こんな保育をするために保育士になったんじゃない

保育の業界に飛び込んで3年半。資格をとってからもうすぐで1年。

今まで保育補助で働くことがほとんどで、保育士もしくは正規職員として働いたことはほとんどなくて、、、

時間との闘い

主体は子どもでも主導は大人

もちろん意味もそうする必要性も頭ではわかってるつもり。

でも本当に自分はそうしたいのか?自分ならそうされてそれでいいのだろうか?

新しく入ったばかりで色々あってずっと泣いてる子がいる。すごく耳に届いて集中できない。
泣いてる子を放っておきたくない。

グループでご飯を食べて食べ終わるのが早い子とゆっくりな子がいる。
ゆっくりな子がおかわりするとなって、早い子は別のところをして1人ではたしかに見切れない。だから遅い子のおかわりをおわりにする。

もちろん僕が食べ始めたときから全体のペースをうまく調節してそういったことが起きないようにするのがベター。
でも今の僕にはまだそんなことはできない。

色々不甲斐なくて涙が出た。
自分必要ないじゃんって思う。
できる人でやったらと。

僕は1人と向き合うので精一杯。
何人も同時に見ることで成り立つビジネスモデルが嫌になる。

その時思い出すのが、はじめて飲食で働き始めたイタリアンレストランでの経験。

お客さんに迷惑をかけながら仕事を覚えていったなー、、、

でも嫌だなーと思うことはなかった。
いつかあのお店で働きたいって夢があったし、この人と働きたいという人と出会えたから。

今はどうか??
あの当時の自分と照らし合わせて、乗り越えていけるといいな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?