見出し画像

【配送ラジオ】保険金不正請求

こんにちは!
ハウンドジャパンの川上です。

今回は、こちらのニュースについてです。

このニュースでは、つまり
保険を使うタイミングじゃないけど、
「必要です」と言って
お金をもらっていたという話ですよね。

車を故意に傷つけたり、不必要な部品交換を
したりして修理費用を水増しして
保険金を不正に請求していたとのことですね。

そのような不適切な行為が見られたのは、
4割以上の工場も。

この影響で、
消費者も保険を使って等級が下がり、
保険料が上がったりしていたわけです。

みんな巻き込まれてしまった、という話です。

今回のニュースから言えることは、
美味しい話などないということです。

たとえば、
「高待遇です」というのにひかれて、
どこかの会社に入ったとすると、
何かしらで無理をしないといけなくなる
ということです。

商売をしている会社は、
売上を作らないといけません。
存続できません。

ですので、社員に対して
かなりの高待遇ということであれば、
その分なんらかの無茶な方法で
売上を作っている可能性もあるということです。

表にはよく見えてない、裏のところで
回収されてるかもしれない、
というのを認識しておいたほうがいいですね。

もし「高待遇!」のような求人広告をみたら、
バカにされていると思ってみてください。

「僕はそんなことに踊らされずに、
自分で稼げるんだ」と思ってみてください。

週払いできます・日払いOKという文言をみても、
「バカにすんな、俺が日払いくらいじゃ動くか。
体重100キロ以上あるんや」と考えましょう。

会社なんて儲けてなんぼです。
儲ける代わりに、どんな価値提供をしているのか
という視点で会社をチェックするのが大切です。

下手な求人広告にで自分が動くのは、
自分の価値を下げてるようなものです。
目の前に踊らされないようにしてほしいですね。

軽貨物のドライバーでも
本当にたくさん稼いでいる人は
全体の2割です。

2-6-2の法則とよくいいますが、
どのような分野においても
上位2割に入る意識が大切。

たとえば、
1位・2位を争うレスの速さ、
1位・2位を争う準備力など、
などと何かしら上位に入っていればいいですよね。

横を見渡して同じような決断をして、
同じような判断をしてパッとしないなと
思ったならそれは8割とかで収まってるわけです。

どこかの業者や、誰かと話しているときに
「この人怪しいな」と思ったなら
そう思った理由を自分で書いてみてください。

そしてそれがパラメーター的にちゃんとこう
指標が出てるんであれば、
それを回避していけばいいですよ。

自分の見る目を養うのは大切です。
他のせいにせずに自分の見る目がなかったんや、
という風に思うようにしてみましょう。

可愛いから、という理由で付き合ったとしても、
その理由で付き合ったら、見た目が
変わっていったり、違う人が現れたりしたら
別れますよね。

なぜその会社を選んだのか、
それも待遇やったりとかすると、
そんなもんでチョイスしたらやりがいないですよね。

もっといい会社に転職して、
また一からスタート。

そういうの繰り返していくと業界的に、
あいつちょろちょろちょろしてて
信用ないやつやな、と自分に帰ってきてしまいます。

だから怪しいなと思ったら、印象で思考を止めずに
なぜそう思ったのか、具体的に言葉にしてみることです。

言語化を癖づけるのは、本当に大切ですよ。

では、今日はここまで。
今回の内容は、動画でも話しています!

コメントもらえると俄然やる気になりますので是非!
どのようなご質問でも大丈夫です☝️

弊社の公式HPや各種SNS(YouTubeやLINE、
TwitterやInstagram等)はこちら😃


<人気記事>
フリーランスでも社会保険加入をしたい方はこちら↓↓

起業支援事業はこちら↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?