見出し画像

約束手形・電子記録債権/債務・金銭貸借の仕訳

約束手形・電子記録債権/債務・金銭貸借とはなんでしょうか?

約束手形とは,持ってる人にいつ・いくら支払うか決められたもので,受取手形と支払手形があります。

電子記録債権/債務とは,他人に対する権利や義務のことです。

金銭貸借とは,お金の貸し借りの取引のことで,貸付金と借入金があります。

約束手形・電子記録債権/債務・金銭貸借の仕訳

この記事は,以下のMEDITAXの講義内容を転載したものです。

MEDITAXの講義の方が見やすいので,ぜひ御覧ください。

また,この講義内容は,以下のyoutube動画でも解説しています。

ブラウ兄>今回のタイトルは,漢字ばっかりで難しそうだモン…

さるじー博士>言葉は難しいが,内容はそんなに難しくないぞい。易しく説明するから安心せい。

ブラウ兄>よろしく頼むモン!

約束手形とは

・約束手形=持ってる人にいつ・いくら支払うか決められたもの
・受取手形=他人が発行した約束手形
・支払手形=自分が発行した約束手形

受取手形はもらうとうれしいものなので資産,支払手形はもらうとイヤなものなので負債

約束手形とは

ブラウ兄>約束手形を発行する側は,今すぐ支払わなくていいから資金繰りが楽だモンね。

さるじー博士>その通りじゃ。受け取る側も掛代金より優先的に支払われるから,回収しやすくて安心なんじゃ。

受取手形の仕訳

1.商品1,000円を販売し,代金は得意先振出の手形で受け取った。
2.受取手形のうち,600円が期日到来により当座預金に入金された。
3.商品400円を仕入れ,代金は得意先振出の手形で支払った。

それぞれの場合の仕訳は,次のようになる。

1.受取手形 1,000 / 売上 1,000
2.当座預金 600 / 受取手形 600
3.仕入 400 / 受取手形 400

受取手形の仕訳

さるじー博士>商品売買の仕訳は覚えておるかの?

支払手形の仕訳

1.商品800円を仕入れ,代金は当社振出の手形で支払った。
2.支払手形のうち,500円が期日到来により当座預金から引き落とされた。
3.商品300円を売上げ,代金は当社振出の手形で受取った。

それぞれの場合の仕訳は,次のようになる。

1.仕入 800 / 支払手形 800
2.支払手形 500 / 当座預金 500
3.支払手形 300 / 売上 300

支払手形の仕訳

さるじー博士>振り出したのが自分なら「支払手形」,自分以外の者なら「受取手形」じゃ。

電子記録債権/債務とは

・電子記録債権=他人に請求できる権利のデータ
・電子記録債務=他人にしなければいけない義務のデータ

つまり…専門の機関にデータとして記録した売掛金や買掛金のようなもの

例えば,さるじー商店が商品800円を売り上げ,取引銀行を通じて債権の発生記録を行った場合には,次の仕訳を切る。

電子記録債権 800 / 売上 800

また,さるじー商店が商品600円を仕入れ,取引銀行を通じて債務の発生記録を行った場合には,次の仕訳をきる。

仕入 600 / 電子記録債務 600

電子記録債権債務とは

ブラウ兄>電子記録債権/債務はデータ上の売掛金や買掛金のようなものだモンね!

電子記録債権/債務の消滅

電子記録債権はもらうとうれしいものなので資産,電子記録債務はもらうとイヤなものなので負債

1.電子記録債権800円の清算として,得意先から当座預金口座に振り込みがあった。
2.電子記録債務600円の清算として,仕入先に当座預金口座から支払いを行った。

これらの場合には,それぞれ次のような仕訳を切る。

1.当座預金 800 / 電子記録債権 800
2.電子記録債務 600 / 当座預金 600

電子記録債権債務の消滅

さるじー博士>電子記録債権は売掛金,電子記録債務は買掛金と同様の仕訳を切るぞい。

金銭貸借取引とは

・金銭貸借取引=お金の貸し借りをする取引のこと
・貸付金=貸したお金のこと
・借入金=借りたお金のこと

貸付金はもらうとうれしいものなので資産,借入金はもらうとイヤなものなので負債

1.取引先に対して現金1,000円を貸し付けた。
2.貸付金の返済として1,000円を現金で受け取った。
3.銀行から1,500円を借り入れ,当座預金に振り込まれた。
4.借入金の返済として1,500円を当座預金から引き落とされた。

これらの場合には,それぞれ次のような仕訳を切る。

1.貸付金 1,000 / 現金 1,000
2.現金 1,000 / 貸付金 1,000
3.当座預金 1,500 / 借入金 1,500
4.借入金 1,500 / 当座預金 1,500

金銭貸借取引とは

受取利息・支払利息

・受取利息=貸したお金とは別に追加で受け取る利息としてのお金のこと
・支払利息=借りたお金とは別に追加で支払う利息としてのお金のこと

受取利息は資産を増やすものなので収益,支払利息は資産を減らすものなので費用

1.貸付金の利息として200円が当座預金に入金された。
2.普通預金の利息として80円が入金された。
3.借入金の利息として400円が当座預金から引き落とされた。
4.借入金の元本150,000円の返済と利息600円の支払いとして当座預金から150,600円が引き落とされた。

これらの場合にはそれぞれ次の仕訳を切る。

受取利息・支払利息の仕訳

受取利息・支払利息

さるじー博士>預金利息も受取利息勘定で処理するぞい。

おしまい

ブラウ兄>難しそうで晩ごはん戻しそうだったけど,意外と理解できたモン!

さるじー博士>そりゃあ,よかった。晩御飯はなんじゃったんじゃ?

ブラウ兄>熊の手だモン!

さるじー博士>共食いじゃと!?

次の講義

科目一覧

まとめノート

問い合わせ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?