見出し画像

すべてあなたのためだから 武内昌美2023年小学館№589

中学受験があぶりだす、
母のエゴと娘の闇


ホラー小説。
ぞぞっとした。
我が子が可愛いのか。
母親のエゴなのか。
中学受験を舞台に繰り広げられる

先日、朝の通勤電車で
私立小学校2年生くらいの息子に
母親がずっと割り算を教えていました。
1分1秒惜しんで勉学に励む姿と
捉えれば、素敵なのでしょうが
これを読んだ後だったので
なんだか複雑な気分でした。
  
しかし、これはわからなくもない。
我が子を自分の所有物と
思ってしまう親の心情は
多かれ少なかれ、
誰にでもあるのではないでしょうか。
「あなたの為を思って」 
そして我が子が優秀と評価されれば
嬉しくない親はいない。
ただ、この学歴社会での優秀の定義に疑問。
他人が正解と定義したことを、
丸暗記して再現出来る能力は
はたして、優秀なのだろうか?

木登り出来ることが優秀だと
定義付けられたら
サルが優秀で、カメは落ちこぼれ。
カメの我が子に「サル」のように
なって欲しいと、木登り教室へ通わせる。
『あなたのためを思って』
  
勉強だけでなく
スポーツ、芸術、宗教など。
親の理想を無意識で押し付けてないですか?
「〇○さんみたいになって欲しい。」
それをパートナーに言われたらどうですか?
自己否定されているように感じませんか?
それを子どもにしている。
 
子どもは親が喜ぶと嬉しいので
期待に応えようとする。
私もそうだったからよくわかる。

この小説はとても極端に
書いているのかもしれないが、
客観視するのにはこれくらいで
丁度いいのでは?と思います。
親子関係だけでなく
様々な人間関係を見直す
きっかけになりそうです。

読んで頂きありがとうございます。
よろしければフォローお願いします♪
Twitter  @HOUKOCHAN
Instagram  @hokoho_hoko

https://amzn.to/3KRzPZX


#武内昌美 #偏差値#学校#学歴社会#学歴ビジネス#毒親#親子関係#お受験#宗教二世#正義中毒
#自分軸読書 #読書記録#積読解消#4C読書法#西野亮廣エンタメ研究所


感想、サポート(書籍代)ありがとうございます♬
励みになります!

読書術講座開催中

読書習慣を取得すると、人生が拓けますよ!
誰にも盗まれない知的財産築いていきませんか?
会社員でシングルママの私が1日1冊読めるのは何故?

講座内容「自分軸読書」
自分軸読書って?
情報過多の時代。たくさんの情報から
自分で判断する力が必要だと思います。
その為にはベクトルを自分に向けること。
主体性を持つことが大切だと思います。
そんな力が身につく読書法。
しかも、30分で1冊読む!
え?どうやって?
これを習得すれば知識だけでなく、
多くのものを手に入れることが出来ます♬
3名までの少人数制
30分:講座を聞いていただきます
30分:読書にチャレンジ!
その後みんなで
読んだ本のシェア会
大体1時間30分くらいの講座になっています。
30分で読むのに向いている本は、
自己啓発、ビジネス、ハウトゥー本などの学び系
しかし、中には図鑑で参加される方もいます。
基本自由(*´▽`*)
小説はこの読み方は不向きですが
読むスピードが上がるので
必然的に早く読めるようになります。

現在の形式としては
1度参加されたら
その後は最初からでも
シェア会からでも無料で参加自由。
読書継続のモチベーションにしてください。
(22年8月現在101名にご参加頂いています。)

日程は初回参加者に合わせて
不定期開催しております。
だから、あなたに合わせます♪

参加費:
Paypayか銀行振込
モニター特価2000円
SNSで感想を投稿して頂ける方は
500円引きの1500円!!
ギフトとしてご友人やお子様に
プレゼントしても良いですね♪


申込は
Twitter  @HOUKOCHAN
Instagram  @hokoho_hoko
のダイレクトメールに!
どちらもされていない場合はコメント欄で!

よろしけれサポートお願いします(^^) クリエイト活動に使わせて頂きます(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧