見出し画像

長生きしたけりゃ肉は食べるな 若杉友子2013年1月幻冬舎

76歳白髪なし、老眼なし、通院なし!!著者はお肉を食べない。肉は極陽性。だから急激に体温を上昇させる。
→上昇した体温を低下させようと、極陰性の食材・甘物を食べたくなる
&血液に老廃物を溜め込む
→血管が血液中の老廃物を細胞に送らないようにする
→血管上の突起で老廃物を吸収しようとする
→血管内に老廃物が付着し血管が細くなり動脈硬化が進むと同時に血圧が上がる。
→人体によくない。
極陰性の食材・甘物を食べると、内蔵の温度が低下し血行が悪化
→免疫力も低下する。
→人体によくない。


著者は「食養」を実践し、病気にならない人生を
推進してはる。
でもこの通りの生活はかなりストレス掛かりそう(;^_^A
ご本人は綾部に移住して自給自足。
がん患者もたくさん訪ねて来られ、
食事改善で癌を治癒した方もいる。
お米を中心に、自然食をまるごと食べる
たったこれだけのことが現代では難しくなっている。
だって自然食を手に入れることが至難の業。

私は肉は多少は食べたらいいんちゃう?と思う。
ただし、飼育環境が劣悪なものが殆どなのでそこは選択する。
餌やワクチンで薬漬けの病気の肉は極力避けたい。
私は玄米、味噌汁、小食を心がけたい(ू•‧̫•ू⑅)

#若杉友子 #肉食#自給自足#食育#食の安全#自然食#アニマルウェルフェア#玄米#マクロビ#味噌汁#少食#足るを知る#自分軸読書#読書記録


読書術講座開催中


読書習慣を取得すると、人生が拓けますよ!
誰にも盗まれない知的財産築いていきませんか?
会社員でシングルママの私が1日1冊読めるのは何故?


講座内容「自分軸読書」
自分軸読書って?
情報過多の時代。たくさんの情報から
自分で判断する力が必要だと思います。
その為にはベクトルを自分に向けること。
主体性を持つことが大切だと思います。
そんな力が身につく読書法。
しかも、30分で1冊読む!
え?どうやって?
これを習得すれば知識だけでなく、
多くのものを手に入れることが出来ます♬
3名までの少人数制
30分:講座を聞いていただきます
30分:読書にチャレンジ!
その後みんなで
読んだ本のシェア会
大体1時間20分くらいの講座になっています。
30分で読むのに向いている本は、
自己啓発、ビジネス、ハウトゥー本などの学び系
しかし、中には図鑑で参加される方もいます。
基本自由(*´▽`*)
小説はこの読み方は不向きですが
読むスピードが上がるので
必然的に早く読めるようになります。
現在の形式としては
1度参加されたら
その後は最初からでも
シェア会からでも無料で参加自由。
読書継続のモチベーションにしてください。
日程は初回参加者に合わせて
不定期開催しております。
だから、あなたに合わせます♪
参加費:
このnoteにサポートかPaypayか銀行振込
モニター特価2000円
SNSで感想を投稿して頂ける方は
半額の1000円
ギフトとしてご友人やお子様に
プレゼントしても良いですね♪

申込はコメント欄か
Twitter@ HOUKOCHAN i
Instagram@ hokoho_kohoko
のダイレクトメールに!

よろしけれサポートお願いします(^^) クリエイト活動に使わせて頂きます(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧