twitterのまとめ的何か

ここ数日twitterで連投していた画像を加筆して再掲します。
テクニックというよりは、自分で作っているときどこに向かっているのかを再確認するためのメモといった方が正しくて、他人には適応しがたいんじゃないかと思います。

まずベースになるお題として一ページのスクリプトを作りました。プロットとしては一つしかありませんが、前後にいかにもお話が続きそうな作りにしました。

チマテクと書いてあるのは別のユーザーグループがpixivに作ったグループで使われている言葉でいわゆる細かいテクニックを指しています。
それらを知ることは楽しいですが、自分の表現はある程度確立されている場合、個人的には邪魔に感じることもあると思い、私は参加していません。

このスクリプトはかなりおとなしい作りになっていて、このページでは何の事件も葛藤もありません。だからラインの向きを変える必要もないんですがこの際だからやってみようという気になりました。サブのラインの佳奈(中の子)から有希への視線はメインのラインとの相対位置は変わりません。

手書きの漫画って背景がぼけるってこと滅多にないわけですけど、映画の場合被写界深度の深さの変化って割合と有効なのでよく使います。



この上下の2枚はおんなじ様で実はちょっとだけ変えてあったりします。ホラーよりにふって画面を不安定に明るさを若干不均質にしてあります。

こんなこと考えながら作ってるから日が暮れちゃうんだなぁ…(・∀・)

クリエイティビティーがそんなにある人ではないですし、生業にはしていないのですが、道具が必要な創作が多いため、サポートしていただけると大変喜びます(・∀・)