見出し画像

なぜ、人は操られ支配されるのか 西田公昭2019年さくら舎№588

予言は外れない。
指示に従わなければ
「そのせいでそうなった」と言う。
従えば
「おかげでこの程度ですんだ」と言う。
⇒これは宗教や医療で
よく使われる常套手段。

人は五感と知識や信念
(自分が正しいと信じていること)を
組み合わせて意思決定をしています。
この二つを操ることで、
思考は支配出来るのです。

騙される時、人間の思考、
意思決定はどうなっているのか?
人間は自分で考えたと思っている。
そう思いたい。
でも気づかないうちに、
操作をされていることが大いにある。
日常に溢れる
広告宣伝などは最たるもの。

日本人の同調圧力の特徴
日本の美徳のひとつにある
「和をもって貴しと為す」がある。
それと同調圧力とは別物だと考えています。
日本では同調前に「忖度」が求められる。
命令されてないことを察しろという圧力。
その結果、不自由さを生んでしまう。

支配から自分を守る10の方法
1、常に誠実でなくても良い
2、相手の誘いを断っても良い
3、答えをすぐに出さなくても良い
4、知らないことを恥じなくていい
5、難しい問題には正解はないと心得る
6、すぐに親しくなろうとする相手に注意する
7、おかしいと感じたら全力でその場から逃げる
8、他人に依存しないで自分で考える
9、従うことに慣れてはいけない
10、できる限り情報を集める





【感想・行動】
自分では気づかない。
支配されている方が楽。
私は大きな組織に
マインドコントロールされていた
経験があるので、
大衆洗脳について調べている。
日本は報道の自由度ランキング世界71位。
そして世界一報道を信じる国民。
だからコロナ、ウクライナ・
ロシア戦争、北朝鮮ミサイルなど
報道で恐怖を煽っているものは俯瞰してみている。
それでもたくさん情報操作されていると思う。
少しでも回避するためには
まずは手法を知ること。
瞑想で本能を研ぎ澄ますことだと思う。

読んで頂きありがとうございます。
よろしければフォローお願いします♪
Twitter  @HOUKOCHAN
Instagram  @hokoho_hoko


#西田公昭 #情報操作#大衆洗脳#メディア洗脳#マインドコントロール#カルト#学校教育#心理学#思考停止#昆虫食
#自分軸読書 #読書記録#積読解消#4C読書法#西野亮廣エンタメ研究所


感想、サポート(書籍代)ありがとうございます♬
励みになります!

読書術講座開催中

読書習慣を取得すると、人生が拓けますよ!
誰にも盗まれない知的財産築いていきませんか?
会社員でシングルママの私が1日1冊読めるのは何故?

講座内容「自分軸読書」
自分軸読書って?
情報過多の時代。たくさんの情報から
自分で判断する力が必要だと思います。
その為にはベクトルを自分に向けること。
主体性を持つことが大切だと思います。
そんな力が身につく読書法。
しかも、30分で1冊読む!
え?どうやって?
これを習得すれば知識だけでなく、
多くのものを手に入れることが出来ます♬
3名までの少人数制
30分:講座を聞いていただきます
30分:読書にチャレンジ!
その後みんなで
読んだ本のシェア会
大体1時間30分くらいの講座になっています。
30分で読むのに向いている本は、
自己啓発、ビジネス、ハウトゥー本などの学び系
しかし、中には図鑑で参加される方もいます。
基本自由(*´▽`*)
小説はこの読み方は不向きですが
読むスピードが上がるので
必然的に早く読めるようになります。

現在の形式としては
1度参加されたら
その後は最初からでも
シェア会からでも無料で参加自由。
読書継続のモチベーションにしてください。
(22年8月現在101名にご参加頂いています。)

日程は初回参加者に合わせて
不定期開催しております。
だから、あなたに合わせます♪

参加費:
Paypayか銀行振込
モニター特価2000円
SNSで感想を投稿して頂ける方は
500円引きの1500円!!
ギフトとしてご友人やお子様に
プレゼントしても良いですね♪


申込は
Twitter  @HOUKOCHAN
Instagram  @hokoho_hoko
のダイレクトメールに!
どちらもされていない場合はコメント欄で!

よろしけれサポートお願いします(^^) クリエイト活動に使わせて頂きます(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧