推しのはなし、そのに

皆さんおばんです。まめです。

さてさて、るんるんで更新を進めておりますが。
今回はもう1人の推しについてのお話をさせていただこうかなと思います。

今回は本当に駄文になると思うので、皆さんお気軽に流し読みしていただけると嬉しいです。

最近わたしのTwitterがうるさいのでもうお分かりですよね。笑。そうです。

今井麻美さんです。

アイドルマスターの如月千早役、STEINS;GATEの牧瀬紅莉栖役、ノラガミの伴音・真喩役など、さらに歌手としても活躍されている声優さん。

お気づきの方もいらっしゃると思いますが、もう、もうね、ここ数ヶ月でどっぷりファンになってしまったのですよ。

ミンゴス(って呼び捨てしていいのか迷い始めてしまって、わたしなんかが呼び捨てしてもいいのか、いいのか?と常に葛藤してますお許しください)のことを知ったのはもちろん智秋さんきっかけで。

智秋さんのことを知りたくて、ひたすらCDを借りてた時期に、しっかりアイマスレディオのCDも借り、そこで初めてミンゴスを知りました。2人の軽快なトークを聴いていると、自然に笑顔になったり、本気で吹き出したり、とある曲では涙腺崩壊したり。いやほんとに、何度、電車の中で吹き出すのを抑えたことか…。コロナ禍でマスクしていて助かりました。マスクしてなかったら本当にただのヤバい人になってしまうところでした。

765のライブ映像を見ても、やっぱり歌姫だなぁ…すごいなぁ…くらいの時期が続いておりました。

ミンゴスを本格的に好きになるきっかけになったのは、たぶん、今年3月くらい?にあった、コトネイロのYouTube配信。

…ええ。
可愛さに速攻でやられました。

なんかもう挙動全てが天使すぎる…。

それまでももちろん、智秋さんとの絡みとか、アイマスのライブ円盤などで、可愛い人だなぁとは思ってましたし、エリンゴスの濃厚な愛とか(語弊)、把握していたつもりになっていたんですけれど。

まずコトネイロの看護師編を即購入。
出だしで落ちる。

(本音を言いますと、看護師の水葵志築さんボイス聴いてるとリラックスして、歯磨き終えたあたりで寝落ちちゃうんです。いつか起きてる状態でしっかり全部聞きたい。笑)

そして次に、ひたすらSSGのAmong Us回のアーカイブを見まくる。たっくんさん回とかめちゃくちゃ好きです。かわいかったあ…。

その後、ちょうど1年前に毎日更新されてたミンゴスちゃんねるをひたすら全て見漁る女と化しました。

この時点で相当落ちているんですけどね。

先々月、とあるリサイクルショップで、やってしまいました。

\\\CD、ライブ円盤爆買い///

そうなんですよ。わたし好きになると一直線に暴走するので、がっつり落ちた後しばらくの間はひどいくらい金欠になるんですよね。というより、リサイクルショップにあそこまで揃っていたのがもう運命としか言えません。お値段もお財布にやさしくなっていて(申し訳なくなるくらいやさしくて)、しっかりミンゴスのコーナーにあったもの全てお持ち帰りしました。

さあここから止まりません。
MV集を見ては可愛さに悶え、CDを聞いては歌の良さに泣き、また悶え、ライブを見れば感動してコールの声を上げ叫び泣き、気づいたら今に至ります。

まず、声質がとても好き。
歌い方、高音を出す時にたまに出るちょっとした癖、曲の雰囲気、全てがドンピシャでした。
CDを借りてきてから毎日、ひたすらシャッフルしてミンゴスの曲を聴きまくりました。いずれ、わたしの好きな曲についても書けたらいいなぁ。

ここまで愛を語りまくりましたが、ミンゴスの歌に救われたお話もしたいなぁと、駄文をさらにつらつら書こうと思います。

最近こればっかり言ってるから、しつこいよ!!と思う方もいらっしゃるかもしれません。読み飛ばして大丈夫ですよ〜。笑。

でも少し長くなりそう。すみません。

自己紹介のときに、医療系学生だと書かせていただきましたが。そんな学生を苦しめるテスト期間。私の学部も漏れることなくひたすらに辛い1ヶ月です。

昨年は前期が完全オンラインだったため、テストは後期に続いて大学生活二度目。しかも前回とは比べものにならないくらいにレベルが上がり、難しい内容。

今現在、オンライン講義と対面講義が交互に行われているのですが、今年の前期は一時期登校が週1、オンラインが週4になった時期がありました。正直なところ、意思も何もかも弱いわたしは、オンライン講義の日に集中力を保つのが大変苦手で。ちゃんと聞いておけばいいものを、いろんな誘惑に負け、ろくに講義を聞かないクソ学生となっていました。

案の定、テスト勉強にも太刀打ちできるわけがなく。
やる気も出ない、いざ机に向かっても解けない、わからない。それでもテストは近づく。その負のループに飲み込まれ、ろくに対策をできないままテスト期間を迎えました。

なんとかテスト一週目を終えた日曜日。また明日からテストだと、間に合うはずのない詰め込みをしていた時。

大学の友人から一本の連絡が入りました。

「家族がコロナに感染したから、もしかしたらわたしも濃厚接触者に当たるかもしれない」

一瞬で顔から血の気が引きました。

もし自分が感染していたらどうしよう。

その恐怖から、完全にペンが持てなくなりました。

ただでさえ、自業自得とはいえ勉強不足という事実、生理前の不安定なメンタル、睡眠不足という最悪の状態。

明日からまたテストだよ?
何も勉強できてないよ?
再試だよ?
けどもし自分がコロナにかかってたら?

不安要素が完全に決壊して、夜9時半もすぎていたのに、咄嗟に部屋を飛び出しました。ひたすら家の近くのランニングコースを走って、歩いて、走って。
その間中、ずっとミンゴスの曲を聴いていました。

ふと立ち止まった時に、流れていた歌。
それが、回帰線でした。

終盤にこんな歌詞があります。

「涙は流せばいいから」

歌詞の、涙は〜まで聞こえてきた時に、あぁ次は「流さないように」とかがくるのかな、と勝手に考えていました。

それが、「涙は流せばいいから」という歌詞で。

抑えていたものが決壊しました。
外なのに、ボロッボロ泣きました。

こんなに歌の力に救われたことはありません。

泣いて、少しスッキリして、その後、Aroma of happinessを聴いて、無理矢理元気を出しながら部屋に戻りました。

実はこの時ばかりは寝てもメンタルは治らなくて、次の日、朝っぱらから電車でミンゴスの歌を聴きながらポロポロ泣く女になってしまったのですが(始発だったから人が少なくて助かった)、どうにかその日を、その週を、乗り越えられたのは絶対にミンゴスの、ミンゴスの歌のおかげでした。

…振り幅!!
前半あんなにアホみたいに話してたのに後半シリアスすぎますね。笑。

何が伝えたかったかって、病んでいる時に寄り添ってくれる歌はとても大事な歌になるし、その歌を歌ってくれている方も、わたしの中でとても大事な存在になりましたってこと。

夏休みに入ってからやっと見ることができたFlow of timeライブの感想とか、改めて練り直してあげたいですね。

そんなこんなで。
絶賛毎日好きを更新中でございます。
これを打ってる間中、ミンゴスの歌をずっと聴いてます。

まだ見切れていないライブ映像もたくさんあるので、今月中には必ず全制覇したいです。

わたしまとめるの下手くそすぎますね。すみません。またまた駄文を書き連ねてしまいました。

こんなクソオタのnoteを楽しんでくれている方がいてくれるのなら幸いです。
それではまた次回の記事でお会いしたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?