見出し画像

言い訳の、中途半端な状態のままに「ねばならない」を思ってみる。


ねばならない、という思いが、つくづく自分を動かしていることに気づく。したい、という思いが持続しないぶんそうやって暮らしているのかも。

でも、ねばならない、で、続けていることを、いわば逆説として、あえて続けていくと。。たとえばここnoteで毎日書いている日記とか、筋トレとか、そういった暮らすことには直接関係ないことに、限定して、続けていくと。

その無意味さや、つまらなさ、といった、自分で自分を判断して評価している部分が、いかにおおくてそれが厄介なことかに気づいて。

だからといって、こうした、ねばならない、として選択していることが、他人の利害とほぼ無関係なところにあることに、気づいて。

ああ、つくづく、自分は、自分にしか興味がないのだなあ、というか、自分を他人のようにして、ねばならないと思いつつ、行動したりふるまったりして。

自分を位置付け、わたし、という、あいまいなものをあいまいなまま受け入れて、ジタバタしているのだなあと思う。それにしても。

わたしに、やりたいことなんて、ほんとうにあるのだろうか。。正直、ない。というべきかいま触れてみたように。

ねばならない、という、枠にはめてみて。そして他者とは限りなく繋がらないところでそれを、実行してみて。

わたしの場合は、したい、やりたいと思うことが、はじめてわかってくるみたいだ。。もちろん、それが持続しないということを、初めからわかってのことで。

ねばならないを、続けてみる。。それは誰との約束でもない。もちろん、自分との約束でもない。だってそれは、純粋に、ねばならないことなのだから。。補足だが、これは、わがまま、ということとはちょっと違う。わたしの場合のわがままとは。

ほんとうにしたいと思ったときに、することで、それは、ねばならない、でたまたま見つかる、やりたいことより、もっとはかなく、衝動的だ。これにはわかりやすい具体例があり。

いわゆる笛を吹くことにあたる。。事実このところまったく、吹いていない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?