見出し画像

ベトナムホーチミン一人旅②SIMcard・空港両替&バス

約4時間遅れで出発し
当然4時間遅れで
ホーチミン・タンソンニャット空港到着。

イミグレ

LCCとはこんなに狭いのか…
ほぼ満席の機内
6時間半はナカナカ苦痛でした(/ _ ; )アシガ…

ビックリしたのは
入国書とかの紙を一切書かずに入国出来てしまったこと∑(゚Д゚)ラク~

長々待って自分の番になった時に

ヤバ!俺何も書いてないじゃん!!
また並び直しなんて言われたら最悪やぁ…

って思いながら
パスポートを出したのですが…
『OK』
ん?通れた!ψ(`∇´)ψタスカッター

一番左て両替しましたー

イミグレで並んでる時も
『SIMカード!SIMカード』
ってSIM屋さんに声掛けられたけど…
ベトナムドンを持っていないので声掛けられてもゴメンナサイm(_ _)m

と、言うわけで出たら
まずは両替をする事に🎵

取り敢えず必要なのは
・SIMカード代
・ベンタイン市場までの交通費
この2点だ!

なので一万円だけ両替する事に
正確には覚えてないけど
一万円=150万ドン強でした。

一番手前がSIM屋さん

ベトナムドンを両替したら
向かいのSIM屋さんとタクシー屋さんから猛烈に営業(何言ってるかは分からない)

何にせよSIMは必要声をかけてみる

『How much?』

『にゃーにゃーにゃー(何言ってるか不明)』

『Telephone Number please』
(※grabを使うなら電話番号有りにした方が良いと何かに書いてあったので)

『にゃーにゃーにゃー』
何か言ってるが…サッパリ分からん(−_−;)顔をして見せる。

英語が通じないと分かったようで
メニュー表を指差して

【35万ドン】

2,000円Overかぁ…
高いのが安いのか分からん!
が…買わなきゃ進まないので

『OK OK ドンと来い!』

と35万ドンと携帯を渡すと
お姉さんがSIMの入れ替えをしてくれる。

元々入っていたSIMを台紙にセロテープで貼って渡してくれる。
(※日本で入れ替えたんだけどSIMピンが入ってなくて困った。安全ピンか何か持って行くと良いと思う)

タンソンニャット空港

無事SIMも入れ替えて
タバコを吸いたくなり

『Where is smoking area?』

『Out side』

外に出ると
『タクシー』『タクシー』『タクシー』
とタクシーの客引きが一杯

『Where is smoking area?』
と聞くと
『here』

『ん?』

『It’s OK Here』
とゴミ箱を指す。

本当かよ?
よそ様の国でそんな行儀の悪い事はしない!

ちゃんと携帯灰皿も持ってるしね(^_^)v

ベンタイン市場行きのバス

まだgrabを使ったことが無いのでバスで!
1区に行く私の選択するバスは2本。

①109番バス
15,000ドン(90円)
キャリーバックを持ってると別料金有り

②152番バス
5,000ドン(30円)
普通の路線バスらしい。

事前情報で90円か30円かの違いを気にしないなら109番の方が親切で良いとの事だった。
多分60円を気にする日本人は海外に遊びに来ないだろう。

難点は45分に一本の本数の少なさ
急いでいなければ109番が良さそうだ。

私の時は
『Waiting time is 30 minutes』
と30分待ちと言われたので

『I’ll smoking cigarette』
とタバコを吸いに行って来ると言ったら
またも

『Here is OK. No problem』
喫煙所との概念は無さそうなので
携帯灰皿で吸う事に( ´Д`)y━・~~

ベンタイン市場

バスが出発して
中で行き先(私はベンタイン市場)を告げ15万ドンを払い約30分で無事にベンタイン市場到着(*´꒳`*)ヨキヨキ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?