見出し画像

教科書の外で出会う、ぼくらの身のまわりの理科 うえたに夫婦2021年6月河出書房新社

身のまわりに溢れる「理科」をマンガで解説!発見がいっぱいの一冊です。

錆び、光合成、気圧、虹、かさぶた、自転車のライト、花火、月、イオン飲料、色付きスティックのり、ドライアイス、海、雲、雷、レントゲン

個人的には、超音波の利用、傷が固まる仕組み、光の反射、ph調整が興味深かったな(#^^#)
雷って積乱雲が高さ10㎞にもなったりするけど、横にも10㎞以上になることもあるんだって。だからさっき10㎞先で落ちても数秒後に真上に落ちることもある。
雷の音:落雷の瞬間、空気は3万度。それにより空気は急激に膨らみ爆発し、衝撃波が生まれ、その音が雷の音。

#うえたに夫婦 #ガリレオ工房#理科#マンガ#14歳の世渡り術#中学生#自分軸読書#読書記録



読書術講座開催中


読書習慣を取得すると、人生が拓けますよ!
誰にも盗まれない知的財産築いていきませんか?
会社員でシングルママの私が1日1冊読めるのは何故?


講座内容「自分軸読書」
自分軸読書って?
情報過多の時代。たくさんの情報から
自分で判断する力が必要だと思います。
その為にはベクトルを自分に向けること。
主体性を持つことが大切だと思います。
そんな力が身につく読書法。
しかも、30分で1冊読む!
え?どうやって?
これを習得すれば知識だけでなく、
多くのものを手に入れることが出来ます♬
3名までの少人数制
30分:講座を聞いていただきます
30分:読書にチャレンジ!
その後みんなで
読んだ本のシェア会
大体1時間20分くらいの講座になっています。
30分で読むのに向いている本は、
自己啓発、ビジネス、ハウトゥー本などの学び系
しかし、中には図鑑で参加される方もいます。
基本自由(*´▽`*)
小説はこの読み方は不向きですが
読むスピードが上がるので
必然的に早く読めるようになります。
現在の形式としては
1度参加されたら
その後は最初からでも
シェア会からでも無料で参加自由。
読書継続のモチベーションにしてください。
日程は初回参加者に合わせて
不定期開催しております。
だから、あなたに合わせます♪
参加費:
このnoteにサポートかPaypayか銀行振込
モニター特価2000円
SNSで感想を投稿して頂ける方は
半額の1000円
ギフトとしてご友人やお子様に
プレゼントしても良いですね♪

申込はコメント欄か
Twitter@ HOUKOCHAN i
Instagram@ hokoho_kohoko
のダイレクトメールに!

よろしけれサポートお願いします(^^) クリエイト活動に使わせて頂きます(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧