見出し画像

家事が嫌い

2ヶ月に1回くらい高田酒造さんから焼酎を取り寄せてます。毎回、77%アルコールがスプレーボトルに入ってるのですが、今月はミニ酒瓶に入ってました。箱を開けた瞬間、「何かのサンプルかなー?」と、少しワクワク勘違いしました。もう春ですね。

さて、本題です。
私は家事が嫌いです。
家事が嫌い家事が嫌いと言い続けてたのがいいジャブになったのか、うちの家事分担はおっと7私3くらいです。10:0くらいな日がある時もあります。嫌いなのでラッキーです。

おっともすっかり忘れてますが、ここまでくるには地味に努力もしました。私は高校卒業してから一人暮らしでしたが、おっとは一緒に暮らし始めるまで実家だったので何もしたことありませんでした。
例えば、料理は私の方が帰りが遅いことが多いから、そんな時はご飯を作ろうと思ってくれたのはよかったのですが、何せ何も知らない。「何を作ればいい?」とメールがきて、返事をすると「どう作るの?」という感じで、繰り返しをしてると家に着いてしまいます。帰りも遅かったのでここから話しながら一緒に作るのも考えられず、朝出かけに冷蔵庫をチェックして、昼休みにできるもの•追加で買うもの•作り方をメールして、、、それでも帰ってからメール見たからできなかったとかもあったりしながら、いつのまにか、違うの作ったとか言われる日もできて、メール不要になりました。日常の繰り返しって大事ですよね。今では多分おっとの方が今の冷蔵庫を知ってて何作るか決めるのも早いです。
洗濯も掃除もその調子で、何すればどうすれば攻撃にあい、、、という感じでしたが、今では干し方はこうでなきゃというのがあるらしく、私の干し方は甘いんだそうで、「やり直さなきゃいけなくなるからしなくていい」っと言われています。別段大したことないと思うのですが、しなくてもいいって言うならば、それはそれでラッキーです。
どの場面でも、私から見るとここはこうした方が、、、と思うところもありますが、その一言で私がすることになってもなーと思うので見ないふりをしつつ、気になるとこは見てない時に直してます。おっとは割と指摘してもどうもない方なので、言われたらそれで嫌になっちゃうかもと感じるのは、私の性格からの反映なんだろうなーと思うのですが、この家事しなくていい時間保持したいですもんね。

ただ嫌いもそこから解放されると何か気になりますよね。
ようやく、やってみようかなーという気になってきました。

最後まで読んで頂いてありがとうございます😊 気に入って頂けたらよかったら、私に一杯奢ってください🍶🍺☕️