マガジンのカバー画像

【i-basyoKAGAMINO】鏡野町はいい場所!

19
岡山県鏡野町の魅力を勝手にPR💛 【i-basyoKAGAMINO】いい場所鏡野!ひたすら、鏡野推しを発信していきます(更新不定期) ●有料マガジンですが、単品でほぼ無料で読めま…
自己満足鏡野町PR💛 鏡野町の良さを知ってもらって、皆様の応援があるとさらに元気になりPR増えるか…
¥110
運営しているクリエイター

#岡山県鏡野町

【天空の湯のとろ温泉】岡山県で一番標高の高い温泉#2024-022

<あいかわらず、無料> 4月から仕事が新しい環境になり、新しいこと尽くしで覚えることが多いです。 客観的では「大変だよね」なんだけど、できる出来ないではなくて、 楽しくしていこう という気持ちが多いな、と思った数日間。 さすがに、覚えることが多いので体力より気力がエネルギー不足気味?な感じです。 終業後は直帰もいいけど、「明日が休みなだぁ…」と思った直後に そうだ!温泉に行こう! ってことがある私です。 鏡野町には、温泉地域と温泉施設が点在しているからか、「ちょっとお風

鏡野町桜前線、鏡野町南部地域…#2024-020

<無料記事です> 4/3の翌日、雨上がりの曇り空の鏡野町 香々美川沿い(鏡野町の盆地付近)の桜が、ほぼ満開になりました! 桜の木々もお互いに「いつ咲かせようか?」なんて、会話しているかもしれない 男山(おんやま)山頂の桜は5分咲きの様子です 曇り空と同じ色合いになって、わかりにくいです💦💦 ズームアップしすぎる桜を撮影していると、みつばちたちが蜜を集めている様子も見えました(撮影できませんでした) 春の暖かさが、なんだかほっこりしかしないですよ~ 撮影はしていませ

春ももうすぐ、奥津で作品鑑賞。#2024-012

<無料記事です> 3月初旬、奥津温泉地域より北部の山頂や山影には残雪もちらほら。 ただ、2024年冬の道路に積雪の心配が全くなく、春の訪れを感じるようになってきそうです。 奥津温泉とサウナもいいけれど、たまには芸術に触れてみる ということで、温泉の入浴前に芸術鑑賞。 第6回「奥津・温泉・狼・冬・いのちー作品展」 絵画教室の生徒さんや画家さんの作品を楽しめます。 今回は撮影禁止となっている作品もあるので、実際にご来館の上ご鑑賞くださいね、とのことでした。 はがき現物は

鏡野町恩原高原スキー場のこと。#2024-005

良い加減、好い加減のHORUTAROです と言いつつ、いいかげんにならないなと思った日 <当記事は無料です> 岡山県鏡野町にはスキー場があります タイトル画像は、6月のゲレンデ内の満開ニッコウキスゲです 2024年の今シーズンは雪不足もありましたがようやく積雪もあり、第3リフトのみの滑走ですが、滑走可能となりました! けれど… 冬場はスキー場となる中央の急斜面は現在も使用できません 滑走するために使用するリフトも使用できない状況となっています 昨年2023年8月の台

ウランガラスの美術館は世界でも珍しい(鏡野町「妖精の森ガラス美術館」)

詳細は、専用Webサイトでご確認いただくとして(好い加減です) HORUTAROの説明はなくてもいいか 岡山県鏡野町上齋原地域は中国山地の山間にあり、自然の中に溶け込んだたたずまいの建物が多い。 岡山県と鳥取県境に近い、国道179号線沿いに「妖精の森ガラス美術館」がある。 展示館と作業工房、体験工房も兼ねるたてもの。 入館受付後、1階~2階へと移動しながら、ウランガラスの歴史や、世界の古い作品をたどる その中でも神々しいほどきらびやかなゴブレット(脚付杯)が目に留まる

【苫田ダム試験ライトアップ】岡山県鏡野町もみじ祭り期間に合わせて~

<当記事はすべて無料>2023/12/8追記 タイトル画像内引用:苫田ダム管理事務所様のホームページ案内 <2023年のライトアップは終了しました>~来期に期待!~ 岡山県鏡野町の紅葉祭りが2023年10月28日からで、 その機会に苫田ダムのライトアップも同時開催! これは、必見では…! 苫田ダムの点灯試験(ライトアップ)を行います!(10月28日~11月12日:PDF形式) ライトアップイベントとは別に奥津湖周辺の箱の森エリアは、 令和5年度中国・四国ブロック緊急消

【OKUTSU芸術祭】そば処秀峰:矢野康史 短歌作品展

<無料記事です>2023/12/8追記 <2023年度OKUTSU芸術祭は終了しました>~次回も期待しています!~ OKUTSU芸術祭の週末土日祝日イベントへ参加、鑑賞できない事実を知ってから… 平日の合間あいまに鑑賞しています(o^―^o)ニコ 今回は、そば処秀峰さんです 店主のそば打ち好きから始まったお蕎麦屋さん 駐車場を奥まで入り写真のように入店していく 玄関より入店、「←あさかげ短歌会展示場所」とあります 矢野康史さんの短歌が展示 言葉の表現とはここまででき

【OKUTSU芸術祭】岡山県鏡野町奥津地域で開催中!

<当記事はすべて無料>2023/12/8追記 <2023年度OKUTSU芸術祭は終了しました>~次回も期待しています!~ 2023年10月1日から12月3日まで、鏡野奥津地域を中心に開催中で秋の芸術鑑賞しながら、奥津地域を散策できます パンフレットはかがみの近代美術館ホームページにデータでご覧ください 道の駅奥津温泉やそれぞれのスポットでもパンフレット設置あります なんと! HORUTAROの諸事情で土日祝に鑑賞・イベント参加する機会がほぼないことに今更発覚(笑汗)

第5回OKUTSU芸術祭が開催!#鏡野町のいいところ

2023年で5回目となる、鏡野町奥津地域を中心とした芸術の秋! 第5回OKUTSU芸術祭が開催! 今回は、ご案内です<無料記事> 「山々と清流、そして温泉の郷、鏡野町でアートにふれる。」 タイトルのカラーからもアートを感じると思ったら、パンフレット自体もアートです 期間:2023/10/1(日)~12/3(日) 場所:岡山県鏡野町奥津地域を中心とした、鏡野町外の近隣施設等 お問い合わせ:かがみの近代美術館 http://www.kagamino-museum.com