見出し画像

Lycee バーン雪のすすめ

どうもホーユーと申します。
先日のlyceeフェスタ名古屋と大阪にて無事バーン雪で入賞することが出来ました。
今回はそのレシピを元にバーン雪を使う上での回し方を紹介します。

デッキ紹介

名古屋フェスタで使用したデッキ

大阪フェスタで使用したデッキ


概要

▫️主な回し方
▫️カード紹介
▫️採用見送りカード
▫️対戦相手毎の立ち回り
▫️デッキを使う上での注意点
の順に紹介します。

例の如く、長いのでお好きなところをお読みください。

また、バーン雪は現状様々な型を使うプレイヤーがいます。
雪という属性の性質上と大型と対面することが多い環境のため、除去カードを多く積み戦う方法もあるにはあるのですが、個人的にはこのデッキタイプはバーンに特化した方が勝てると思うのでその前提での話をさせていただきます。
(相手のキャラ登場の方が効率が良いor強い除去メタがオマケに付いている、除去効率が非常に悪い環境のため)

▫️主な回し方

このデッキの主軸は誰がなんと言おうとコレらのカードです。

盤面にリース、手札にフィアッカの状況を作って宣言することで打点3-5点を0ハンド相当で守ることが出来ます。また、自ターンと相手ターンで入れ替わることにより、「離れたとき」を往復で誘発できます。私の構築ではリースフィアッカは回復を活用して、1試合でだいたい4-6回ほど登場することになります。
・ゲーム進行を遅くする(バーン回数増やす)
・往復誘発に使える
・手札消費なし
・どこでも守れる
って最強キャラなのでは!?

ゲーム流れとしては
序盤:ドロソ+コンボパーツキャラの登場
中盤:盤面整える、回復によるデッキ操作
終盤:フィアッカループによる耐久
が主な回し方です。基本的には毎回同じような盤面を作るコンボデッキとなってます。
盤面を作り、「離れたとき」を往復毎ターン誘発、バーン2点+回復2点で耐久することが主な勝ち筋です。

序盤

着地優先度
ドロソ:
SR小町≧トウカ>SRクラリス(+茜)>角谷


SR小町、第七共和国警察庁

新弾の最強リソース+バーン効果がある優先カードです。
基本はSR小町でエリアの効果を4〜5回使うのが理想です。
入れ替わり効果も地味に強く序盤はリースと入れ替え、後半の滑り込み防止、必要なカードと受け入れ替えと大活躍します。

角谷

同じエリアを持って来れる効果を持っていますが、ターン終了時配置になっており使いどころが難しいため、SR小町があれば盤面に出さない事が多いです。(逆にSR小町がない場合はエリアを張るために頑張って出します。


マリガンとしてはカード全体を見ることは当然ですが、主にドロソを意識して下記で対応しています。
【即スタート】
先行:茜+トウカ+SRクラリス
先行後攻:SR小町有り
【大体始める】
先行:角谷+トウカ
後手:ルナ+ 角谷等の+α
(後手はリースフィアッカが揃っていると嬉しい)

他はマリガンしてから最適解を考えればいいかなって感じです。


コンボパーツ:
茜>葵>(角谷)>歌夜≧アイシャ>Pクラリス≧シフォン

・アグレ付与(SRクラリス)
・防御キャラ破棄(バーン誘発)
・回復積み込み
と出来る事が多い最優先カード

自ターンは回復後シャッフルが可能で、中盤足りないコンボパーツを引きやすくする、盤面出来た後はフィアッカを引き込む可能性をあげることがメインの役割です。防御破棄効果は基本他に誘発が無いターンに使うようにします。

なお、1ターン目でSR小町と一緒に出るとチャージでかなりデッキが削れてしまうため小町がいる際は2-3ターン目着地できるように手札キープします。※ただ茜のチャージは大体2枚で十分


本デッキ唯一のバーンが出来る「キャラ」

コイツの優先度は2番目ですが、盤面を整えるためにコンボパーツを集めやすくなるように茜を優先するだけで、最終的な盤面には必ず欲しく、基本AFに着地出来るようにします。除去効果は使い終わったトウカやルナで使用するのが理想ですが、トウカ着地→茜アグレ付与→葵除去のような運用も結構ありますので覚えておきましょう。(正直移動効果はほとんど使った事がありません。)

優里

茜と葵を手札宣言で持ってくるカード
ほぼサーチ用途で入れているようなもんです。
茜、葵は両方とも基本着地させたいため、片方を素引き、もう片方を持ってくる利用の仕方が理想です。(トウカの誘発できるキャラがいない場合などで仕方なく持ってくるのが特殊パターン)

歌夜

このデッキ唯一の相手ターン除去が打てるカード。
打点を少しでも防ぐため、またリースフィアッカで手札にたまったリースを盤面に還元するために除去を使うことが多く、着地優先度は高いです。
茜と一緒に着地していると、デッキの中身コントロールがしやすくほしいカードへのアクセス率が上がります。
自ターンのドロソや天羽みうは
①そのまま利用
離れたとき処理後
②茜を処理してから歌夜処理で1枚底に仕込む
③歌夜処理してから茜処理で2枚ともシャッフル
を欲しいカードの落ち状況に合わせて使い分けて引き込み確率を少しでも良くしていきます。

なお、序盤でのリースフィアッカは揃っていれば使っていきますが、揃っていない場合は盤面形成パーツ優先で、コストに切って回復で再度引く方向で立ち回る事が多いです。

中盤

3ターン目を目指して優先度の高いパーツをAFに3体並べることを目標に動いていきます。序盤〜中盤はまだ相手の攻撃は止められる分は止めますが無理して受けずにドロソ優先で動くのが基本です。(DMGついでにデッキ圧縮になると思っておきましょう。

回復優先度:
フィアッカ≧3〜4コストの欲しいカード>その他
で回復を行います。

リースフィアッカの試行回数を増やすため基本回復はゴミ箱に落ちた分だけフィアッカを回復します。ただし天羽みうを握っている場合はゴミ箱から回収したいカードとなる場面が多く1枚は残しておきましょう。

また、次点では3〜4コストのコンボパーツを回復することが多いです。
(天羽みう着地を見越した先行投資)

中盤ではP小町やカロンなどを引いたら攻撃をいなしながら、盤面準備をします。「離れたとき」が3誘発するあたりからは毎ターン誘発を狙っていくのが理想です。

なお、打点をシールドで受けることが出来る場面も多く発生しますが、基本的にこのデッキではギリギリまでシールドは利用しません。
ギリギリまでデッキ圧縮を行いましょう。

攻撃面では基本的に(重要な)AFが死なない場合のみ殴る運用で大丈夫です。
また、相手のドロソが豊富でチャンプさせると厄介なキャラが追加される可能性がある場合は、わざと殴らないような運用をすることもあります


終盤

デッキが2-5枚程度になるように操作、毎ターンフィアッカを手札に加え何度もリースフィアッカすることが理想です。

盤面に茜と歌夜がいる場合については相手ターンフィアッカがデッキ下に行く際に
デッキ上
3:フィアッカ
2:回復①(フィアッカ等)
1:回復②
デッキ下
の順になるので必ずフィアッカを引けるように調整しましょう。
※理想はフィアッカ2枚引き
※予期せぬバーンが発生し得る相手(ミラー、超大型宙のボーナス、相手のゴミ箱にキノコリオン、タケノコリオンが落ちている等)には少し余裕を持ってデッキを残す(シールドを使うタイミングを考える)必要があります。

上記と合わせて天羽みうがいるともう2枚デッキがめくれるためフィアッカ回収が安定します。必須ではないですが有効活用しましょう。

また、ギリギリまでデッキ圧縮したいため切り札に使うタイミングは重要です。
【基本】
使わないと負ける状態になった場合使用
【特殊】
・フィアッカが底にのみ有り、シャッフルで手に入れる可能性をあげたい(手札・盤面がたりない)場合
・フィアッカがデッキの上の方まで上がってきており、DMGで落としたく無い場合※自ターン回復シャッフルがない場合は特に山札のフィアッカの位置を覚えておきましょう。

なお、一度デッキが2枚程度になっても回復キャラが2体いれば
自ターン中に2点回復
相手ターン中に2点回復
自ターン2枚ドロー(マイナス)
とデッキを少しずつ増やしていけるため、
①回復が盤面にいる(メタられてない)
②ダメージを防ぐことが出来る
③バーンの心配がない
④除去の心配がない
場合にはギリギリまで削った後にデッキ微増して勝つのもよくある流れです。

詰めの理想は切り札後の優里でDFを除去し、誘発2点攻撃3点、相手ターンで2点と計7点ほど詰める事です。

▫️カード紹介

〇採用カード
天羽みう

パーツが足りない際の回収・後半デッキをめくってフィアッカ回収率アップをするカード。基本デッキ圧縮をしてから登場します。(トウカがいれば序盤からでることも)
主な回収カード:フィアッカ,葵,SR小町,角谷

また、
手札:2枚(フィアッカ,カロン)
盤面:みう2回成功済み
の時に
①みう宣言→なんか回収デッキトップへフィアッカ置く
②カロン登場でフィアッカ引く
で両方使用できるようにする、みたいな使い方もあるので覚えておきましょう


SRクラリス


除去+ドロソの万能カード。
茜と合わせてアグレドローする動きが強いです。
大型相手にはゆっくりドローしてから除去を使うことで、リソース差で勝ちに行くプランがとれるようにもなります。手札が余っていれば雑に盤面還元するカードとしても優秀です。


〇名古屋採用と大阪採用の差分・役割について
基本的には大阪のレシピの方が現環境にはあっているかと思っております。そのうえでの差分を解説

【名古屋のみ】
寧々

往復どちらかで「離れたとき」誘発をするカード
主に
【自ターン利用】
・相手ターンで変身したフィアッカを自ターンリースにするのがもったいない(滑り込み防止やDFが少ない場合)
【相手ターン利用】
・自ターンは誘発しているが、相手ターンの誘発が難しい場合(相手が殴ってこないような状況含む)の能動的誘発

で利用していました。が、殴ってくれる相手も多く誘発はP小町等で足りてきたので不採用

舞亜

中型花の夜舟が除去をよけられるのが厄介で、除去は自ターンだらけのこの耐久型では打点を抑えきれず負けるパターンがあり、名古屋は中型花が一定数いるかなと意識して入れたカード。
大型系デッキ全般に使えますが、宙相手に出すのは除去リスクが重く、大型全般はなくても勝てるので中型花が減りそうな大阪では抜きました。

シフォン・Pクラリス

バーンや回復の代わりにシールドをためることができるカード。
数回殴れるようになったところで大してうれしくないのでメタカードになりやすいPクラリス優先かと思います。
単純に殴ってくる相手にはシールドでデッキ枚数調整がしやすく、実はフィアッカ枚数調整より有用ですが、回復が盤面にいないときに役に立ちづらく、大阪では不採用にしました。
※初心者は枚数調整しやすい点でこっちのが扱いやすいかも
※採用していると後半はデッキ:4 シールド:8 切り札未使用 みたいな状況となることも

【大阪のみ】
フーロン

以前はダウンも多く発生する環境だったため、茜の回復シャッフルと合わせて非常に多くのデッキを稼いでいましたが、新弾Rの方がデッキ回復効率が良かったため名古屋では抜けていきました。
大阪では対移動日を意識して、序盤からDFに出し、小町2種による入れ替えと合わせて日のDP3キャラを受けるのに使う用途で再度採用しました。なお、優先度の低く減らしていた角谷もDFで受ける用途を意識して大阪では4に戻しました。

カロン+アイシャ



カロンは主に移動日相手に序盤から受けられるカードとして採用しました。
序盤に出てきやすい乃来亜に合わせる動きも強く、また、切り札後の受け札として(1ハンド打点ごまかし and 最終ターンハンドが3枚になるようであれば優里で除去+攻撃、2枚になる際はカロンで能動バーンなどの使い分けができる点が)強いです。
アイシャは自ターン回復シャッフルを持っており、茜の代用品、兼、カロン後に2ハンドDFもありと優秀なため合わせて採用しました。

▫️採用見送りカード

愛・暗闇



前段までのバーンメインカードです。

今弾の「第七共和国警察庁」と相性が悪いため抜きましたが、現デッキのバーン火力が「警察庁+葵」の往復4点に対して、「葵+雪の呪い+暗闇」で往復5点以上バーンすることが出来るため(メタ回復のある対ウニ花など)火力が足りないと感じたらこれらも入れる構成にすべきです。
※現環境では相手が多くの(デッキを減らす)ドロソ搭載している事もあり、自らデッキを減らしてくれるので往復4点で足りる為不採用

ほたる



0ハンドで3回受けられるのは強いですが、シールドが増えたことでデッキ圧縮のしやすさがあがり、1ドロー系のキャラで圧縮後のフィアッカ回収できたほうが嬉しいことが多いので不採用。
また、かなり耐久する回数が増えてきたので、3回では足りないことがある、落ちが悪いと使えない札となることのデメリットを強くみて外しています。

カリン

毎度ハンドが余るなら採用しようと考えていたカード。トウカの隠された効果を使えるようになるのが優秀ですが、現環境では対面大型が多くスペック足りないため不採用

▫️対戦相手毎との立ち回り

vs移動日単
先手4:6 後手3:7
唯一の不利マッチとなります。
打点速度が早く回復の試行回数も減るため、フィアッカが握り混みづらいのが問題です。
・なるべく早めにリースフィアッカして少しでも打点を通す
・相手がリソースを減らして打点を捩じ込んできた返しに除去を使う
・除去はアリス優先(2回目を手札で腐らせる)
・茜の防御破棄効果は詰め防止に使える可能性があるためなるべく取っておく
・DFにAP4入れ替わり体制を作る
・カロン等のカードで序盤から受けて減速する
・3/0キャラは即カロンorリースを合わせる
を意識して戦いましょう。この構築では基本ルナの着地は穴となって敗着となるため、出さないようにしています。

vs大型宙
先手6:4 後手5.5:4.5
まずは盤面を作る事を意識して立ち回りましょう。「凪」等のリソースは無理なく即除去出来れば良いですが、無理に除去しなくても勝てるので盤面作りに集中するのも有りです。
盤面を作る際には縦列に重要なキャラを同時に置かないようにだけ意識します。(3コスキャラ+チャージ2〜3の小町等)
また、舞亜は返しの除去リスクが高いため出さないことの方が多いです。(手札枚数と相談出す際は角谷やフーロン等の軽いキャラの後ろへ出す事)
中-後半の攻撃時は「ほしのゆめみ」等の受け札に対応出来るように盤面に除去を用意してチラつかせて殴り、AFキャラの一方をされないようにしましょう。
きちんと盤面作ってフィアッカを引き込めば殴るのは1-2回でも勝てます。

vs超大型宙
先手7:3 後手5.5:4.5
除去タイミングは相手の手札枚数と相談しながら、後半に除去を使う形で勝てます。
角谷やフーロンの倒されても良いキャラをAFに出してそのキャラだけ殴る(倒されたら他も殴る)、ロンゴミは常に警戒するを意識出来れば新弾のカードパワーで負けることが少なくなりました。

vs大型月
先手8:2 後手6:4
盤面揃えてバーンで勝てます。葵の優先度高め。
序盤はDMG受けてリソース増やす事を優先、デッキ圧縮しても死にづらい相手なので後半かなり楽が出来ます。
除去はメタが盤面にいる場合1ターンに2回除去が打てるタイミングで除去るのを意識すると良いです。(雪本さくらは消えてくし基本無視でOK)
相手の手札3枚ある際はリズリー警戒で殴らないことも考えましょう。

vs花単
先手? 後手?
相手のメタカードの採用枚数によってだいぶダイヤが変わってきます。雪単側は1ターン3点は殴れる盤面作り、メタの優先除去を意識しましょう。どうしても勝てなければ舞亜を増やして相手の打点を間引けるようにする、愛・暗闇採用でバーン数アップを考えても良いかと思います。

▫️デッキを使う上での注意点

【バーン雪を初めて使う方へ】
バーン雪は非常に処理が多いため、フェスタ等で使うには時間が足りなくなりがちです。相手のカードはある程度理解している、もしくは見ないでもプレイ出来るようになってから持ち込むのを推奨します。
※フェスタで間に合うようにプレイする場合、相手ターン、相手の思考中には主に自分のゴミ箱を触り回復カード、シールドカードを選定する、リースを探す、終わり次第受け方を考える、と忙しないデッキです。ある程度の慣れがないと時間が間に合わなくなる恐れが高いです。

とは言え殴らずバーンで勝つことが出来るのは(個人的に)非常に楽しいです!まずはフリーで使って動きを確認、自分に合うか試してみましょう!

▫️最後に

以上です。
賛否あるかとは思いますが自分なりの回し方を紹介させていただきました。

あまり知られていないかとは思いますが、実は私は最初のGP出場権利をロックバーン雪日で取ってるほどバーン好きです。コレからもバーン絡みの研究は続けていくので、同じデッキを高めていこうって人はぜひ声かけてください

参考に昔のレシピも面白かったなぁと思うので貼っておきます!
(盤面ロック後に殴らずお互いディスカードエンドまでハンドを貯めて、ミョルニル手裏剣戦車捜索が出来るデッキ。今はエンゲージ等のせいでロックが出来ないのが残念です)

ここまで読んでくれた方はありがとうございました!
では良きlyceeライフを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?