜めなロールプレイをしやすいし、
逆に、優しいロールプレイをしたら強烈なギャップ萌えとなる
う~ん 千葉 萌え

はしらに褒めてもろてますけど、はしらはひきにくには絶ッ対ーかけない
キャラデザとか、個性とか、いっぱいあるんですよね
なのでのびのびと描いてもらうのが一番だったのでよかったです

ひきにくでした。
───────────────────────────────────────────────


ある程度キャラが色々出揃い始めると、キャラ作成にも慣れてくるので、
ちょっと話し合って、じゃあこういうタイプいないからその要素入れて書いていこうか~になります。あくまでぼんやりぐらい。

でちょっと体力使ったな……てなったら次のキャラは自分の手癖にしたり とにかく己のモチベーション一番に描く……を優先してました
マジで絵を描いてる時点で偉いのでそれぐらい意欲部分には自分に甘くなることが必要だと思う…………………………………………………………


チップ作成ペースのほうは、
僕達の場合、仕事終わりに一日一枚、二枚完成させてそれをちょっとずつ書いてました。
一枚ずつキャラ考えて完成させてってした日もあれば、キャラデザだけやっとくか……って感じでラフを数種類書いてから後日書く気になったら書く日があったりとか、あんまり全部のフローを決めずに書き進めてた(気がする)

途中で同居のために引っ越したりしたり、シンプルに手が回らずにチップ作る間隔が空いたりもしてました。

僕が何か継続できなかった時、
「途中でやめてしまう」
「他の事が楽しくなった」
「続きに手を付けることに腰が重い」
「初めから書き直したくなってしまう」
「なんとなく後ろめたい」
これらが大体理由にあります。

でも、できるだけこうならないようにしたい……

そんなとき、少なくとも自分の中で大事だと思ったのは
「やり方をガッチリ固定しすぎない」でした。

決まったレールをガチガチに固定したとき、一回でも外れると全然戻れなくなるので……やりやすいように都度やり方や考え方を変える、
気が向いたら戻れる道にしておく、ぐらいが大事なのかな~って思います。

「もうやりたくない」が理由に無い限りは
己の気が向いた時に続きを描く ぐらい緩いペースでやる事を
自分自身が許しておくと 多分心が良くなります。

ひきにくですけど、
俺も結構なにかと継続できないタイプで
まあ~結構途中でやめてしまったものとかがあるんですね
自分一人のものもだし、はしとのものもね…

基本的に上記のはしのとおり緩めにやってたんですが
けどはしと頑張ろうか~ってなったものだし
放置しそうになったときは、「この土日は絶対1人完成させよう」
みたいな キツすぎないけど達成しなきゃいけない目標をたてるのも
結構助けられてたきがしますね

・サイトやらの作成は?

今は考えなくていい

・総まとめ

なにもかも自分に甘くて良い


さいごに

いかがでしたか?

キャラチップという文化を知った俺達は、
狂う日々が続き、いいな……人狼チップって……と
概念からデッカイカンジョウを抱きだした所で
共に何かを作り上げるという目標の第一歩のためにも
一緒にキャラチップ、作るか!!!!!!!
となったのです。
そうして生まれたのが御常紀学園(キラキラ略)だったのでした。

完成して一つのキャラセットが出来るとめちゃくちゃ嬉しくなります。
なんとなく出来る気がしてきたなら是非キャラチップ作成に挑戦してみて欲しいです。

ちょくちょくオトコギチップが使われている村をはしらが見つけてきてくれるので、やった~~!って思って眺めに行ったりします。
自分じゃマジで作れない設定や性格、交流があったり、
自分じゃ絶対できないスゲー推理をしてたり、
爆弾魔マンションでぶっ壊れてたり、
とにかく自分じゃ吸えない栄養素がいっぱいでありがたい

なによりやはり自分達の好きなものを詰めて作ったチップなので
オトコギチップ自体が採用されるのが嬉しすぎるし
その中でも あ、このキャラ選ぶんだ~! みたいな
ひきにくは他の人のキャラチ選ぶとき完全に好みで選ぶので
なんとなく勝手に嬉しくなってます
逆に普段やらないキャラやるとか色んな選び方はあるとは思いますが

そしてちょくちょく、褒めていただけたりして
俺達イヌネコはもう 嘘 マジで!?
嬉しすぎ~スリスリスリスリ(床に全身を擦りつけて喜ぶ)
ってしてます
褒めを出してくださるかた、すごいよね。
いつもありがとうございます。

せっかく少しでも思い入れというか、
何かいい感じのものを感じてくれた人がいると思うので
末永く大切にしていきたいですね、オトコギ学園。


・ちょっと宣伝

HS_29の片割れ、はしらですが
5年近く勤めていた会社を辞めることになりました。

というか今日が退職日です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

今後はデザイナー/イラストレーターとしてフリーランスで活動していきます。
もし機会があればイラスト制作やLive2D等のご依頼いただけると嬉しいので
定期ゲームやそれ以外でも……もしご縁があれば是非!!よろしくお願いします!!

超マイペース納品ですが、Skebもあるので……気が向いたらこちらでもどうぞよろしくお願いします!

HS_29の片割れ、挽29ですが
はしらの専属マネージャーを努めさせていただくことになりました。
ゆうて、やることはサポートくらいですが
はしらの退職日なので、近所でケーキとか買いに行きたいですね。
はしらにご依頼があると、追加で挽29も嬉しくなります。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?