見出し画像

366日のくさぐさ 月は蟹座へ太陽魚座へ

366日のくさぐさ
2024/2/19 12:25月は蟹座へ
13:12太陽魚座へ
月のボイドタイム12:20-12:25
二十四節気:雨水
七十二項: 土脉潤起 (つちのしょううるおいおこる)
天恩日 帰忌日 血忌日 一粒万倍日 八専の間日

お昼を過ぎたら月は蟹座へ
続いて太陽は魚座へと
同時に星座を移動します

魚座シーズンですね
二十四節気だと雨水
雪が雨に変わる季節です
この数日暖気が入ってきてて
温かい日々に体調が追いつかないですね

天体図では月太陽共に
水サインへ移り各惑星へ調整をしながら進んでいくので少し楽になるかもですね
とはいえ
冥王星と合の金星火星と
天王星などが密かに圧力を掛けてきます

火のエレメントに天体が入るまでは動きもゆっくりとしたものでしょう

魚座太陽の季節
魚座には今守護天体の海王星が入っていますので魚座のテーマが際立ちます
土星も魚座に居て
普段ふんわりぼんやりしている問題やカルマ
癒しに付いても
割とわかり易く、ひとつの形として目に見え安くなります

ハーブ:カレンデュラ、レモンバーム、ミント、キャットニップ、ハコベ、チャービル、レモン、カモミールローマン、ハニーサックル、ダンデライオン、ジャスミン、スミレ、

アロマ:クラリセージ、カモミールジャーマン、サンダルウッド、ロータス、サイプレス、プチグレン、ベルガモット、ペパーミント、パロサント、

その他:レタス、キャベツ、クレソン、きゅうり、松の実、蓮の実



春は肝の養生(消化器系)の季節でもありますので
苦味があるものが使われます

アブラナ科の野菜も消化器系には
とても使われていて
ハーブや薬味から常用野菜へと栽培され続けたものです

魚座シーズンに入ったので
ハーブクラフタータロットを引いてみました😊

ここから先は

216字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?