【Best Game2 ~命運を賭けるトリガー~】1位の回顧録【SideM】

この記録は、当時のTwitterでの呟きを元に、2022年12月時点の私が文章に書き起こしたものとなります。

画像引用元:Mobage版アイドルマスターSideM © BANDAI NAMCO Entertainment Inc.

はじめに

アイドルマスターSideMでCafé Paradeの神谷幸広くんの担当をしているひらめきと申します。
Mobage版アイドルマスターSideM(通称モバエム)のサービス終了に伴い、モバエムオンリーが開かれると聞いて、この文章を書こうと思い立ちました。
モバエムの神谷幸広の上位イベントは、初の上位イベントである「ちょっとひといき☆Coffee break」に始まり、「Happy Jester Parade」というイベントまで現役で走っていました。私はここで引退しまったので、神谷幸広のモバエム最後の上位イベントである「神戸絢爛歌謡祭」は走っていません。
「Happy Jester Parade」は、神谷幸広の誕生日特効で神谷幸広の上位イベントを走る特別なイベントだったので、ここで使えるだけのアイテムを使い切って引退したという形になります。

話が逸れましたが、今回は神谷幸広の上位イベントの中で、私が1位を取ったことのある「Best Game2 ~命運を賭けるトリガー~」について当時の記録や思い出を書いていこうと思います。
この「Best Game2 ~命運を賭けるトリガー~」というイベントは神谷幸広の上位イベントの中でも、プロデューサーによる投票で決まったもので、特別なイベントの1つです。その分、アイテム貯蓄の準備期間も長かったので、ランキング上位陣にとっては非常に大変なイベントとなりました。

イベント成績

100,012,345pt
個人1位
チーム1位(1人チーム)
マラソンイベ歴代1位(2019年8月時点)

1億+12345のストレートフラッシュに揃えました。
(スートはマイデスクに幸祥福が5枚揃っていたので ※下記参照)
最終日のマイデスクコメント
イベント終了時に報酬とは別に上位神谷のカードが11枚手元にありました。

回顧録

※シナリオのネタバレを含みます。

・8月8日(1日目)
まずは雑誌を読んだりBest Game無印のボイスを聞いたりして、そのあとにガシャを引きました。ガシャSRの北村は出せずに終わりましたが、ひとまず100%にしてイベントを走り始めます。
長い間「幸ファミリーのボス」としてイマジナリーな存在だった男が、「幸祥福」という名前だったことを知り、ちゃんと幸○〇という名前だったということにほっとしています。
1日目は主にイベントストーリーを読んで発狂していました。Twitterの呟きもストーリーに関するものだらけで、正直イベントを走っている記録が残っていません。「公式が我々の妄想を超えてきてしまった」という呟きが残っていましたが、今考えてもその通りだと思います。

蛇足ですが、この日は書くに値する有用な情報が無いので、当時の新鮮な呟きをいくつか引用したいと思います。

「甘雲の動きがおかしかったのは幸祥福の気まぐれな行動によるもので、実は甘雲は幸祥福のこと裏切ってなかったとかだったらやばい」
「今まで李ファミリーから連れ戻された後の甘雲は再び幸ボスに拷問を受けると思ってたけど、拷問どころか「よくやったな!」って褒められるやつだった…」
「東雲が神谷のこと裏切るなんてそんなはずが無かったんだ……なんという……」
「甘雲の不自然な動きが全て「幸祥福の気まぐれ」で片付けられてしまったの恐ろしすぎる」
「これ甘雲は幸祥福に「龍飛連れてちょっと李ファミリーのカジノ行って引っ掻き回して捕まってきてくれないか?」って頼まれて行ったわけでしょ???やばない??」
「幸祥福マジで攻め」

当方神谷Pで、神谷と東雲の21歳コンビが好きなので、とんでもない21歳の燃料が降ってきたと思ったものです。簡単に説明すると、「同い年の友人である神谷と東雲が役では主従関係で、Best Game無印では神谷を裏切る東雲に萌えていたら、実は裏切っていなかったことがBest Game2でわかった」ということです。しかも、この東雲演じる甘雲は、神谷演じる幸祥福の命令でS.E.M演じる李ファミリーというところにボコられに行っていることになるので、幸祥福がとんでもない人間ならば、その部下の甘雲もとんでもない人間だということがわかります。ベスゲってS.E.M側が義兄弟設定に萌えているとしたら、カフェ側はこういうわけのわからないトンデモ主従関係に萌えていたりします。ベスゲのことあまり詳しくない人にも上の説明で少しは萌えポイントが伝わるといいなと思います。

・8月9日(2日目)
2日目も相変わらずストーリーに萌えていて走るのが疎かになっています。しかし、マラソンイベなのでどんなに前半走っていなくても、メガホンさえあればどうにかなります。ここがマラソンイベの恐ろしいところだなと思います。
1日目に比べて走ってはいますが、このペースだと15か月間毎月購入して貯めたメガホンを使い切れなくて勿体ないことになりそうだという予感はしていました。
1日目に比べてツイートの内容もストーリーの感想から幸祥福への萌えに変わっていっています。
2日目の時点で上位神谷のカードは4枚引けています。(パーチケ1枚、箱から1枚、ランダム箱から2枚)

・8月10日(3日目)
ついに1回目の週末がやってきます。
このあたりから呟きが少なくなっていて走っている様子が伺えます。しかし、記録が残っていないのでこの時点では具体的に何ポイント稼いでいるかはわかりません。翌日の呟きによると、どうやら900万ptほどで11位のところを走っているようです。
自宅の回線がゴールデンタイムだと重く、スピードを出して走れないので諦めて寝ています。

・8月11日(4日目)
土曜日は諦めて寝てしまっている様子でしたが、日曜日は熱心に走っている様子が残っていました。
8月11日の15時40分に2位(18,459,445pt)まで来ている記録が残っています。
李ファミリーVS幸ファミリーのバトル画像を撮っている様子も見られました。

この時点で、2日目までに萌えていて走っていなかった分の遅れは取り戻していました。
そして、8月11日21時32分の記録が以下の通りです。

4日目にして1位を見ました。記録は32,228,185ptです。この日は900万ptから始めているので1日で+2,600万ptを稼いだことになります。(実際は起きていた12時間で2,600万pt)
本気で走ると1時間で200万pt稼げることがこの日にわかりました。つまり、最終日午前0時の時点で3,000万pt差をつけていれば勝てるということに気づいてしまったのです。ですが、この時点ではまだ1位を取る気はありませんでした。まずは貯蓄していたメガホンを全て使うことが目的だったからです。
因みに、この時点で最終日の20位ボーダー(プラトロボーダー)を超えているので、4日目にしてプラトロ確定でした。

・8月12日(5日目)
この週は3連休なので月曜日ですが祝日で休みでした。人がいない時間に走るので夜中の3時に4,000万に乗せてから眠りについています。

8/12 AM3:37時点で42,170,585pt

寝て起きて12時からまた走り始めようとしますが、眠くて夕方まで昼寝をしている様子が残っていました。夕方16時くらいからまた再び走り始め、18時半頃には5,000万を超えます。

8/12 18:24時点で50,384,165pt

・8月13日(6日目)
ここから平日なのでペースが落ちます。8月13日は帰ってきて走っていて記録がありませんが、日付変わって0時過ぎの記録が残っていたので、8月14日へ続きます。

・8月14日(7日目)

8/14 AM0:56時点で59,011,625pt

遂に6,000万ptが見えてきています。記録画像はありませんが、チームランキングも2位であることにここで初めて気づきます。この時点のチムラン1位が6,000万ほどだったので、一瞬でもチムラン1位を見てみたいと思うようになります。
因みにこの時点でもまだ15か月貯蓄していたメガホンが無くなっていないため、7日目にして、神谷にスタートダッシュパック以外の課金をしていないことに気づきます。これでは神谷の売上にならないのではと焦り始めます。

8月14日の23時頃、チームランキングの1位を見ることに成功します。

8/14 22:49時点で62,156,825pt(チーム1位)
8/14 22:49時点で62,156,825pt(個人1位)

・8月15日(8日目)
この日は記録はありません。元気がなかったので僧侶枠の「甘い懲罰」というアニメを完走しています。とにかく突っ込みどころが満載で見る抗うつ剤なので、興味がある方は是非「甘い懲罰〜私は看守専用ペット」で検索して見てください。ニコニコ動画で無料で見れます。1話4分くらいのショートアニメです。「明神 亜貴!!!!!」
この日は、それ以外にもモバエム内のP名刺を変更しています。

幸祥福と戦うCafé Paradeの名刺を作ってました。陣形はファイナルファンタジーやロマンシングサガを参考にしています。咲ちゃんに攻撃をさせるか東雲に魔法攻撃をさせるか迷ったのですが、魔法攻撃は表現が難しいのでやめました。

・8月16日(9日目)
17時にベスゲ2の曲の試聴が来ました。ベスゲの曲はもっと怪しい感じだと思っていたので、予想より爽やかな感じで驚いていました。ベスゲ無印のメンバー(S.E.Mとアスランと東雲)にも曲が欲しいおばけが出現しています。拗らせすぎて1位であることを良いことにモバエムのマイデスクコメントに「ベスゲ1にも曲が欲しい!!!!!!!!!」と書いてきていました。運営に目が入ることを祈って書きましたが、2022年12月現在ベスゲ無印には曲が無いので効果は特にありませんでした。こういうのはライブ後アンケートに書いた方が良さそうです。
遂に21時頃に7,000万ptを見ます。

8/16 20:42時点で70,280,785pt

マラソン1位の歴代記録がどのくらいだったのかわかっていないので、がむしゃらにポイントを積み続けています。ボーダーの数字は残っているのですが、1位の記録って意外と残っていないので調べてもわからなかったです。ようやく7,000万という数字が神谷P以外の人もびっくりするレベルであることに気づきますが、まだラストスパートパックは出ていません。この時点のポイントは貯蓄分が8~9割ということなので、少しずつ神谷に課金している様子も伺えます。実はずっとメガホン走りをしていたので、この時点でイベント限定ゼリーとイベント限定ミニバーの量が凄いことになっていて、勿体ないのでせめて限バーだけでも使おうと思ってバー走りをしようとしています。

・8月17日(10日目)
ラスパと週末が同時にやってきます。普通に走っていたらここからが本番です。そんなに高いと思っていなかった20位のプラチナトロフィーボーダーがここに来て滅茶苦茶高い数字を叩き出し始めています。
この頃あたりから最終ポイントをどのあたりにするかを考え始めています。最初は77777(7の5カード)あたりにしようと思っていたのですが、ベスゲらしく1億が良いのかなと思い始めていました。1億といえば甘雲(と幸祥福)が最初に設定した龍飛への無茶ぶり金額です。

8/17 17:52時点で77,777,745pt

18時頃に一旦7のゾロ目で揃えてみました。凄く幸運な感じがします。気に入っていたので8月18日の朝まで半日以上このまま止めています。

・8月18日(11日目)
朝10時頃に起きて走り始めます。11時過ぎに8,000万ptの記録が残っていました。

8/18 AM11:17時点で80,147,705pt

この時点で2位とダブルスコアという記録が残っているので、2位は4,000万ptほどでした。2位もこの日に入れ替わってるので競っていました。ここに来て事前に買っておいたGoogle Playのプリペイドカードが入金できず焦りを感じ始めています。

8/18 18:41時点で90,309,185pt

19時前に9,000万pt到達しましたが、プリペイドカードが入らないのでアイテムがカツカツになってきています。
このあたりで2位と4,000万ptほど差がついていたので、時間的にも1位が確定します。なぜなら、4日目に最終日午前0時の時点で3,000万pt差をつけていれば勝てる(1時間で200万pt稼げる)とわかっていたからです。ですが、ここまで来たら1億を目指してかっこよく終わりたいと思っていたので、ここから先は完全に自分との戦いでした。昼間入らなかったプリペイドカードが夜になって入るようになり、メガホンが増えたところで再び走り始めます。

・8月19日(12日目)
咲ちゃんの誕生日と共に始まる最終日です。ひたすら走り続けます。

8/19 AM2:18時点で100,012,345pt

2時間ほど走ったところで遂に完成です!ゴールデンタイムの回線速度が遅かったこともあり、最終日深夜までかかってしまい結構ギリギリでした。
本当は、ロイヤルストレートフラッシュ(10・11・12・13・A)にしたかった気持ちもあったのですが、末尾5がどうしても消えなかったのでわかりやすいように12345のストレートにしました。フラッシュは幸祥福のカードをマイデスクに5枚揃えてスートを揃えるということをしています。

ここから先は13時のイベント終了まで見守るだけの時間でした。ソシャゲで1位を取っているので、ジャンル外の人からも驚かれるレベルでした。

当時の終了後のTwitterのツイートも記念に貼っておきます。

増えたアイテムの数

ではここからは、マラソンイベをメガホン走りすると、メガホン以外のアイテムがどのくらい増えるのか見ていきたいと思います。

増えたアイテムの数

表の通り、ゼリー・バーともに増えています。チケット類も増えています。
何故かというと、マラソンイベは走るとアイテムの入ったガシャチケのようなもの(レポート)が貰えるので、それでガシャを引くからです。この中には上位報酬SRの神谷のカード(2枚重ねると幸祥福になる)やR報酬握野さんのカードなども入っているので、イベント終了を待たなくてもカードが入手できる仕様になっていました。
因みにイベント終了時(報酬配布前)に上位報酬SR神谷のカードは最終11人、R報酬握野さんは126人いました。

必ず使用するはずの体力回復手段のゼリーが減らない理由ですが、以下の通りになります。

まず体力満タンの状態で初めに走り出す
→少ししたら限定ゼリーが2つくらいポイント報酬で貰える
→その限定ゼリー2つ使ってるうちに3倍アピールが出たのでメガホンで殴り始める
→レポートが貰える
→そのレポートの中に限定ゼリーが入っている
→通常ゼリーは0

限定ゼリーが減るスピードよりメガホンで殴って貰えるレポートで入手できる限定ゼリーの数の方が多いので、こういうことが起きます。10個使ったら20個レポートから出てくる感覚です。
また、上のスクリーンショットで気づいた方もいるかもしれませんが、休憩時間もほとんど使用していません。最終2335貯まっています。こちらはなぜかというと、3倍アピールチャンスで止めておいて、そこから必ずメガホン3個で叩きはじめるようにすると、8割くらいはボーナスタイムに入れるからです。3倍アピールチャンスは6か所貯めておけるので、休憩時間を使わなくても期待値としてはほぼ100%ボナタイに入れる感じです。休憩時間を使うのは、ボナタイを継続するときくらいだった気がします。

使用したメガホンの数

おそらく読んでいる皆さんが一番気になっているのがこちらだと思います。
もう終わってしまったゲームの話なので、今回は隠さずお見せしようと思います。

総数15108個

<内訳>
15ヶ月貯めた分
9021個

スタダ+ガシャ+毎日パック初日分
289個

↓ここからスタート↓

イベント徒歩回収分+箱から出した分
276個

毎日パック10日分
30個

ラスパ
298個

メガホンパック
5200個

↓イベント終了↓
メガホン余り6個


余談ですが
ポイント調整のために最後15個はわざと1つずつ使ったり、コメント回収のためにアピールなしでメガホン使ったりもしています。
あと、1回だけ間違えて幸祥福ソロのときにメガホン3つぶっ放してしまい、6480Ptを得ました。

上記メガホン数で計算すると、630万ptくらいはメガホン無しのPerfectとGoodで稼いでいることがわかります。こちらはおそらく限定バーを減らすために少しだけバー走りをしているからと、自然回復でバーを使わなくてもGoodが押せるようになるからです。ただ、それ以外はすべてメガホンで稼いでいる計算なので、今考えると末恐ろしいなと思います。

さいごに

以上が、Best Game2 ~命運を賭けるトリガー~で1位を取ったときの回顧録となります。私にとっては最初で最後の1位でしたし、非常に思い出深いイベントです。
チームのページに行くと、チーム詳細の過去最高順位のところに1位(Best Game2 ~命運を賭けるトリガー~)と載っているのが個人的にすごくグッと来てしまいました。

マラソン歴代1位の記録自体はこの後記録更新がありますが、それでも初めて1億に載せたことは非常にインパクトがあったようですし、モバエムという広い世界の中でも誰かの記憶に残ることができて嬉しかったです。
もう引退して結構経ちますが、こうやってモバエムの最後に文章を書くことで、改めてモバエムへのお別れとしたいと思います。
それにしても当時の事を思い出すと、もう二度とソシャゲには廃課金したくないし、上位イベントも爆走したくないですね…。それでも過去走ったことは全く後悔していないです。
私の記事を通して、世の中にはこんなゲームがあったんだなということが一人でも多くの人に伝わりますように。
長文でしたが、ここまで読んでくださってありがとうございました。

さいごに、いつかMobage版アイドルマスターSideMのアーカイブが何らかの形で残りますように。