時間が増えるアレルギー対策

アレルゲンをなくして安眠できる家を手に入れる方法


ハウスダストで困っている人へ。

具体的にはハウスダスト・カビ・ダニ・埃がアレルゲンで
様々なアレルギー症状に苦しんでいる人へ。

アレルギー悪化要因であるアレルゲンを減らし、健康を取り戻すために
最も効率良い方法を紹介します。


私の動画である「苦しむ家 ➜ 安眠できる家」のマニュアルです。

掃除、洗濯の頻度を大幅に下げるのに、ハウスダスト、カビ、ダニ、埃が繁殖しにくい室内環境が手に入ります。

最近ハウスダストアレルギーになってしまい、吸引力抜群の掃除機を買おうとしているあなた。

ボウリング玉を持ち上げられる掃除機で何がしたいんですか

空気中を浮遊している悪いハウスダストをどのように対策するつもりですか。
それだけじゃどうにもならない問題がたくさんあります。
むしろ悪化する恐れもあります。


あなたの本当の目的は何ですか。

掃除機をしたいんですか。

それともアレルゲンをアレルギー症状を軽減させたいんですか。
アレルギー症状を軽減させたいなら、必ずこの資料を読み進めて欲しいです。
最後にマニュアル本編のURLを添付しています。


実績と私

これまで出した実績
どれだけ掃除をしてもダメだった人を結果的に救った形になります。


「彼の技術が日本全土に知れ渡れば僕のように苦しむ人は減るはず」

by 友人

なぜ結果を出せたのか
私は「建築物環境衛生管理技術者」です。
建築士は建物が倒壊しないよう物理的な面・安全面を見ます。
私は、建物内の人が病気にならず、健康でいられるよう衛生・清潔面を見ています。
具体的には病院、老人ホーム、飲食店、アパート等の建物の管理をしていて、その知識をベースにハウスダストについて勉強しました。


アレルギー・医療業界の弱点

アレルギー患者は年々増えています。
世界中のすごい人たちが研究していますが、原因は確定できていません。
身体が弱い子が増えた。清潔な環境で暮らし、感染する機会が減り、アレルギー発症を起こしやすい子が増えた。という説もあります。
これを「衛生仮説」と言います
しかし再度言いますが結局はまだ「仮説」のままの状態です


私の考えるアレルギー患者が増えている理由

現代は昔よりも清潔ではありません。
現代の住宅は、昔よりもカビ・ダニ・埃が多いです
その理由

  1. 現代住宅は換気不足だと悪い空気がこもりやすい

  2. 温暖化によりカビ・ダニが繁殖しやすい環境になった

  3. 布製品が増えて埃の増加

  4. 環境づくりや掃除の方法が改善されていない


室内環境対策だけアップデートされない

アレルギー3本柱

  1. 投薬(治療)

  2. 体質改善

  3. 室内環境対策(アレルゲンの排除)

この中で③の室内環境対策でけ情報が極端に少なく、更新も全然されず、「あまり神経質にならないで」と言われる始末です。
しかしこれは私のような建物の専門家の分野であり、医療とは全く違う知識が必要なのが原因だと思われます。

今やるべき理由・やらない理由


室内環境対策にとりかかり理由

日頃行っている部屋づくり・掃除方法は間違ってないと断言できますか。
目に見えないハウスダストに対して、理論づいた対処は出来ていますか。

不安になって毎日スマホで対策を調べる時間、買っても意味なかったグッズ、効果が薄い対策、逆効果な対策。
これらが不毛な時間やお金にならないようにしてください。


やらなとマズイ理由

今こうしている間にもハウスダストアレルゲンは発生し続けています。
アレルギーマーチはご存知ですか。
ハウスダストなどをきっかけに、鼻炎、結膜炎、喘息、アトピー性皮膚炎などがどんどん発症していくことです。
対策は早いに越したことはありません。


約束できること・手に入るもの


約束できること・手に入るもの

  • ハウスダスト・カビ・ダニ・埃が繁殖しにくい部屋づくり方法の提示

  • ハウスダスト・カビ・ダニ・埃が繁殖しにくい、除去しやすい効率的にな一日の流れの提示

※体調不良の原因は色々な問題が絡み合っています。そのため、確実に健康になれるとは言えません。
ただ、これまでの実績としては、みなさん体調が良くなっています。
実際にアレルゲンが減ったのと、適切な対策が出来て不安が消えたこと、そして対策にかける時間が減り、自由な時間が増えた安心面も大きいようです。


おまけで手に入るもの

  • 汚れにくい家、綺麗が続く家

  • 家が長持ち

  • 合っているか分からなかった対策の不安の解消

  • 時間(高効率なスケジュール)


Q&A


健康にならなかった時、これまでの対策は無意味になりますか?

無意味にはなりません。
たとえ健康にならなくても、原因を一つ潰すことができます。
問題解決に向けて、原因を一つ潰せることは非常に大きな進歩です。
↓イメージ図


科学的根拠はありますか?

ありません。研究機関でもないので、数値化もできません。
ただ、ハウスダスト・カビ・ダニ・埃の性質を知り、住宅内をやつらが繁殖しにくい環境に整えるだけです。
数年、衛生管理の仕事をしながらハウスダストの勉強をすれば、たどり着くかもしれない対策です。


ボリュームはどれくらいですか?

55ページ、17000字あります。
削って削ってこれです。
本当はもっとコンパクトにしたかったんですが、長くなってしまいました。


YouTubeの解説動画との違いはなんですか?

youtubeは一つの項目について詳しく説明しています。
例えば、安眠できる家マニュアルにやることが50個あったとします。
その50個のリストはシンプルに説明しています。
youtube動画はリストの一つをとても詳しく説明する形です。


誰でもできますか?

「目に見えない相手をイメージして行動出来る人」じゃないと出来ません。
そのため、私のyoutube動画を全て見て、感覚を掴んでから実践して欲しいです。

一応、子どもがいる家庭でもできるように考えて作りました。
モデル家庭

  • 4人家族

  • 子ども2人(4歳と1歳)

  • 30代共働きの夫婦

  • 子ども二人とも保育園に通園

  • 2LDKの賃貸アパート

  • 全面フローリング

  • 寝室がある

そんな家族でもこなせるようなスケジュールです。
あくまでモデルなので、もちろん一人暮らしでも、もっと大家族でももっと広い家でも
応用できる内容です。
一応言うと、ゴミ屋敷ではなく、ある程度綺麗が保たれている家に向けて作っています


どうか正しい方法を

私のyoutube動画にあるように、友人は子どもがアレルギーになってしまい、友人なりに色々対策を頑張っていました。
それを見て私はとても悲しく、やるせない気持ちになりました。


友人が子供のために頑張っていた換気や掃除は、

むしろアレルゲンを増加させ、子どもを苦しめていたのです。


  • 梅雨時期、夏、雨の日に窓を開けて換気するとカビとダニは大繁殖

  • 呼吸の時に体内に入る小さなハウスダストは掃除機では吸えず、部屋中に拡散

  • 布団に掃除機や洗濯、天日干しではダニは死なず、繁殖を続ける

こんなところです。
相手が目に見えないため、行動すると満足してしまいます。


行動する=結果が出る ではありません。

正しい行動する=結果が出る

そして高効率な行動で、どうか自由な時間を増やして欲しいです。
ただでさえ大変な状況なのに、時間までなくなるとメンタルに来るものがあります。

時間が増えるアレルギー対策
苦しむ家➜安眠できる家【マニュアル】
はこちらからどうぞ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?