読書の日記(2023/02/27〜03/19)

しばらく忙しくて心をなくしていた…ので1ヶ月分くらいの振り返りです。
読んだ本

「へろへろ」

いわた書店の選書で送ってもらった本。自分だとわざわざ買わないタイプの本だなー!と思いつつ、なかなか面白かった。最近「選択肢を狭めることを怖がらず、どこかに根ざすことを決めていくというのが、人生次のフェーズに行くのに必要なのでは?」と考えていて、その気持ちをさらに後押ししてくるような本だった。

「茗荷谷の猫」

まだ読みかけですが…これもいわた書店の選書で送ってもらった本。


「coyote 宮沢賢治特集」

岩手旅行をしているときに盛岡市の本屋で見つけた雑誌。ふるさと納税で頼んでいたビールが遠野市から届いたので、読みながら飲んだ。

「URAGIN magazine」

夏山シーズンの心の準備のために、半年前に買って寝かせていた雑誌を読んだ。もう山小屋予約が始まっていて、夏山が待ち遠しい!

見た映画


久しぶりに遠出した街に映画館があるのを思い出し、エブエブを見た

アカデミー賞の結果発表前、日本公開2日目に見たので「???」という感情に乗っ取られたけど、あとから解説動画見てまあ分かったような。

映画でちょいちょい出てくる下ネタ、私にはあんまり面白いと感じられなくて、潔癖なのかなんなのか、こういうネタが全然わからない人生であった。
今の自分が、選びうる自分の中でworstというのが逆に希望になるのが面白かった。


聞いた音楽

春の夜にこれ聞きながらドライブするとなんだかエモい


羊文学の声が好きだな〜と思いアルバムを流す

「宿縁」のPVを見てたらコメント欄に「ムスタングのPV」というキーワードを見つけて

初めてムスタングのPVを見てみたら、リズムと絵が同期してて好きな感じだった。

あとはSpotifyで好みのプレイリストを見つけた。

相鉄直通のニュースを見て昔のCMを思い出す。いいマッシュアップ。

あとは人のブログを読んでいて気になったアルバムを聞いたり。深夜作業のBGMや通勤電車で読書しながら聞くのに良い温度感。


あたたかくなって元気になり、花粉がひどくて家から出たくなり、読書にいい季節になってきた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?