見出し画像

カード紹介 キッパーカード「Mystical Kipper」

たまには、きちんとしたカードを紹介しないと…。

ということで本日のカード紹介は、キッパーカードの「Mystical Kipper」です。

画像1

キッパーカードといっても、日本ではほとんどど知られていませんので(海外でも知名度は低いみたいです)、軽くご説明しておきます。

キッパーカードは、36枚のカードからなる占い専用のカード、いわゆるオラクルカードです。
それぞれのカードに特徴的な絵柄が描かれています。
ルノルマンカードに似ていますが、ルノルマンカードの絵柄がシンボルを描いているのに対して、キッパーカードは状況が描かれているものが多いのが特徴的です。
キッパーカードは、19世紀ドイツのキッパー夫人によって作られたとされています。
カードの枚数が36枚で、占い方にグランタブローという、36枚すべてのカードを使う方法があるなど、ルノルマンカードを使ったことのある方には、始めやすいオラクルカードです。

「キッパーカードの意味と占い方」 星降夜子

画像2

紹介しているカードはAGM Urania製で、サイズは縦8.9センチ、横5.7センチと、手に馴染むサイズです。

紙質は、まあまあといったところでしょうか。コーティングはされているので、滑りは良いです。

画像3

モノクロの説明書(英語)が付いていて、各カードの意味と占い方が載っています。

画像4

絵柄はコミック調で親しみやすく、カードの周囲がカラフルに縁取られているので、展開したときに、とても華やかな印象があります。

枚数的にも手頃ですし、日本でもAmazonで数種類が購入できますので、タロット、ルノルマンに次ぐ、第三の占い用オラクルカードとして導入してみてもオモシロイと思います。

キッパーカードのガイドブックをAmazon Kindleで発売しておりますので、ぜひご一緒にお求めください (宣伝)

TW用_キッパー表紙

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?