見出し画像

ゴミ清掃員の日常 ミライ編 あたらしい時代で、しあわせになるゴミ出し術 滝沢秀一2020年講談社№476

新しい時代で、しあわせになるゴミ出し術

■リサイクルには汚れと匂いが大敵
化粧水のビンはビンの資源ごみ
マニキュアのビンは不燃ごみ
中の汚れが落とせるか否かで変わってくる。
油・タレのペットボトルは可燃ごみ。
工作に使った段ボール。絵の具などがついていれば可燃ごみ。

■食品ロス
ゴミ回収していると、まだ食べられるものが大量に捨てられているのをよく目にする。日本の食品ロスは年間612万トン。それに対し世界食糧援助量は390万トン。

■ゴミの捨て方は伝染する
綺麗に捨てていると、後に続く人も綺麗に捨てる。汚く捨てていると、後に続く人も汚く捨てる。自分のゴミが他人に影響を与えているかもしれないと、少しだけ思ってくれると嬉しいな!

■最終処分場
環境省HPによると2040年にはゴミの最終処分場は満杯になる。決定的な解決策はまだ見つかっていない。最終処分場に雨が降るとそのままでは流せない汚水になる。これを浄化するのに東京だと年間25億円。
ひとり、ひとりがこの現状を知り、ゴミ削減して欲しいな。

【感想・行動】
前作に引き続き、とても面白いマンガでした。ゴミ問題は常に向き合っています。最終処分場があと20年もたないことは知らなかった。我が家はびっくりされるくらい、光熱費少ないし、ゴミも少ない。特に努力もしてないので、他の人も出来ると思う(#^^#)

前作はこちら!
https://note.com/houkochan/n/n8bc3137d643b


#滝沢秀一 #人間観察#哲学#ゴミ清掃員#ゴミ収集車#SDGs#節約#漫才#感染症#ゴミの出し方#ゴミの分別#粗大ごみ#出産#自分軸読書#読書記録#積読解消#4C読書法


感想、サポート(書籍代)ありがとうございます♬
励みになります!

読書術講座開催中

読書習慣を取得すると、人生が拓けますよ!
誰にも盗まれない知的財産築いていきませんか?
会社員でシングルママの私が1日1冊読めるのは何故?

講座内容「自分軸読書」
自分軸読書って?
情報過多の時代。たくさんの情報から
自分で判断する力が必要だと思います。
その為にはベクトルを自分に向けること。
主体性を持つことが大切だと思います。
そんな力が身につく読書法。
しかも、30分で1冊読む!
え?どうやって?
これを習得すれば知識だけでなく、
多くのものを手に入れることが出来ます♬
3名までの少人数制
30分:講座を聞いていただきます
30分:読書にチャレンジ!
その後みんなで
読んだ本のシェア会
大体1時間30分くらいの講座になっています。
30分で読むのに向いている本は、
自己啓発、ビジネス、ハウトゥー本などの学び系
しかし、中には図鑑で参加される方もいます。
基本自由(*´▽`*)
小説はこの読み方は不向きですが
読むスピードが上がるので
必然的に早く読めるようになります。

現在の形式としては
1度参加されたら
その後は最初からでも
シェア会からでも無料で参加自由。
読書継続のモチベーションにしてください。
(22年2月現在95名にご参加頂いています。)

日程は初回参加者に合わせて
不定期開催しております。
だから、あなたに合わせます♪

参加費:
このnoteにサポートかPaypayか銀行振込
モニター特価2000円
SNSで感想を投稿して頂ける方は
500円引きの1500円!!
ギフトとしてご友人やお子様に
プレゼントしても良いですね♪


申込は
Twitter  @HOUKOCHAN
Instagram  @hokoho_kohoko
のダイレクトメールに!
どちらもされていない場合はコメント欄で!

よろしけれサポートお願いします(^^) クリエイト活動に使わせて頂きます(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧