Flow of time

みなさんおばんです。まめです。

ここ数日肌寒い日が続いていて、隙間風も冷たく、あぁもう秋なのかなぁと感じております。去年はもっと残暑厳しかったから、まだ夏物も多めに残しておいていたのに…くっ…。

さてさて。
今日も何か文章を綴りたい気分ではあるのですが、また過去の駄文をフッと上げて、綴った気分になろうと思います。

夏休みに入る前に衝動買いしてしまった、今井麻美さんの2019ウィンターライブ、Flow of time。
実家に帰って、わくわくしながら見たのがちょうど先月の頭ごろ、かな。ミンゴスのライブ映像をしっかり見るのはこの時が初めてでした。(dTVで見た時はまだにわかofにわかだったので、ノーカンで笑)
その時の感想を、改めてこちらにも載せさせて頂こうかと思った次第です。

当時の興奮した気持ちのまま綴っているため、文章は読みにくい、変に上から目線でウザい、誤字脱字もあるかもしれません。ご了承いただけると嬉しいです。それでは、いきましょう。

Flow of time見終わりまして。

ファンクラブのライブ?だから、いつもよりも終始リラックスしてるミンゴスさんが見られてとても可愛らしかったです。

アドレッセンスの丘、The Azureってかっこいい続きだった後のStrawberryの可愛さが幸せでしたね。Carve outはひたすらかっこいいし、まず曲振りがかっこよすぎて死ぬかと思いました。Precious Soundsきた瞬間は、流石に変な声出ました。うれしい。率直にうれしい。

カラサンのbossa nova ver.聴くと、収録の時の辛そうなミンゴスさんを思い出すんだけど、あの時の苦労を微塵も感じさせないくらい完璧に歌いこなしてらっしゃって、さすがだなぁと思わされました。

孤独な銀河は、ミンゴスが歌手活動、アーティスト活動をする中での孤独な気持ちを歌った歌、ということで、なんか改めて、私がそばにいるからね…!と伝えたくなりました(クソ迷惑害悪オタクより)。

Made in You!のライブver.聴けると思ってなかったから超嬉しかった、めぐさんと豪さんの仲良し夫婦がミンゴスに作った大事な歌。お友達を大事にしようと改めて思います。

カンパネラから朝焼け来た時はびっくりしたし、その流れで、たまちゃんと2人で奏でる回帰線。ライブで回帰線とかどれだけ幸せかって…。しっかり涙腺にきました。病んでる時に救ってくれた曲の存在は大きい。とても。

回帰線の後に、まさか、Believe in Sky来るなんて思わないから!高低差にぶん殴られました。イントロ来た瞬間のひえぇ!って感じ一生忘れません。

そしてミンゴス頑張るターン3曲目の化身さん。いやぁ。好き。最近のお気に入りソングベスト3には入る化身さん。相変わらずかっこよさ爆発してました。

MC挟んでからの、今回のツアータイトルでもある表題曲、Flow of time。
最初聞いてからずっと変わらず大好きなこの曲。ライブだからこそ、CDよりも柔らかさが増して聞こえて、心にスッと刺さりました。

まさかこの流れで、散花の祈り、World-lineが来ると思ってなくて、てか散花をライブで聴けると思ってなかったから飛び上がりました。

ラストのMC。ここまで本当に笑顔で溢れてたし、柔らかいし、最後の曲であるrinascitaに入るまでもとても穏やかだったから油断してた。rinascitaの2番あたりで、ん?って、なんか、涙声?そう思ってたらミンゴスさんがいきなり決壊しちゃって。ボロッボロ泣いてるわけですよ。それでも、どんなに声が裏返ろうと、どんなに涙が溢れようと、ひたすらいつも通りの声量で歌おうとするミンゴスさんを見て、わたしまで完全にもらい泣き。声優活動20周年、そして歌手活動10周年イヤーの締めくくりだった年末ライブ。その場で、10年間を詰め込んだであろうrinascitaを歌うことが、どれだけミンゴスさんの中で大きいことだったか。改めて思い知らされました。曲の最後、ステージにうずくまってしまうほど全力で歌い切ったミンゴスさんが、とてもとてもかっこよかったです。

最後のご挨拶のところで、ぬーさんがゲストだったことを知りました、笑。ぬーさん、かわいかったぁ。

圧倒的に買ってよかったです。幸せです。

コロナがまだ日本に来る前。今の情勢になる前の最後のライブ。そのライブでミンゴスは、「当たり前なんてない」ということを話していました。

まるで、その何ヶ月後に始まるこの日々を予測していたかのように。

またいつか、声を出して応援しながら、共にライブで楽しい時間を過ごせる日が来ることを祈るばかりです。

(ここから先、次の日です)

2日連続でrinascita見るっていうわたしのドMっぷりたるや。見るたびに心ぎゅーってしてこちらまでとてもしんどくなるのに、それでも見てしまう、すごいパワー持ってる。

今日改めて増えた感想は、終盤涙でいっぱいでも必死に歌っている時、両手でマイクを持って、マイクに縋りついている感じが、とても印象的でした。(そうそれを言いたかったの…By前日のわたし)

回帰線
それは新たな〜に入る前の間で、上を見つめて、とても穏やかな笑顔を浮かべているミンゴスさんがとても素敵でした。

Believe in Sky
Aメロでめっちゃカメラに近付いてくれるとこ何回見ても死にそうです。かわいい。ひたすら可愛い。ありがとうございます。ニヤニヤしちゃう。
あとなんてったって蹴り上げて〜のところのナイス蹴り、ほんと、高さもすごいしいつ見てもかっこいいです。

全体的に、靴履いて登場しても、そのあと1.2曲で脱ぎ始めるところが、なんともリラックスしてていいなぁと思うのです。飛び跳ねるしその方が楽ですよね、ヒールも高いし…ヒール履いたまま飛ぶと、鈍臭い私は、足を捻らないか勝手に心配してしまうのです(ひねるのはわたしだけ〜笑)

化身さん
表情の切り替え方からもうさすがとしかいえない
楽しそうな表情から一転、一気に全身からこの化身さんの雰囲気を纏う感じがゾクっとします。コープスのイベントの時の化身さんもめっちゃ好きですが、この切り替え後の化身さんもはちゃめちゃに好きでした(語彙力)
今更だけどなんでわたし、化身にさんつけるんだろ(笑)。ラスサビ入る前の間奏、全身で表現してる感じ何度見ても本当に好き、カッコ良すぎる。化身さん歌いながら全身で曲の雰囲気を表現しているミンゴスさんまじで好きです、かっこいい。ひたすらかっこいい(語彙力)

歌い終わった後に、つかれたぁ〜!って自然と出て、それを受け止めるファンがいるこの雰囲気とてもいいなぁと思います。やさしい。

Flow of timeのさいご、後ろのスクリーンに、Flow of timeのジャケ?というかアー写のミンゴスさん映し出されるのひたすらにエモいというか美しさで爆死する


…はい。笑
今回もお付き合いいただきありがとうございました。
興奮が少しでも伝わっていたら嬉しいですね。
いつもはライブの映像を見ても、1人で散々キャーキャー言って終わってしまうので、またこういった形で文章にできたらなと思います。

それではまた、次回お会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?