読書の日記(2023/01/30-2/5)

今週読んだ本

0秒思考

職場の人に進められて再読。実践が続いたことがなかったのだけど、ちょっと本気で身につけたいなと思い、手元でやってみたりしている。

そして、バトンは渡された

「家族ってなんだろう?」と思わされる作品。血がつながってなくても、覚悟があれば親になれるというのはなんだか救いに思える。家族のことでそんなに悩んだことなかったので少しうらやましい。子どもがいれば、自分の時間軸だけじゃなくて、子どもの時間軸も同時に経験できる、という考え方が面白いなと思った。


星に降る雪/修道院

池澤夏樹の小説は淡々とした語り口で自然の描画をするのが好き。なんだけど、この作品はなんだか村上春樹…?という気持ちになってしまった。でも、外国旅行にいけないときに、池澤夏樹作品を読むと気持ちだけ少し遠くに行ける気がするし、今回もした。日本語で組み立てられた世界のはずなのに不思議。

今週読んだ漫画
2月の勝者

触りだけ読んだことあったけど続きを読んでおらず、無料公開でイッキ読みした。自分自身が中学受験組なので20年近く前のことを思い出したり、大学時代地個別指導のバイトをしていたので10年前のことを思い出したり忙しかった…
オトナもコドモも、結局自分ごとにならないと頑張れないですよねぇ、やらされてたら苦しいよねえ、と自分に重ねて読んだ。

白山と三田さん

Twitterで見かけて読んでみたら空気感が良くてよいですね(ボキャ貧)

今週聞いた曲
YUKI「タイムカプセル」
最新アルバムにハマってずっと聞いていた。山登りしてるあいだもずっと脳裏に流れていた。


簡単だけど今週はこんなかんじ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?