見出し画像

母子手帳のワナ 知られざる母子保健の真実 高野弘之2016年四海書房№430

子どもを望む、全ての方に一度は読んで頂きたい。報道では語られない方の意見を知った上で、責任ある選択ができるために。

・体重はこのように増えなければいけません
・ケイツー飲まないと出血して大変なことになります
・ワクチン打っとかないと病気になるでしょ?
・フッ素塗らないと虫歯になってしまうよ
・タミフル飲まないで悪化したらどうするの?
恐怖を煽る洗脳。不要な医療介入を許容することで、金ヅルになるだけでなく、子どもの健康を損なうことも多いのです。

■母子手帳
よく観察すると誘導尋問の構成になっている。チェック項目の【はい・いいえ】この配列が【いいえ・はい】のところもある。つまり「左側に〇が付くのが正常ですよ」と。
子どもの成長は人それぞれ。離乳食・断乳の時期などゆっくりでいい。
歯のフッ素は有害なのにするのが常識のようになっていたり、
1歳半では母乳止めてミルクか牛乳飲んでますよね?みたいな記述(母子手帳は乳牛業者が作ったもの)

■ワクチン
世界のワクチン市場は2兆円。巨大産業です。だからメリットしか伝えられない。中身を本書で学んでみてください。これを2歳までの子どもに大量に打つ必要があるのか?子どもは判断出来ません。親の責任です。

■シュバイツァーの格言
「どんな人の中にも内なるドクターがいるのに、彼らはその真実を知らずに医者を訪れる。患者一人ひとりに宿る内なるドクターに働くチャンスを与えよう。その時に初めて我々は医者としての本領を発揮したことになる」
「楽観主義者には青信号しか見えていない
悲観主義者には赤信号しか見えていない
しかし賢者には両方の信号が見えている」

【感想・行動】
20年前に知りたかった。うちの子どもは成長曲線が下ぎりぎりを這っていました。小学校入学時14kg(^O^;)
今もそうですが、家が大好きで公園遊びをしませんでした。学校以外ではお友達と遊びません。当時、知識はなかったけど、この子はこういう子なんだなと自分に言い聞かせて、これで良いんだと認めてきました。常識という枠にはめなくて良かったと、とても素敵に育った子どもを見て思います。
次子を妊娠しても母乳を止めなくてもいいことに驚きました。これも個人差があるのでしょうが、まだまだ知らないことたくさんあるなぁ。
どの意見も鵜呑みにせず、最後は自分の本能と向き合って選択していきたい。ただ、自分で調べないと一方向の情報しか入ってこない。そういう意味でも読書って大切だなぁ。

#高野弘之 #母子手帳#予防接種#まごはやさしい#成長曲線#離乳食#母乳#粉ミルク#k2シロップ#児童相談所#ベビーフード#医療利権#添付文書#食品添加物#自己治癒力#自然治癒力#薬害#無知は罪#ピロリ菌#肺炎球菌#学校給食#フッ素塗布#湿潤療法#マッチポンプ#自分軸読書#読書記録#積読解消#4C読書法




読書術講座開催中

読書習慣を取得すると、人生が拓けますよ!
誰にも盗まれない知的財産築いていきませんか?
会社員でシングルママの私が1日1冊読めるのは何故?

講座内容「自分軸読書」
自分軸読書って?
情報過多の時代。たくさんの情報から
自分で判断する力が必要だと思います。
その為にはベクトルを自分に向けること。
主体性を持つことが大切だと思います。
そんな力が身につく読書法。
しかも、30分で1冊読む!
え?どうやって?
これを習得すれば知識だけでなく、
多くのものを手に入れることが出来ます♬
3名までの少人数制
30分:講座を聞いていただきます
30分:読書にチャレンジ!
その後みんなで
読んだ本のシェア会
大体1時間30分くらいの講座になっています。
30分で読むのに向いている本は、
自己啓発、ビジネス、ハウトゥー本などの学び系
しかし、中には図鑑で参加される方もいます。
基本自由(*´▽`*)
小説はこの読み方は不向きですが
読むスピードが上がるので
必然的に早く読めるようになります。

現在の形式としては
1度参加されたら
その後は最初からでも
シェア会からでも無料で参加自由。
読書継続のモチベーションにしてください。
(22年2月現在95名にご参加頂いています。)

日程は初回参加者に合わせて
不定期開催しております。
だから、あなたに合わせます♪

参加費:
このnoteにサポートかPaypayか銀行振込
モニター特価2000円
SNSで感想を投稿して頂ける方は
500円引きの1500円!!
ギフトとしてご友人やお子様に
プレゼントしても良いですね♪


申込は
Twitter  @HOUKOCHAN
Instagram  @hokoho_kohoko
のダイレクトメールに!
どちらもされていない場合はコメント欄で!

よろしけれサポートお願いします(^^) クリエイト活動に使わせて頂きます(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧