見出し画像

募集①メディア立ち上げ経験希望の方(編集・執筆)

『にちよう企画班』に関する募集その1は、"メディアの立ち上げ経験を積みたい方"です。

『にちよう企画班』の立ち上げ携わることを経験・経歴として活かし、力をつけて、就職や転職、あるいはフリーでも編集者、ライターとして活動していきたい方を募集します。

なにをするか

ご自身がやりたいと思う記事企画を考えていただき、それを自分で(ときには他のスタッフと協力しながら)実現していくことが"すること"の基本です。

その過程で、責任をもってコンテンツを世に出すために必要な知識、実践的な編集作業についてお教えします。

連絡や相談、データのやりとりなどはオンライン会議ツールを使い、主にテキスト会話で行ないますので、携われる曜日や時間に制限はありません。

そうして、多くて週に2、3度程度のやりとりをしながら、1ヵ月くらいかけて記事をひとつ作るのが初期のペースになると思われます。

あとはそれに、何度も挑戦していただいてもかまいませんし、「ここで卒業します」と言っていただいてもかまいません。作業を義務として負ったり、時間的に拘束されることはありません。

『にちよう企画班』が具体的になにをやるかは明確ではありません(だからこそ初期に携わる方を募集するのです)が、すでにnoteに書いたメイキングやロケハン、プログラム関連の記事は『にちよう企画班』向けの草稿です。加えて次回以降で順次、実際に動く企画について紹介していきますので、それをご覧になってからでもご一考ください。

必要なもの

現在持っている力を発揮するというよりは、新しい力を身につける意欲があり、あとは『にちよう企画班』の理念(末尾にリンクがあります)に同意できることが必要です。

年齢・性別はもちろん、経験も問いません。国籍も問いませんが、日本語を普通に読み書きできないと無理だと思います(日本語のRPGを最後まで遊べればきっと大丈夫)。

金銭面については、受講料的なものをこちらが頂戴することはありませんが、逆に、お仕事ではありませんので給与や原稿料等をお支払いすることもありません。

応募の前に

ひとつ注意事項があります。

『にちよう企画班』では皆さんに力をお借りしたいので、いろいろなかたちで協力をお願いすることになりますが、今回の募集はお願いではありません。「ひとりでたいへんそうだし、手伝ってあげよう」という気持ちは嬉しいのですが、今回それは遠慮します(ちなみに現在3人でやっています)。

世の中世知辛くなる一方で、クリエイティブな世界も「経験者募集」になりがちです。経験を積む場は限られるのに経験を求められるとは、なんと理不尽な。しかし「自分が書いた記事がメディアに掲載されました」と言えることは、突破口になります。今回の募集は、せっかくのメディア立ち上げという機会を"おすそわけ"するのが主目的です。

そのほか、日本の標準的な受験・就職コースは合わなかったから別の道を行きたいとか、ハラスメントが辛くて会社を辞めたいけど特にできることがないとか、いじめが原因で学校に行けなくなってそれきり、といった方の新たなチャレンジも歓迎です。

応募は(とりあえず)DMで

我こそはと思う方は、次の3つの質問への答えを用意して、@hiponama 宛てにDMを送ってください(遅くとも48時間以内に返信します)。

質問① にちよう企画班でやってみたいこと
質問② 応募しようと思った動機
質問③ 意気込み・目標

わからないことがあれば、まずは質問だけでもOKです。一度でもDMしたら逃がさんよ~、みたいなことはありませんので、どうかお気軽に。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?