見出し画像

産休育休制度はとって当たり前?キラキラ✨した母たちはいるか?

20年前の話。
福祉施設で働いて10年目に、第一子を授かった。
私の勤務は、13時から21時、17時からの夜勤。
私の前の世代は、妊娠したらこの勤務をこなすのはなかなかしんどいので、退職する人ばかり。

産休育休制度も社会的に整ってはいたけど、職場的にはどうだったか。。。

まぁ、職場的には制度を使って休まれて、迷惑か迷惑じゃないか?って考えたら、迷惑だよね。
休んでる間に、自分の代わりに負担がかかる人がいるんだから。

でもさ、それで退職を選んだら、私の後に続く人がいない!皆子供が欲しいなんて思えないよね。

これが私の使命だ!なんて考えもあって、申し訳ない気持ちを持ちながら、制度を使わせてもらいました。

妊娠中も大きなお腹を抱えながら、夜勤は免除をもらい、夜までの勤務はこなした。夜になると足は浮腫み、ドクターには怒られ、仕事をしているとはいえ、自由に動けない身体にイライラ。マタニティーブルー発動!不甲斐なさに泣きながら毎日帰った。

育休を経て、無事出産し、次は産休へ。
我が子をみると、このまま仕事をしてたら、子供との時間が減る。子供は健全に育つのか?旦那への負担も多くなる。
良い奥さんになれない?良い母になれない?
初めての不安な子育てに、プラスして悩まされる。
こんなんで、女性の社会進出は叶うのか?
育休の間に社会福祉士をとった。ただただ休んでいたと思われないために。

私の経験が社会に役立つことを信じて


子育てをしながら社会との繋がりを求めて良い!社会に貢献していきたい!そんな思いから復帰。
夜の勤務はさすがに子供が可哀相。日勤の事務にしてもらえるか相談。
当時は事務は人員的に足りていたから、場所がないんだよね~と言われて却下😱「じゃー支援員でやるしかないですね!」と話すと、上司は準備していたかのように、いや、そうなるように準備していた、夜勤務で使える制度を説明する文書をだした。ニヤッとしたのを忘れない。
子供が3歳まで夜勤は免除(当時は)、時短を1時間とる。だけど、夜が仕事だから、13時からを14時からにする。(早く帰ってあげられないんかい!意味あるか?)
職場からすると、制度をつかって就業させいることで実績ができるんだよね。
毎年の事業報告で、育休産休を利用して〜と報告されていたことに、なんだろ。モヤモヤした。

復帰してからも気を使う

まぁまぁ1年休んだだけで浦島太郎。
休んでた時にどれだけ大変だったかを聞かされる。さらには、私たちが子供を育てたのも一緒よ!と言われる。
研修にいけば、懇親会の自己紹介で、私が喋りだすとすかさず上司が「こどもいるんだよー」という。
は?それを察した私は、「産休育休取らせてもらいましたー」と自己紹介に感謝の弁をのべる。
次女をを産んでからもこれは続いた。
うちの職場は制度を使わせていてえらいでしょ?すごいでしょ?と言わんばかりの発言よ。

いつまで続くの恩売りオヤジ。

旦那にも迷惑をかけ、子供にも淋しい思いをさせているのに、申し訳無さいっぱいで働く必要あるのか?

んん〜これも次世代の女性たちのためよ!私の社会進出のためよ!

子供たちが大人になって、「もっとそばにいてほしかった!」って、文句を言われるのも覚悟!
夜勤務の時は、小学1年の長女が、3歳の次女を寝かしつけ。2人だけの時間があることを知った保育士から苦言。虐待と通報されないか?
仕事中も娘たちから連絡がこないか携帯手放せず。
近くの唯一のママ友に、何かあったらお願いね〜と頼む。

なにやってんだ?私、、、(泣)

自分のやりたいことを優先してる自己中女か?

現在


子供たちは、ありがたいことに素直?かわいく?優しく?育ってくれた。
(現在20歳になる長女が一時期おかしくなった話はまた今度)

職場では、産休育休をとることが当たり前になり、今では、男性も制度を使える時代になった。

めでたしめでたし!、、、か?

心から、家庭、育児、仕事、プライベートを楽しんでいる女性たちがいるかな?
キラキラ✨してる母達の姿で街は溢れているかな?

最後に


ここまで読んで頂きありがとうございます😊
書き出すとながーくなっちゃう。(読みやすいように精進します!)

今だから気づくこと。

認めて欲しくて必死でやってきた、他人軸なウジウジ虫な私。
もっと自分らしくキラキラ✨イキイキしたかった私。

だから今、全ての女性に対し、キラキラ✨イキイキした笑顔を増やしたい!と思った。
周りに感謝しながら、自分軸で生きていいのよ!を伝えていきたい!

さぁ今日もキラキラ✨イキイキするわよ!

なつき✨








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?