見出し画像

親子で読み継ぐ万葉集~ベストセレクション50~小柳左門/白駒妃登美2020年11月致知出版社

1300年前の古代の人々が詠った和歌を集めた歌集。4500首以上あります。しかも身分、男女を問わず。宮廷の人から一般庶民まで。老人から若い人まで。

当時はまだ平仮名、カタカナがなく漢字の音と訓(意味)で表現していました。江戸時代の学者さん達が意見交換しながら、読みやすくしてくれ、今の万葉集の基本形を作ってくれた。

本書では50の作品が分かりやすい解説と共に掲載されています。

【感想・行動】
他国では身分が低い者や女性はは読み書き出来ないのが普通なのに、日本の精神性の高さがほんま、凄いですよね。しかも同じ和歌集に全て平等に収められてるなんて!!日本に生まれて良かったなぁ。日本って凄いなと思いますね。
私の母が4人の子育てをしながらよく詠っていた和歌が山上憶良の

銀も 黄金も玉も なにせむに まされる宝 子にしかめやも


よく、つぶやいていました。(まだ生きてます)

#小柳左門 #白駒妃登美#万葉集#百人一首#古事記#日本書紀#奈良時代#歴史#親子#伝統#国史#自分軸読書#読書記録


読書術講座開催中


読書習慣を取得すると、人生が拓けますよ!
誰にも盗まれない知的財産築いていきませんか?
会社員でシングルママの私が1日1冊読めるのは何故?


講座内容「自分軸読書」
自分軸読書って?
情報過多の時代。たくさんの情報から
自分で判断する力が必要だと思います。
その為にはベクトルを自分に向けること。
主体性を持つことが大切だと思います。
そんな力が身につく読書法。
しかも、30分で1冊読む!
え?どうやって?
これを習得すれば知識だけでなく、
多くのものを手に入れることが出来ます♬
3名までの少人数制
30分:講座を聞いていただきます
30分:読書にチャレンジ!
その後みんなで
読んだ本のシェア会
大体1時間20分くらいの講座になっています。
30分で読むのに向いている本は、
自己啓発、ビジネス、ハウトゥー本などの学び系
しかし、中には図鑑で参加される方もいます。
基本自由(*´▽`*)
小説はこの読み方は不向きですが
読むスピードが上がるので
必然的に早く読めるようになります。
現在の形式としては
1度参加されたら
その後は最初からでも
シェア会からでも無料で参加自由。
読書継続のモチベーションにしてください。
日程は初回参加者に合わせて
不定期開催しております。
だから、あなたに合わせます♪
参加費:
このnoteにサポートかPaypayか銀行振込
モニター特価2000円
SNSで感想を投稿して頂ける方は
半額の1000円
ギフトとしてご友人やお子様に
プレゼントしても良いですね♪

申込はコメント欄か
Twitter@ HOUKOCHAN i
Instagram@ hokoho_kohoko
のダイレクトメールに!

よろしけれサポートお願いします(^^) クリエイト活動に使わせて頂きます(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧